スマホでもOK!経験ゼロからプロ並みの動画を/映像撮影基礎講座

オンライン

旅行、Vlog、子育て、家族・学校行事、出張の記録が映画やテレビのようになる!ビデオジャーナリストの奥義に学ぶ撮影講座

こんなことを学びます

一般的な映像作品の言語的構造に
沿った「D-Method」で撮影の技法
をお伝えします。またビデオジャー
ナリストならではの、画期的な奥
義も公開!経験ゼロから学べます。
****************
【受講生無料特典】
☆門外不出!講義の資料提供
☆遠藤大輔の最新作提供
☆無料個別相談
****************

▼この講座ができるまで~私も最初
は素人だった。

私はビデオジャーナリストの先駆け
の一人です。ビデオジャーナリスト
とは、一人で映像の企画から完成ま
でを行う職業ですが、まだあまり
一般的ではありません。テレビ報道
は通常2~3人のスタッフで取材し、
局で構成、編集してオンエアされる
形が今でも大勢を占めています。
この方法はENGと呼ばれます。

「一人で映像作品を完成させる」

これは、学生時代の1980年代に私が
描いた夢でした。ENGにはたくさん
のお金がかかるうえ、まるで伝言ゲ
ームのように、取材現場の実感が削
がれていく。ENGが取材する現場に
何度か遭遇し、そんな印象を持って
いたからです。

しかし、当時は「一人で映像作品を
作るなんて無理だ」と言われていま
した。確かにそれは、非常に難しく
、勉強するのも実践するのも、試行
錯誤の繰り返しでした。私がビデオ
ジャーナリストのワークフローを完
成させるには10年の歳月が必要でし
た。先駆者がいなかったので、まっ
たくの独学です。

とはいえ、ゼロからスタートして、
作品を作れるようになった頃、私の
映像作りはしっかりとテレビのクオ
リティに追いついていました。民放
局の報道コンテンツを作るのに、さ
ほど苦労もなく業界入り。さまざま
なジャンルで報道の特集を作るよう
になりました。

▼ENGを越えて

それだけではありません。ビデオジャ
ーナリストの奥義ともいえる連辞撮
影法(イディオム・シューティング)
を考案し、不可逆な場面をビビッド
に撮ることに成功。大変好評でした。
しかも、ENGが主流のテレビ局では、
この方法は未だ希少で、画期的とい
えるでしょう。

つまり、よくあるAD修行を積んで
いない稀有な映像作家であり、逆に
言えば、長い下積みで相当な勉強を
したことになります。

これが功を奏して、業界入りとほぼ
同時に大学の非常勤講師をやるよう
になり、20年教壇でも教えました。

ただし、よくある<体験談を話す授
業>ではありません。私が勉強した、
記号論や物語論、映画理論などをベー
スにした授業です。これにさまざま
なワークを取り入れ、理論と教育の
体系ができました。これを、私は
「D-Method」と名づけました。

また、2013年には、「ドキュメンタ
リーの語り方」という本も出版して
います。https://qr.paps.jp/QzNpt

▼理論と教育の体系化

D-Methodの”D”とは”Dimension(次
元)”の頭文字です。映像作品は、
映画理論的には重層的な3つの次元
(レシ・ナラティブ・ディエジェー
ズ)からできているためです。
このD-Methodの一部(撮影の基本)
を教えるのが、この講座です。

幸い、私はいわば「叩き上げ」の作
家ですから、アマチュアの視点から
「見えないこと」「わからないこと
」をよく知っています。そういう歴
史のもとでできた講座なので、きっ
と皆様のお役に立てると思います。

▼講座のポイント

①映像表現を意識化すること

映像には独自の言語的体系があり、
これをほとんどの方はご存じない、
というか気づいていないため、自覚
化する訓練をします。

②機材の選び方

よく質問される「どんな機材を選ぶ
べきか」という点にも触れます。
高いカメラを使えば、いい映像が撮
れるわけではありません。行事も、
旅行も、そもそも荷物が多い中で撮
るのですから、コンパクトで、バラ
ンスのいい装備が最善で、これを提
案します。

③デクパージュ概念の理論と実践

D-Methodの方法論でも重要な位置づ
けであるデクパージュ概念の3つの
ポイントを説明し、その実践例を紹
介します。デクパージュ概念を使っ
た撮影は、効率的で、豊かな、被写
体を生き生きと撮れる方法論です。

その発展形としての連辞撮影法は、
先に述べたように、ワンマンオペレ
ートだからこそ可能な奥義で、簡単
に言うと、「編集しながら撮る」
画期的な撮影法です。

これらは決して複雑ではなく、むし
ろとても簡単な方法です。ちょっと
コツを覚えれば、誰でもできる、
撮影の新技法なのです。旅行、子育
て、イベント収録、さまざまなニー
ズに応用でき、ただだらだらと撮る
ところから、一歩進んだ撮影ができ
ます。

