事務就職を目指すPC・ビジネススキル講座

対面

事務職で必要となるメールのマナー、Microsoft Officeソフトを使用した表の作成などを習得することができます。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
・ビジネスメールのマナー
・Excelを使用して表を作成し、印刷する
・Wordを使用して文書を作成する
・PowerPointを使用して資料を作成する

<こんなことが出来るようになります>
パソコンのスキルを向上させたい方
事務職への就職を目指している方
ビジネススキルを身に付けたい方

<こんな風に教えます>
少人数制のグループで丁寧に教えます。
レクチャーとワークになります。
自由に楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
・Officeソフトの入ったPC
・PCのレンタルも可能です。受講までにお伝えください。

<定員>
基本 4名
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

6月6日(木)

11:00 - 12:00

大阪 / 新大阪・十三

予約締切日時

6月5日(水) 11:00

参加人数

0/4人

開催場所

大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分
合同会社IPEL大阪市淀川区西中島4-2-8 YS・新大阪ビル803

価格(税込)

¥3,500

6月13日(木)

11:00 - 12:00

大阪 / 新大阪・十三

予約締切日時

6月12日(水) 11:00

参加人数

0/4人

開催場所

大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分
合同会社IPEL大阪市淀川区西中島4-2-8 YS・新大阪ビル803

価格(税込)

¥3,500

6月20日(木)

11:00 - 12:00

大阪 / 新大阪・十三

予約締切日時

6月19日(水) 11:00

参加人数

0/4人

開催場所

大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分
合同会社IPEL大阪市淀川区西中島4-2-8 YS・新大阪ビル803

価格(税込)

¥3,500

6月27日(木)

11:00 - 12:00

大阪 / 新大阪・十三

予約締切日時

6月26日(水) 11:00

参加人数

0/4人

開催場所

大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分
合同会社IPEL大阪市淀川区西中島4-2-8 YS・新大阪ビル803

価格(税込)

¥3,500

  • 6月6日(木)

    11:00 - 12:00

    大阪 / 新大阪・十三

  • 6月13日(木)

    11:00 - 12:00

    大阪 / 新大阪・十三

  • 6月20日(木)

    11:00 - 12:00

    大阪 / 新大阪・十三

  • 6月27日(木)

    11:00 - 12:00

    大阪 / 新大阪・十三

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月6日(木)11:00 - 12:00

¥3,500

参加人数0/4人
場所大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分

6月13日(木)11:00 - 12:00

¥3,500

参加人数0/4人
場所大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分

6月20日(木)11:00 - 12:00

¥3,500

参加人数0/4人
場所大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分

対面受講料に含まれるもの

受講料

この講座の先生

吉滿 奏希のプロフィール写真
エクセル、パワポ、動画編集をわかりやすく教えます!
吉滿 奏希
一緒に楽しくがモットーです!
楽しく進めていきましょう♪
気は長い方ですのであんまりパソコンを触ったことがなくても大丈夫です!
PowerPointが1番得意ですがExcel、Wordもお教えできます。
またTicTokやインスタにアップする動画編集も得意です。
よろしくお願いいたします!
【取得資格】
MOS Excel エキスパート
MOS Word スペシャリスト
MOS PowerPoint スペシャリスト
Outlook スペシャリスト

この講座の主催団体

こんな方を対象としています

・パソコンのスキルを向上させたい方
・事務職への就職を目指している方
・ビジネススキルを身に付けたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・Microsoft Officeソフトの入ったパソコンをお持ちください。
 パソコンの持参ができない方は、教室のパソコンの貸し出しも可能ですので、
 ご希望の方は事前にお知らせください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ICTツール・ITリテラシーのおすすめの先生ICTツール・ITリテラシーの先生を探す

パソコンの使い方の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す