【犬・ペットケア】東洋医学で犬猫の足腰ケア〜簡単マッサージと筋トレ

オンライン

【ペットの健康】🐶獣医師が教える「東洋医学で家庭の犬猫をセルフケア」シニアになって足腰が弱ってきた犬猫の悩みを解消!!😸

こんなことを学びます

<🐶ツボワンコみはるは獣医師です😸>

滋賀ペット治療院の山路美晴(みはる)です。
滋賀県で主に犬猫の鍼灸整体治療をしています。

また、人間の整体師として
日々人の心身のケアもお手伝いしています。

皆さんもぜひ「ツボわんこみはる先生」と
呼んでくださいね!

大切なあなたのワンちゃん、ネコさん
いつまでも元気でそばにいてほしい
でも何だか最近気になることがある

病院に行くほどではないけれど
誰かに相談できないかな

そんな飼い主さん
どうぞお気軽にいらしてください

オンラインでお話伺います。

🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹

<🐶この講座で学ぶこと😸>

・ペットの足腰が弱ってきたと感じる
 飼い主さんが家庭でできるケアを学べます。

・ペットの正しい姿勢や歩き方を知り、
 適切な運動を行えます。

・足腰のケアのために簡単なマッサージを
 学べます。

・飼い主さんの手でペットのケアができる
 ことでペットとの絆が深まります。

<🐶こんな風に教えます😸>

・東洋医学の経験豊富な獣医師
 ツボワンコみはるが、実際の症例を
 交えながらわかりやすくご説明します。

・写真や実技指導により、
 飼い主さん自身の手で簡単にできる
 方法をお教えします。

🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹

<定員>
基本 3名

当日の流れ(講座の時間:60分)

🐶ヒアリング(5分)
・今気になっていることを伺います

🐶ワンちゃん・猫さんの正しい姿勢について(20分)
・骨格について
・歩き方について

🐶大切なワンちゃんネコちゃんの足腰のケア(25分)
・足腰の硬さをとるマッサージの仕方
・冷えを解消して足腰ケア
・シニアペットの悩みにお答え

🐶質疑応答(10分)


🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹

<🐶ツボワンコみはるが教えること😸>

私が治療に取り入れているのは東洋医学です。

薬に頼るのではなく、
ペットの「気を整える」ことを重視し、
体に負担をかけないようにして
体調を整える方法です。

「刺さない鍼」や「お灸」などの
鍼灸の技術を応用した施術で
ペットの気を整え、免疫力を高める
ペット鍼灸セラピーを飼い主さんに
お伝えしているのです。

ワンちゃんネコさんは何の不安もなく、
いつものように飼い主さんに身を任せるだけ。

お互いの絆が深まり、ペット自身も
穏やかに過ごすことができます。

過去8年間で800名以上の方に
ペット鍼灸セラピー講座を受けていただき、

「うちの子との暮らしが豊かになった」
「お灸のおかげで愛犬の体調がいい」
「最期のときに飼い主として、
 してあげられることがあって心強かった」

と嬉しいお便りをいただいております。

🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶

<🐶知ってるようで知らない、犬猫の体や心のこと😸>

ネットにはいろんな情報があふれています。
振り回されたくないですね。

「うちの子にはどうすればいいの?」
という飼い主さんの疑問に獣医師の立場から
お答えします。


<🐶飼い主さんの手に勝るケアはありません😸>

おうちのワンちゃんネコさんのことを
誰よりもよく理解しているのは飼い主さん。

そしてそのワンちゃんネコさんたちに
とっても、一番安心できるのは飼い主さん。

飼い主さんだからできること
あなたの手に勝るケアはありません。

飼い主さんが正しい知識を持つことで、
毎日のケアから問題行動への対処まで、
人とペットたちとの暮らしをより
豊かなものにしてくれます。

獣医師のツボワンコみはるが
飼い主さんによる家庭でのケアを
おすすめする一番の理由です。

また講座ではこんなこともお話しています。
・犬猫の問題行動への対処法
・シニアペットのケア

ペットとの暮らしを楽しくする、
今日から使えるヒントも満載です!


🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶

<🐶大切なワンちゃんネコちゃんとの長いおつきあいについて😸>

昔と違って超高齢化時代に突入している
ペットたち。
シニアになると若い頃とは心も身体も
変わってきます。

人間と同じですね。

ワンちゃんなら小型犬で10歳、
大型犬で8歳、
ネコちゃんなら12歳を過ぎてくると
少しずつ体調にも変化が出てきます。

それを見守りながら、
その時々にできるケアをすることで
元気に楽しく過ごせるようご案内します。

<オンラインで治療はできません。>

獣医師ツボワンコみはるは
飼い主さんの手によるご家庭でのケアに
力を入れています。

それを講座でお伝えしています。


🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶

<🐶動物病院で受けるべき治療😸>

西洋医学では、病気の原因を調べ、
それに応じた治療や投薬を行います。

動物病院でなければ治らない病気は
たくさんありますし、
手術が必要なケースもあります。

また、日々の健康診断、ワクチン接種、
フィラリア予防などはかかりつけの
動物病院できちんと受けなければなりません。

<🐶おうちで受けられる治療・ケア😸>

でも、薬を飲んでもなかなか症状が
改善しないときや、
手術後のリハビリの一環として
鍼灸整体による治療や自宅ケアを
試してみる価値はあります。


<💕こんな方にオススメ💕>

以前のツボわんこみはるは、
高齢のペットが弱っていくことに
耐えられず処分を望む飼い主さんが
少なくないことに心を痛めていました。

ところが、ある方に東洋医学の道を
教えていただいたことで、
高齢のペットや
慢性の病気で治らないと言われたペットに
飼い主さん自身の手でケアができれば
ペットと悲しい別れ方をしなくてすむのでは
ないかと思いいたりました。

そして、このことを獣医師として
より多くの飼い主さんに広めたいという
気持ちで講座や個別相談会を開催しています。

ペットに少しでも自分の手で何かして
あげたいと思うあなたに、
私の思いや経験をぜひお伝えしたいのです!

ペットとの暮らしに「正解」はありません。
また、「間違い」もありません。

あるのは、飼い主であるあなたと
大切なペットとの関係性・絆だけです。

飼い主さんとペットが共に手を携えて
「ゆるっと暮らす」ために、
ツボわんこみはるがお手伝いをします。💕


🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶

<お客様の声>
40代女性
・愛犬がシニアになって足腰が弱ってきました。
 今まで上れたところに上れなくなったり、
 床で滑ったりするようになりました。

 この講座では犬の体の仕組みや歩き方、
 正しい姿勢などについて学ぶことができ、
 毎日のケアにすぐに生かすことができます。
 受講してよかったです!

50代女性
・うちの犬は若いのですが膝に問題があり、
 いつも歩きにくそうにしています。
 この講座で簡単な運動で筋肉をつける方法や
 普段の生活で気をつけることを聞くことが
 できました。

 若い頃の運動が大切だということも
 よくわかりました。
 先生の他の講座で東洋医学のケアも
 受けてみたいです。

30代女性
・我が家の猫が年を取り、
 昔のように走り回らなくなったとき
 病院では「年齢のせい」としか
 言われませんでした。

 この講座では、年を取っても
 猫が猫らしく生きられるよう、
 運動やマッサージで体を整える方法を
 学びました。

40代女性
・うちの犬は持病があり、
 季節の変わり目にはよく体調を崩します。
 そのせいで若い頃からあまり動くことが
 好きではなく、歳を取ってますます
 動かなくなってきました。

 この講座では、散歩が嫌いでも
 家の中で適切に運動させることで
 筋力を維持したり、
 家の中でできる簡単なトレーニングで
 犬の脳トレにもなるということを
 知りました。

 まだまだ長生きしてほしいので
 頑張ってケアしていきます!

60代女性
・うちの家には犬も猫もたくさんいます。
 順番に病気をしますし、だんだん歳を取っていきます。
 病院に行くお金もかかりますので、
 家庭でできるケアがあることがとても嬉しいです。

 講座では、うちの犬猫の話をいろいろ聞いてもらい、
 適切なアドバイスをいただきました。
 先生が獣医さんということで、普段の健康管理に
 ついても詳しく教えていただきました。

 そして、何よりも犬猫たちの健康管理には
 病気がひどくなる前に体を整えることが大切だと
 いうことを学びました。
 オススメの講座です!
 
