夏休み自由研究!親子で学ぶお金の授業(小学校低学年向)働くって何?

オンライン

夏休みに親子でお金について学んでみませんか?この講座は小学校低学年のお子様とママのために「働く意味」と「経済の仕組み」についてお伝えします。

こんなことを学びます

\子どもに「働く意味」と「お金の流れ」を伝えたい/

この講座は

💡お子様に「働く意味」について正しく伝えたい
💡お子様が「お金の流れ」を知り大まかな経済の流れを理解させたい
💡子どもと共に自身もお金の知識を学ぶ機会を得たい
💡親子で協力してお金の教育を進めたい
💡夏休みの自由研究にも使いたい

このような方のための講座です。

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

日本には「お金の教育」がありませんから、
物心ついた時にはすでにお金があって
当たり前のようにお金と付き合っていますが

もし、お子様から
「なんで大人になると働くの?」と聞かれたら
親であるあなたはどう答えますか?

日本に暮らすほとんどの人が
「お金」について学んだ経験がありませんから
きっと困ってしまうのではないでしょうか。

そこで、
「働くとは何か」を通じて
小学校低学年のお子様に
大まかな経済の流れを
お母さんと一緒に学んで頂ける講座を作りました。

夏休みを利用して
親子で「お金の学び」を始めてみませんか?

この講座では
働く意味やお金の流れを
学んで頂くだけでなく、

経済の大まかな流れについて、
お母様も一緒に学んで頂ける内容です。

ご参加特典として
印刷して講座の内容を記入いただくと
そのまま「夏休みの自由研究」として
お使いいただけるプリントを差し上げます。

ぜひ、お子様と一緒にお金について
学ぶきっかけづくりにして頂きたいと思っております。



🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
 この講座がピッタリな方
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

💡お子様にお金の教育をさせたい方
💡お子様に経済の流れを学ばせたい方
💡お子様の夏休みの自由研究を作りたい方

お金とは何かを学び、
お金を大事にする「学び」と「知恵」をお伝えします!


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
 この講座で学べる事
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

💡働く意味とは?
💡お金の流れとは?
💡経済が回る大まかな仕組み

どうやってお金を得るから始まって
経済の流れをわかりやすく
学べるようなプログラムです。

低学年のお子様にもわかるようなスライド
クイズやイラストなどで飽きない工夫を致します。



🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
🚩この講座でお伝えする事
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

✅働いてお金を得る意味について
✅お金を得て使うとどうなるのか
✅経済が回る大まかな仕組みがわかる

働くってこういうことだったんだと
まずは知って頂くために
親子で学べる講座です。


🔸メッセージ🔸

他の先進国に比べると
残念ながら、
日本に住む私たちには
「お金の教育」がありません。

お金のコトについては
学校でも教えてくれませんから、
お金をどう使えば良いのかについては
親から教えてもらうしかないのですが、

今の時代は
銀行にお金を預けておいても
お金は全く増えない

最近は物価も上がってきていますし
税金もしかりです。

お金のコトについても
昔とは何となく違うなと思っているけど
どうしていいのかわからない。

まして、子どもにお金のコトを
どう伝えれば良いのかわからないという
親御さんも多いのではないでしょうか?

「貯金しておきなさいね」
「無駄遣いしないでね」

この2つは昭和の時代から
お金の教育と思われていますが、
このように言っても
お子様にはなかなか通じずに
頭を抱えている方も多いでしょう。

お金の勉強をする機会が無かったので
知識がないのは
決して恥ずかしい事ではないのですが、

そのままにしていると
お金の知識があるおうちと
そうではないおうちでは
知識の差が、
そのままおうちの財産の「差」となり
二極化が進んでくるでしょう。

そこで、お子様と一緒に
コミュニケーションをとりながら
税金の勉強をしてほしいと考え
この講座を作りました。

お子様にお金の教育をされたいと
思っていらっしゃるのであれば
まずは「お金とは何なのか」から
始められると良いと思います。

この講座は
お子様だけでなくお母様も一緒に
お金を学ぶきっかけとして頂けると嬉しいです。

小学校低学年のお子様が飽きないように
クイズをしたり、色々な工夫をしながら
すすめて参りますので、
どうぞお母様もご一緒に安心してご参加くださいね!
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
9人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

"失敗しない投資"の仕組みを作る専門家/伝わる技術

「お金の先生」と「伝わる技術」
 \2つの顔を持つ専門家/

投資歴31年、FP歴14年
「わかりやすい事」にこだわっています!

