🔰歓迎🔰マイクロソフトAzure 入門講座!

オンライン

【業務 IT 初級】利用拡大が続くクラウドサービス!Microsoft Azure の基礎知識を伝える「入門講座」です!

こんなことを学びます

〜 昨今 ”AI機能” の拡充で利用が広がる「Microsoft Azure」〜

企業規模の大小を問わず、大手〜個人まで
マイクロソフト社の「クラウドサービス」を利用する方が増えています。

Azure など総合的なクラウドサービスの主な利用用途としては、
企業内データベースサーバーなど情報を管理するためや、
システム運用のための「サーバー用途」として使うことが多いと思います。

しかし、
デジタル化の進展により
従来は IT 系の業務に携わらなかった非 IT エンジニアの方もふくめ、

今後さらに基本的な業務知識のひとつとして
「Azure とは何か?」を知る必要が増えていくと感じています。

理由としては、
企業内においては電気・水道などと「同レベルの業務インフラ」となるため、

社内業務の運用上、
必要なコミュニケーションのためにも知っておく必要がある前提知識となるからです。


〜 基礎の基礎の入門講座です 〜

参加に際して、事前の知識はゼロでも構いません。
Azure の基本を知っておこうという感覚だけ持って頂けていれば分かりやすく伝えます。
入門としてイメージしやすいように進めますのでご安心ください。

「クラウドサービス」は 、

ITシステム を利用する際の基盤ですので、
業種・業態を問わず「問題解決システム」の利用を可能にする優れた仕組みですが、

その反面、
普段、構築されたシステムを利用するだけのユーザーからすると
どのような仕組みでAzure など「 IT基盤 」が動いているのか習わなければ
全く分からないことが多いため、

Azure などクラウドサービスの
とにかく「基礎の基礎を伝える入門講座」を作りました。

<こんな時にオススメの講座です>

⭐️ Azure に興味があり基礎が知りたい
⭐️ とにかく「どのようなサービス」か概要を把握したい
⭐️ 何ができるのかイメージを持ちたい
⭐️ 今後、システムに関わる際の前提知識として
⭐️ 今後、 業務での AI 利用に興味がある

上記のような場合など、お役に立つと存じます。

クラウドサービスは非常に進行・進化が早いツールです。

ただ、
大元の仕組みそのものに関してはこれからも変わらず
長く使える業務の基礎知識になると思います。

ぜひ、一緒に Microsoft Azure の公式資料をもとに
Azure というサービスは何なのかを学びましょう!


<開催日時・人数>
基本的には平日の朝・夜に開催します。
(その他の日時については開催リクエストをご参照ください。)
規模感としては、1〜3人ほどの少人数の講座になります。


<こんな風に教えます>
Azure に関して前提知識がない状態の担当様を念頭に、
分かりやすい表現でイメージが掴みやすいように説明します。
パワーポイント資料を共有しますので受講後にリマインド情報としてご活用ください。

※ Azure の技術質問など「業務個別の導入相談」などはできません。
※ 留意事項を必ずご参照ください。

<レッスンの内容>

テーマ1:
Azure の基本情報
Microsoft Azure とは何か?

>>>
① クラウドサービスとは何か?
② 必要性:ないとどうなる?
③ IaaS、PaaS、SaaS のついて

テーマ2:
Azure の外観
他クラウドサービスとの違い

>>>
① シェア比較
② メリット・デメリット比較
③ リージョンと情報セキュリティ

テーマ3:
Azure の利用
実際の使い方の基本

>>>
① 従量課金制
② ID とWEB管理画面
③ SLA と返金

補足: (資料のみ)
その他 Azure 学習に役立つ公開資料

>>>今後の学習への利用

・無料の検証
・Azure の基本的な学習資料
・最新の製品情報リソース
・事例の公開資料
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

オンライン受講料に含まれるもの

・オンライン講座
・講座内で扱った内容に関するPDF資料
・当講座で利用したプレゼン資料(PDF)

また、
「他講座」のために作った資料(PDF)も
「同じマイクロソフト製品」に関しての内容ですのでメッセージにてお渡ししています。
ご活用いただければ嬉しいです。

講座の中でお話しし、お送りできそうな「参考情報」があれば、
ささやかなものになるかもしれませんが「メッセージ」で情報(ドキュメントなどURL)をお送りします。

この講座の先生

教えるの大好き!マイクロソフト製品のガイド!