▼受講生の共通の声

大学で私の授業を受けた学生の皆さ
んの共通の感想は「目からウロコ。
テレビや映画の見え方が変わった」
というものです。講座によって
「視聴者から製作者へ」と視点が変
わっているのです。確かな理論に基
づいているので、D-Methodは再現
性が高い方法です。だからこそ「共
通の感想」に行き着くのです。

映像業界でもシームレスに活用でき
るという点でD-Methodには死角がな
く、受講生がその後プロの映像作家
になった例も少なくありません。

ですから、プロを目指す方にも最適
な入門のきっかけとなりますし、
一般市民の皆さんも、日常生活の中
で、特にこれからの行楽シーズンに
向けて、私の方法論を学んで活かし
てほしい。そんな願いからこの講座
を作りました。

どうぞよろしくお願いします。
続きを読む

6月12日(水)

10:00 - 11:30

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月12日(水)

13:00 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月12日(水)

15:00 - 16:30

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月12日(水)

17:00 - 18:30

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月12日(水)

19:30 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 19:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月19日(水)

10:00 - 11:30

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月19日(水)

13:00 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月19日(水)

15:00 - 16:30

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月19日(水)

17:00 - 18:30

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月19日(水)

19:30 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 19:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月26日(水)

10:00 - 11:30

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月26日(水)

13:00 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月26日(水)

15:00 - 16:30

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月26日(水)

17:00 - 18:30

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

6月26日(水)

19:30 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 19:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月3日(水)

10:00 - 11:30

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月3日(水)

13:00 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月3日(水)

15:00 - 16:30

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月3日(水)

17:00 - 18:30

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月3日(水)

19:30 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 19:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月10日(水)

10:00 - 11:30

オンライン

予約締切日時

7月5日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月10日(水)

13:00 - 14:30

オンライン

予約締切日時

7月5日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月10日(水)

15:00 - 16:30

オンライン

予約締切日時

7月5日(金) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月10日(水)

17:00 - 18:30

オンライン

予約締切日時

7月5日(金) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月10日(水)

19:30 - 21:00

オンライン

予約締切日時

7月5日(金) 19:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月17日(水)

10:00 - 11:30

オンライン

予約締切日時

7月12日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月17日(水)

13:00 - 14:30

オンライン

予約締切日時

7月12日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月17日(水)

15:00 - 16:30

オンライン

予約締切日時

7月12日(金) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月17日(水)

17:00 - 18:30

オンライン

予約締切日時

7月12日(金) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。

7月17日(水)

19:30 - 21:00

オンライン

予約締切日時

7月12日(金) 19:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

テキストには小さい文字もございます。なるべくスマホではなく、PCかタブレットで受講してください。予定の日時以外の受講を希望される方は、その旨ご相談下さい。日程を調整します。
  • 6月12日(水)

    10:00 - 11:30

    オンライン

  • 6月12日(水)

    13:00 - 14:30

    オンライン

  • 6月12日(水)

    15:00 - 16:30

    オンライン

  • 6月12日(水)

    17:00 - 18:30

    オンライン

  • 6月12日(水)

    19:30 - 21:00

    オンライン

  • 6月19日(水)

    10:00 - 11:30

    オンライン

  • 6月19日(水)

    13:00 - 14:30

    オンライン

  • 6月19日(水)

    15:00 - 16:30

    オンライン

  • 6月19日(水)

    17:00 - 18:30

    オンライン

  • 6月19日(水)

    19:30 - 21:00

    オンライン

  • 6月26日(水)

    10:00 - 11:30

    オンライン

  • 6月26日(水)

    13:00 - 14:30

    オンライン

  • 6月26日(水)

    15:00 - 16:30

    オンライン

  • 6月26日(水)

    17:00 - 18:30

    オンライン

  • 6月26日(水)

    19:30 - 21:00

    オンライン

  • 7月3日(水)

    10:00 - 11:30

    オンライン

  • 7月3日(水)

    13:00 - 14:30

    オンライン

  • 7月3日(水)

    15:00 - 16:30

    オンライン

  • 7月3日(水)

    17:00 - 18:30

    オンライン

  • 7月3日(水)

    19:30 - 21:00

    オンライン

  • 7月10日(水)

    10:00 - 11:30

    オンライン

  • 7月10日(水)

    13:00 - 14:30

    オンライン

  • 7月10日(水)

    15:00 - 16:30

    オンライン

  • 7月10日(水)