◆経歴
20歳で投資を始めたが、大失敗が続く。

当時はメール1通30分かけるほど
「伝える事」が苦手。


投資の失敗の元凶は
「お金の知識不足」と気づき
学びを得て以降、資産は年々増加。

投資は最初に失敗しない「仕組み」が重要
と気づき、作成の順番を確立。

また、伝える事の試行錯誤の結果
伝わる汎用性の高い「型」を作り上げる。


最近では
伝える事が苦手な人に...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【所要時間】
45分程度(小学生の1時間の授業を目安にしています)
進み具合によって、多少時間をオーバーする場合があります。


【講座当日の流れ】

①働く意味について(10分)
②働くとどうなるの?(10分)
③どうやってお金がまわっているの?(15分)
④質問コーナー(10分)

進み具合によっては上記の流れにそぐわない場合がございます。
続きを読む

こんな方を対象としています

【お子様】

7歳から9歳くらいの小学校低学年のお子様
お金に興味があり、大切さを学びたいお子様
何で働かなければいけないの?と思っているお子様



【お母様・お父様】

お金の教育に興味や関心を持つお母様・お父様
自身もお金の知識や経済の仕組みについて学びたいお母様・お父様
将来のお金のことに安心して向き合えるようにしたいお母様・お父様
お子様とのコミュニケーションを通じて家族の絆を深め、健全なお金の考え方を育てたいと思っているお母様・お父様
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

本講座を安心、安全、ポジティブな場にするために、以下のルールやマナーをお守りください

◆事前にメッセージでご質問を致します
講座にご参加いただくにあたってのご質問をメッセージで差し上げています。
メッセージに回答頂けない場合は、キャンセルとさせて頂いておりますので、ご協力下さい。


◆カメラオンでのご参加をお願いします
皆様の表情からご理解を確認し、講座を進めて参りますので、お顔出しは必須となります。


◆本名でのご参加をお願いします
ニックネームやイニシャルでのご参加の方はご退出していただきます。


◆ぜひ積極的にご参加ください
当日はクイズなどを発言頂く機会をご用意しております

オンラインとは言え、動画視聴と違い、双方向でやり取りができる環境です。

本講座では皆さまとやり取りしながら楽しく学べる工夫をしております。
ぜひ積極的にご参加ください。


◆集中できる環境でご参加ください
他の方の学習の妨げとなりますので、携帯電話の使用、テレビは音が出ないようになどのご配慮をお願いします


◆時間厳守でお願いします
遅刻は原則禁止です。
その場合は受講をお断りいたします。

勉強会の時間は限られているため、
遅刻があると他の方のご迷惑となります。


◆録音、録画はお断りします
本講座の妨げ、他の受講生様にとって迷惑行為になりますのでご遠慮ください。

その他、マナーやルールが守れない方
批判やネガティブな発言をされる方は
事前キャンセルやご退席をいただくことがあります。

その際の受講料は返金致しますので、ご安心ください。


◆ご予約ができたとしても、日程のお振替をお願いする場合があります。

システム上、ご予約ができたとしても
別の講座予定がすでに入っている場合があります。

その際は日程のお振替をお願いしております。
ご協力の程、宜しくお願い致します。


◆ご予約のキャンセルをする場合はご自身でのご対応をお願い致します。

体調不良等でご予約された講座のキャンセルをされる場合は
ご予約されたご本人様がご対応をして頂く流れとなります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の子供向け教室のおすすめの先生その他の子供向け教室の先生を探す

その他の子供向け教室の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す