基本、開催リクエスト(マンツーマン)対応です!

教えるの大好きで外資系ITツールのサポート業務を8年以上行い、説明の丁寧さにおいて高評価をいただきました。「IT知識」は日常生活の中でPC・タブレットなど通じ、仕事でも業務効率化のために知識が必要です。

特にマイクロソフト製品は、ドキュメントが難解な為、一番最初の学習が「大変」です。入口は大事だけど、慣れてない資料に当たるのは腰が重い作業。この部分が楽になるだけで、かなりストレスが減ると見込んでストアカ講座を作ることにしました。

自分は40代ですが、サービス業や営業〜農業まで様々な経...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

当日のタイムライン

参加当日の流れ(全体 60分)
随時質問可能です。適宜内容調整いたします。

①Microsoft Teamsにて接続(URLはご予約後にお知らせ)
②簡単な自己紹介 >2分
③レッスン内容の説明 >3分
④ テーマ1・質問 >20分
⑤ テーマ2・質問 >15分
⑥ テーマ3・質問 >15分
⑤ 補足・全体のまとめ >5分

※ 流れは考えていますが、適宜疑問点に関して質問いただいて問題ありません。

続きを読む

こんな方を対象としています

Azure などマイクロソフト社のクラウドサービスに興味がある方でしたら、
全く製品知識がない方から、すでに製品利用をされている方まで歓迎です。

基本1体1ですので、気軽にこんなことが知りたいと教えてください。
どのような参加理由かに応じて、柔軟に対応します。

お茶・お菓子など持参していただき、
リラックスしてご受講ください。

特に、以下のような状況であれば効果が高いと思います。

———————————————————————————
自分自身は「ITエンジニア」ではないが、
「社内の業務効率化のため」に、今後マイクロソフト製品も含めてシステム担当者と話す必要がある。

そのため、製品の概要を把握して「齟齬が少なくなる」ように円滑に話し合いを進める為、マイクロソフト製品に関しての知識前提を準備がしたい。また、疑問点に関して確認しておきたい。
———————————————————————————

また、
以下のような状況の方も講座受講を歓迎します。

・社内で Azure の導入を考えている
・将来的に AI の業務利用に興味がある
・今後のためクラウドサービスの大まかな概要をつかみたい
・Azure 担当になる前にアウトラインを把握しておきたい
・今後自社サーバーのクラウド移行など検討がある

Azure をメインに置いていますが、
Azure でなくともマイクロソフト製品に関してであれば気軽に疑問点を聞いてみてください。

少しでも今後の不安を払拭できるように、丁寧に説明します。
一緒に学びを進めましょう。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

以下、留意点となります。
よろしくお願いいたします。

(1)
本講座は、
マイクロソフト社が「公開している資料」をもとに、
Azure はじめ「マイクロソフト製品」はどのようなサービス・製品であるか「概要・アウトライン」を学ぶ講座です。

実際の個別プロジェクトに対して「Azure(や他の製品) が使えるか」など、
具体的な適用判断・相談などはできません。

また、
Azure の具体的な操作方法や個別製品のスペック詳細など
具体的な構築情報は一切扱いません。ご注意ください。


(2)
最新の情報をチェックし、動向を把握するように努めていますが、
予告なく製品情報の更新が行われることがございます。
情報変更の可能性に関して、ご了承ください。

(3)
オンラインレッスンは Microsoft Teams で行います。
・Teams での会議に参加する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/teams-での会議に参加する-078e9868-f1aa-4414-8bb9-ee88e9236ee4

・ストアカ生徒向けガイド
 https://support.street-academy.com/hc/ja/categories/360002394019
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「分かり易い講座」でした
    男性

    分かり易くかみ砕いて説明してもらえる講座でした。
    素人である私が理解しやすいように言い換えて説明して貰えました。
    Azureなどクラウドサービスがどういうものか分からなかったで触れるのが怖い
    と思っていましたが試すことができそうです。

  • ICTツール・ITリテラシーのおすすめの先生ICTツール・ITリテラシーの先生を探す

    ICTツール・ITリテラシーの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す