続きを読む

6月4日(火)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月3日(月) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月4日(火)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月3日(月) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月5日(水)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月4日(火) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月5日(水)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月4日(火) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月5日(水)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月4日(火) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月5日(水)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月4日(火) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月6日(木)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月5日(水) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月6日(木)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月5日(水) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月6日(木)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月5日(水) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月6日(木)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月5日(水) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月6日(木)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月5日(水) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月7日(金)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月6日(木) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月7日(金)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月6日(木) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月9日(日)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月8日(土) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月10日(月)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月10日(月)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月10日(月)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月11日(火)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月10日(月) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月11日(火)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月10日(月) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月11日(火)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月10日(月) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月11日(火)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月10日(月) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月12日(水)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月12日(水)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月12日(水)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月12日(水)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月12日(水)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月13日(木)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月13日(木)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月13日(木)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

6月13日(木)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

  • 6月4日(火)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月4日(火)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月5日(水)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月5日(水)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月5日(水)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月5日(水)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月6日(木)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月6日(木)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月6日(木)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月6日(木)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月6日(木)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月7日(金)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月7日(金)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月9日(日)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月10日(月)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月10日(月)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月10日(月)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月11日(火)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月11日(火)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月11日(火)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月11日(火)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月13日(木)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
9人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月4日(火)15:00 - 16:00

¥2,000

参加人数0/1人

6月4日(火)17:00 - 18:00

¥2,000

参加人数0/1人

6月5日(水)8:00 - 9:00

¥2,000

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

ミニテキスト付き
講座内で使用するケア用の器具は別途希望の方に販売します

この講座の先生

山路 ツボわんこ みはる ペットと飼い主さん双方に寄り添いますのプロフィール写真

山路 ツボわんこ みはる ペットと飼い主さん双方に寄り添います

本人確認済み
  • 43人
  • 43回
先生ページを見る 先生に質問する
獣医師・ペット鍼灸セラピスト・整体師

滋賀県で犬猫の鍼灸整体治療を行っています。

鍼灸整体で犬猫の体に負担をかけず、
自己治癒力をアップさせるような治療を
心がけています。

また、
飼い主様向けに鍼灸の手技を応用して
家庭で自分の手でペットのケアを行う
方法について講座を開催しています。

犬猫の育て方やシニアになってからの
ケアの仕方、フードの選び方や
薬の飲ませ方など、ペットとの暮らしに
役立つ情報をわかりやすくお届けします。

過去8年間で対面講座を1000人以上の方に
向けて開催し、受講後の皆さんから

「愛犬の姿勢や歩き方がよくなった...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<🐶当日の流れ(講座の時間:60分)😸>

ヒアリング(5分)
・飼っているペットのこと、今気になっていることは何か伺います。
当日の流れ(講座の時間:60分)

🐶ヒアリング(5分)
・今気になっていることを伺います

🐶大切なワンちゃんネコちゃんのために使う氣の知識(20分)
・氣について
・陰陽について
・五行について

🐶大切なワンちゃんネコちゃんの足腰のケア(25分)
・冷えを解消して足腰ケア
・養生の基本
・シニアペットの悩みにお答え

🐶質疑応答(10分)


<💕こんな方にオススメ>

以前のツボわんこみはるは、高齢のペットが弱っていくことに耐えられず処分を望む飼い主さんが少なくないことに心を痛めていました。

ところが、ある方に東洋医学の道を教えていただいたことで、高齢のペットや慢性の病気で治らないと言われたペットに飼い主さん自身の手でケアができればペットと悲しい別れ方をしなくてすむのではないかと思いいたりました。

そして、このことを獣医師としてより多くの飼い主さんに広めたいという気持ちで講座や個別相談会を開催しています。

ペットに少しでも自分の手で何かしてあげたいと思うあなたに、私の思いや経験をぜひお伝えしたいのです!

