大阪駅すぐ🚋親の介護と仕事の両立を目指す【介護✕ビジネスゲーム】

対面

【人事担当者大歓迎】団塊世代が75歳以上になる2025年問題。企業の介護離職リスクが急増中。突然の親の介護から始まる問題について共に考える。

こんなことを学びます



【つながる交流会とは】


☑️ 人脈がつながる。

☑️ 知恵がつながる。

☑️ 成果につながる。

☑️ 未来につながる。


そのような意味が込められています。
特に、企業の人事担当者の方々にとって、
有意義な交流の場になるよう努めます🤝


-----------------------------


【ワークショップの目的】


親の介護によって、
従業員が離職しない・させないために、
企業の人事には5つ事柄が求められます。


① 介護休業制度の整備

② キャリアパスの提供とキャリア支援

③ 柔軟な働き方の導入

④ 組織内のコミュニケーションの強化

⑤ 助成金や民間保険の活用


これらの重要な課題について、
企業さまと共に向き合うきっかけとして、
参加型ワークショップを開催いたします🍀


-----------------------------


【テーマ】


ゲームで考える親の介護「けあとの遭遇®」


■ 両親の状態(けあ)

■ 会社のミッション

■ チームのミッション

■ 個人のミッション

■ 人間関係

■ 人生の立ち位置

■ 時間とお金


-----------------------------


【ストーリー】



あなたは、
食品メーカーに勤める営業パーソン。

仕事もプライベートも順調で、
充実した日々を送っている。



ある日、上司が言った。


「ライバル企業が新商品を発売し、
 当社の主力商品はシェアが大きく落ちた。
 このままだと業績は落ち込み、
 倒産の恐れもあるらしい…」



「このままではまずい!」と、
 一念発起した矢先に

 家族から一本の電話☎が…



『えっ?母さんが倒れて病院に!?』



親のことはもちろん心配だけど、
会社のことも放っておけない。

そして、あなた自身の家庭のこともある。



様々な出来事が突然あなたに降りかかる…

そんな時に、
あなたはどんな人生を『 選択 』するのか?


-----------------------------

【ポイント】


「けあとの遭遇®」は、
プレイする度に違った状況が生まれます。

すごろくの目、ご参加いただく方の人数、
その時の自分の判断、メンバーの価値観、
様々な要素によって結果が左右されます。

チームワークを高めてベストを尽くし、
貴重な体験をぜひ味わってみてください。

そして、毎回の出会いがありますから、
何度でもご参加いただくことができます。

-----------------------------

【登壇者】


▼松本 瑞夫▼

株式会社コーチングプロジェクト
代表取締役/組織開発コーチ

金融機関に14年間勤務。営業リーダー・トレーナーとして実績を残す。
2019年、SALES ON JOURNEY創業。
2021年、株式会社コーチングプロジェクト設立。
「ウェルビーイングが高まる組織文化づくり」のために伴走型支援を行い、組織・チームの活性化を図ることに定評がある。
日本国内のリチーミングコーチの1人。



▼中村 季永▼

ホイップ社労士事務所
代表/特定社会保険労務士
キャリアコンサルタント
メンタルコミュニケーター®トレーナー

育児休業からの復職を通じて、仕事・育児・家事のバランスと自律神経不調に立ち向かう日々を経験。そこで生じた自身の生き方への疑問からキャリアコンサルタントを取得、心理学を学ぶことで心の在り方や対人関係の改善により人の可能性は広げられるということを再認識。
総務人事部での従業員との関わりを通じ、『自分らしく働くことこそが真の働きがい』と感じ、労使双方が高め合える組織作りを支援する「働きがい向上支援専門家」として独立。神戸を拠点に関西エリアで活動中。
最近では「コミュニケーションから考えるハラスメント対策」が特に注目を集めている。



▼高橋 里依▼

ファイナンシャルプランナー
シニア福祉アドバイザー

歯科業界をメインの仕事としつつ、司会業や塾講師などにも携わる。
2018年より外資系金融機関に転職。
家族の経験から「介護」「認知症」について、一人でも多くの方に知っていただけるよう活動するも、中々耳を傾けていただけない。そんな時、楽しみながら介護について疑似体験できる「介護×ビジネスゲーム『けあとの遭遇®︎』」に遭遇する。
現在、体験会や介護セミナーを対面・オンラインともに開催している。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア梅田・北新地

価格(税込)¥1,000

受けたい
0人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥1,000
場所梅田・北新地

対面受講料に含まれるもの

ゲームの参加費と会場費が含まれます。

この講座の先生

松本 瑞夫のプロフィール写真
組織開発コーチ
松本 瑞夫
1981年生まれ 兵庫県出身
甲南大学で臨床心理学やカウンセリングを学ぶ。
金融機関で14年間勤務した後に独立。
2019年 SALES ON JOURNEY 創業。
2021年 株式会社コーチングプロジェクト 代表取締役。
延べ1,000名以上のマネージャー・営業マンの支援に関わる。
有料コーチングセッション750時間超。
組織開発コーチとして、中小企業の「ウェルビーイングを高める組織文化づくり」を伴走支援中。
日本国内リチーミングコーチの1人。

【専門】
・エグゼクティブコーチング
・コーチ型マネジメント(社内コーチ育...
+続きを読む

この講座の主催団体

HIROGARU®

主催団体確認済み
  • 42人
  • 40回
「わたし」から、影響の輪を広げよう。

2024年4月から、HIROGARU®の理念をもとに「第1期コア・コーチ養成講座」が始まりました。
「コア」には、「物事の中心部、核、芯」と「熱心な、徹底した、本格的な」という2種類の意味があります。
「コーチ」とは、「対話を通じて、クライアント(対象者)の能力を引き出し、クライアントが目標を達成することを支援する人」のことです。

コーチという言葉の語源は「馬車」で、「その人が望む...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

【タイムテーブル】

18:15-18:30 名刺交換会
18:30-18:35 オープニング
18:35-18:45 自己紹介
18:45-19:00 ルール説明
19:00-20:00 けあとの遭遇®
20:00-20:15 振り返り
20:15-20:30 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

☑ 人事担当者である。
☑ 人事に関わる仕事をしている。
☑ 介護・看護業界の仕事をしている。
☑ 介護問題で気になる部下がいる。
☑ 介護問題で気になる家族がいる。
☑ 経営者として組織の介護問題を考えたい。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

☑ 名刺をご持参ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

マネジメント・リーダーシップのおすすめの先生マネジメント・リーダーシップの先生を探す

チームビルディングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す