    17:00 - 18:30

    オンライン

  • 7月10日(水)

    19:30 - 21:00

    オンライン

  • 7月17日(水)

    10:00 - 11:30

    オンライン

  • 7月17日(水)

    13:00 - 14:30

    オンライン

  • 7月17日(水)

    15:00 - 16:30

    オンライン

  • 7月17日(水)

    17:00 - 18:30

    オンライン

  • 7月17日(水)

    19:30 - 21:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
57人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月12日(水)10:00 - 11:30

¥3,000

参加人数0/1人

6月12日(水)13:00 - 14:30

¥3,000

参加人数0/1人

6月12日(水)15:00 - 16:30

¥3,000

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料にはレッスン代が
含まれます。

この講座の先生

遠藤 大輔のプロフィール写真
ビデオジャーナリストの先駆者です!教育もプロです!
遠藤 大輔
早稲田大学政経学部卒。AD、ビデオグラファーを経て、メディアアクティビストとして活動。のちに、MXTV、フジテレビ、日本テレビの報道特集を多く手がけたビデオジャーナリスト。分野は多岐にわたり、放送局内および東京ビデオフェスティバル等での受賞歴多数(「新宿路上TV」「Dialogue in Palestone」ほか)。現在はメディア活動支援機構による動画配信サイト「ボトムアップ!チャンネル」https://qr.paps.jp/KdgpJ のプロデューサーを務める。また、20年にわたる大学での教育歴もあり、ビデオカメラメーカー向けのワークショップを行... +続きを読む

この講座の主催団体

メディア活動支援機構(MSO)

主催団体確認済み
  • 42人
  • 42回
プロの助言で映像発信のテクニックを磨こう!

アクションカメラやスマホ、そしてドローンなど、映像づくりのガジェットが安価で身近になった時代。YouTubeでも大量のコンテンツが流されています。しかし、個人のチャンネルでは「おしゃべり」が中心で、映像そのものを活かしたコンテンツはまだまだ少ないといえます。メディア活動支援機構(MSO)は映像の活用法をプロの経験の蓄積から提案し、映像文化隆盛に寄与するソーシャルビジネスを展開しています。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日の流れ>
15分 イントロダクション(自己紹介やニーズの方向性)
60分 理論講義と実例の紹介
15分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

Vlogで日常生活を映像化したい方
旅行でビデオを存分に活用したい方
子育て記録をきちんと残したい方
学校行事をしっかり撮りたい方
家族行事をリアルに残したい方
ビジネスのプレゼンテーションで
映像をもっと活かしたい方
プロの映像作家として活躍したい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

①落ち着いて講座に取り組める環境
で受講してください。
②対話の中で講義を行いますので、
顔出しで受講してください。
③機材等は特に必要ありません。
④文字の多い資料もありますので
なるべくPCやタブレットで受講
いただくことを推奨します。
通信環境が悪い場合は、開催日
を延期させていただくこともあり
ます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー12

  • 楽しかった( 7 )
  • 勉強になった( 10 )
  • 受ける価値あり( 10 )
  • この講座は「カメラワークに必要な概念を網羅できるといっても過言ではない講座」でした
    男性 30代

    きっとカメラワークに必要な知識はたくさんあるので、
    それをすべて知ったと宣言するのは難しいですが、
    この講座で学んだ概念/考え方がベースとしてあれば、
    カメラワークに迷わなくなると思いました!

    カメラワークは無限に選択肢がありますが、
    体系化された知識のおかげで、
    悩む時間がグッと減ったと思います!
    独学だと1年~2年以上撮影を経験してようやくなんとなく理解できそうなことを、
    数時間で明確に教えてもらうことができました!

    またその知識を意識しながら先生が実際に撮影した作品を見せてもらえるので、
    とても理解しやすいです!

    カメラ以外の講座もされているそうなのでぜひ受けてみたいと思いました!

  • この講座は「初心者でも安心して受講できる!講座」でした
    女性 50代

    初心者にはカメラや機材など敷居が高く、なかなかチャレンジすることができませんでしたが、短時間に様々なことを教えていただけて、すぐに活用出来る所までアドバイスを頂けました。
    また、その後のフォローアップも充実していて先生のお人柄も素晴らしいので、お勧めです。

  • この講座は「ためになる講座でした」でした
    女性 60代

    今まで、撮っていた動画の概念が変わり、動画は撮影する事にばかり重点をおいていましたが、違った角度から動画を作る事を考えさせられました。教えて頂いた事を念頭に置き新たに動画を撮ってみたいと思いました。

  • 動画撮影のおすすめの先生動画撮影の先生を探す

    動画撮影の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す