ペットとの暮らしに「正解」はありません。
また、「間違い」もありません。

あるのは、飼い主であるあなたと大切なペットとの関係性・絆だけです。

飼い主さんとペットが共に手を携えて「ゆるっと暮らす」ために、ツボわんこみはるがお手伝いをします。💕


<💕特にこのような方に受けていただきたいです💕>

・高齢のペットを飼っている方
・シニアの犬猫を介護している方
・ペットの介護を一人でがんばっている飼い主の方
・季節の変わり目にお腹がゆるくなる犬を世話している方
・慢性的な病気のペットを飼っている方
・犬猫の慢性疾患を家庭でケアしたいとお考えの方
・ペットのために少しでも自分でできることを学びたいをお考えの飼い主の方
・ペットのホリスティックケアに興味がある飼い主の方
・犬猫の鍼灸治療に興味がある飼い主の方
・ペットのために東洋医学を学びたいとお考えの飼い主の方
・ペットのケアをするために東洋医学を学びたいけど一人では難しいとお考えの飼い主の方
・心臓や腎臓が悪い犬猫を飼っている方
・自分でペットのケアを頑張っている方
・自分でペットのケアをしたいけどどうしたらいいかわからない方
・自分で犬猫のマッサージなどをしてみたけどうまくいかない方
・動物病院だけに頼らずにペットのケアをしたい方
・動物病院の薬だけに頼りたくない方
・ペットクリニックの薬だけに頼りたくない方
・動物病院で病気の説明を効いたけどよくわからない方
・高齢になって足腰が弱ってきたペットを飼っている方
・シニアになって足腰がおぼつかない犬猫を世話している方
・高齢になって目が見えにくくなった犬猫を飼っている方
・高齢になって耳が聞こえにくくなった犬猫を飼っている方
・季節の変わり目には体調を崩しやすい犬猫を飼っている方
・季節の変わり目になるとよくお腹を壊すペットを飼っている方
・季節の変わり目にストレスを感じやすいペットを飼っている方
・気圧の変化などに弱く発作を起こしやすいペットを飼っている方
・てんかんなどの持病を持った犬猫を飼っている方
・健康診断でいつも肝臓の数値が高い犬猫を飼っている方
・健康診断でいつも腎臓の数値が高い犬猫を飼っている方
・僧帽弁閉鎖不全の犬を飼っている方
・椎間板ヘルニアの犬を飼っている方
・パテラの犬を飼っている方
・病院でもらう薬の効果に疑問を持っている飼い主の方
・犬猫が高齢になり、どういうケアをすればいいかわからない飼い主の方
・シニアの犬猫に最期まで寄り添いたいとお考えの飼い主の方
・高齢の犬猫をできるだけ家庭でケアしたいとお考えの方

🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹

<お客様の声>

40代女性
・うちの子が高齢になって慢性的な病気を抱えてしまい、どういうケアをしたらいいか悩んでいるときにこの講座を見つけて受講しようと思いました。難しい東洋医学についてとてもわかりやすく説明して下さり、安心して受講することができました。
・学んだことを早速家庭で実践しています。犬もとても喜んでいるようです!

50代女性
・うちの犬は若い頃から病気がちで、動物病院にいつもお世話になっており、毎日飲む薬も種類が多いため、よけいに体を悪くするのではないかと心配でした。
・この講座を受講して、薬とも上手に付き合いながら愛犬のケアを自分の手でもできる方法を知ることができ、とても安心しました。
・東洋医学に興味がわきましたので、他の講座も受けてみたいと思います。

50代女性
・シニアになった愛犬が、膵炎・肝炎・胃腸炎など立て続けに体調を崩し、動物病院に入院を繰り返していました。快復後もいつまた体調が悪くなるかと不安な毎日でしたが、この講座を受講して自分で愛犬の体調を見ながらケアすることができるようになり、気持ちがとても楽になりました。
・また、ペットとの暮らしは飼い主との二人三脚であると言うことを改めて実感することができました。ありがとうございます。

60代女性
・保護猫を多頭飼いしています。小さいときに猫風邪にかかった子が多く、特に季節の変わり目には鼻水が出たりお腹を壊したりと体調を崩す猫が増えて看護に難儀していました。
・この講座を受講し、動物病院だけに頼るのではなく、飼い主の手でできることがたくさんあると知りました。多頭飼育の我が家には、自分でできるケアがあることは本当にありがたく、もっとたくさんの保護猫の飼い主さんにも知っていただきたい講座だと思いました。

30代女性
・犬を飼うのは初めてで、だんだんシニアになってくるといままでできたことができなくなるのがかわいそうで、どうしたらいいのかと悩んでいました。
 そんなときにこの講座を見つけ、「東洋医学でペットのケア」という言葉に惹かれて受講しました。東洋医学は難しいと思っていましたが、獣医師の先生が丁寧に説明して下さって、とてもわかりやすく納得のいく内容でした。
 また、東洋医学の自然観を知ることで愛犬を見る目が変わり、毎日の生活がより新鮮に感じられるようになりました。先生の他の東洋医学講座も受けてみたいです。

40代女性
・うちの犬は持病があり、季節の変わり目にはよく体調を崩します。特にお腹がゆるくなることが多く、動物病院に行くほどでもないけど食欲が落ちたり元気がなくなることがあり、じぶんなりにできるケアをしていましたが、本当にこれで合っているのかどうか不安でした。
 今回この講座を受講したことで、自分のケアに自信が持てるようになりました。
 また、ペットの体調の見方が少しわかったので、体調を崩しても慌てずにまずは自分の手でケアをしてあげられるようになったことがとても心強いです。
 初めて犬を飼う方にもベテランの方にもオススメの講座です。

50代女性
・東洋医学には昔から興味があり、薬膳の勉強などをしましたが、それをペットに使えるとは思っていませんでした。
 さっそく我が家の犬猫に鍼灸ケアをやってみます!
続きを読む

こんな方を対象としています

<🐶ツボわんこみはるの思い😸>

ツボわんこみはるの患者にはシニアの犬猫がたくさんいます。
みんな、若いときにはできたことがだんだんできなくなり、心臓や腎臓などに重い病気を抱える子も少なくありません。

動物病院では「高齢になったからこういう症状が出るのは仕方ないですね」と、薬を出してもらうぐらいでもうできることはないと言われてしまいます。

飼い主さんにとっては大切な家族、ただ年を取って弱っていくのを見ているだけなのはとても辛いことです。

そこで、東洋医学によるケア、特にペット鍼灸を応用した手技で飼い主さん自身の手でケアができたら、ペットにも飼い主さんにもこんな幸せなことはないのではないか・・・

こう思い立ったツボわんこみはるは、「家庭で飼い主さんの手でペットのセルフケアができること」を、獣医師としてより多くの飼い主さんに広めたいという気持ちで講座や個別相談会を開催しています。

「もう年だから・・・」
「もうこの病気は治らないから・・・」
「年を取ったから歩けなくても仕方ない・・・」

そんなふうに飼い主さんに諦めて欲しくない、ペットに少しでも自分の手で何かしてあげたいと思うあなたに、私の思いや経験をぜひお伝えしたいのです!

ペットのケアに「正解」はありません。
そして、もちろん「間違い」もありません。

ペットと飼い主さんの間の絆、これが何よりも大切です。

ペットとゆるっと暮らす毎日をツボわんこみはるがお手伝いします。💕


<🐶特にこんな方にオススメ😸>

・高齢のペットを飼っている方
・シニアの犬猫を介護している方
・季節の変わり目にお腹がゆるくなる犬を世話している方
・慢性的な病気のペットを飼っている方
・高齢になり足腰が弱ってきた犬猫の飼い主の方
・犬猫の慢性疾患を家庭でケアしたいとお考えの方
・ペットのために少しでも自分でできることを学びたいとお考えの方
・ペットのホリスティックケアに興味がある方
・犬猫の鍼灸治療に興味がある方
・ペットのために東洋医学を学びたいとお考えの方
・ペットのために東洋医学を学びたいけど一人では難しいとお考えの方
・心臓や腎臓が悪い犬猫を飼っている方
・自分で犬猫のマッサージなどをしてみたけどうまくいかない方
・動物病院だけに頼らずにペットのケアをしたい方
・動物病院の薬だけに頼りたくない方
・動物病院で病気の説明を効いたけどよくわからない方
・季節の変わり目には体調を崩しやすい犬猫を飼っている方
・気圧の変化などに弱く発作を起こしやすいペットを飼っている方
・てんかんなどの持病を持った犬猫を飼っている方


続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ZOOMによるオンライン講座です。
ZOOMに慣れていない方でも受講していただけます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「飼い主の手が大好きなペットを増やす講座」でした
    その他 30代

    先生は飼い主とペットの助けになるように、体への働きかけ方をわかりやすく教えてくれました。
    うちの怖がりの雑種犬に何かしてあげたいと思って講座を受けたのですが、体の触れ方を変えたり不調の気づきがあるとペットとの信頼も深まると教わって、これまでの飼い主としての態度に気づけました。

    マンツーマンで先生に教えてもらったことをこれからペットに施していくのが楽しみです。
    大事な足腰を整えて長く一緒に過ごせるように、また講座で勉強したいと思います!

  • この講座は「ペットの足腰ケア」でした
    女性 50代

    最初は少し緊張しましたが、先生の優しい口調と笑顔にすぐに緊張もほぐれて、ペットの気になる事も時間いっぱい色々と教えて頂いてありがとうございました。おかげで講座後は気持ちが前向きになりました。

  • ペットケア・ペットのしつけのおすすめの先生ペットケア・ペットのしつけの先生を探す

    ペットケア・ペットのしつけの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す