金買取・ブランド貴金属委託販売 リサイクルビジネス研修講座

対面

リサイクルショップ・買取店のオーナーが教える 

こんなことを学びます

リサイクルビジネス買取 金・貴金属・ブランド品買取・洋服の買取委託販売を
始めたい方の為の講座です。

「査定ってなんだか難しそう」

「どのくらいの金額で買取をしたら良いの?」

「始める際に何が必要わからない?」

「買取をした後はどこで販売すれば良いの?」

そんな疑問を解決。

リサイクル販売・買取ビジネスで10年以上実店舗を運営し、
メルカリやヤフオクなどのECサイトにも精通、自ら運営する泉澤が
長年培ってきたノウハウをご提供します。

講座内容

買取の際お客様との会話の仕方

本物・偽物 実際の商品を観て・触って真贋を致します。

金・貴金属・ジュエリー・ブランド品に
実際に観る・触る・ ルーペを使った 見方ポイント
査定の際に使うツールの使い方

買取・委託販売の流れ

出張買取の注意点 

どの位の金額で買取をすれば良いか?

買取伝票の書き方など


13時 ~14時 買取委託販売について

14時~17時 金・貴金属・ブランド品真贋研修

本物・偽物 実際の商品を観て・触って真贋を致します。

1日受ける事で買取委託販売が翌日より出来るような
講座になっています 

著書 泉澤義明 


プロが教える儲かる「ネット古物商」の始め方


1970年千葉県生まれ。リサイクルアドバイザー。
ネット古物商・ブランドリサイクルショップ『ブルーム』店主。
ネット販売講師。読売千葉広告社、ワーキングホリデーオーストラリア留学後、

伝説のテレビマン・テリー伊藤のテレビ制作会社ロコモーションに勤務。彼女が
ブランドバッグをオークションサイトから購入するのを見て興味を持ち、オークションの出品を始める。
オークションは順調に売上げを伸ばし、半年後に独立してネット古物商となる。
1坪ショップ出店を経て、店舗を構えるまでに成長。
年商も6000万円まで順調に売上げを伸ばし、2店舗目・3店舗目を開店。が、
マネジメント不足とともに、他業種、大型店との価格競争などで2店舗は閉鎖の憂き目に。
自分の知識・力不足で自信喪失でボロボロに。そんな時に、ネット販売の講師を依頼され、
やってみると受講者から「わかりやすい」「すぐに結果が出る」と大好評に! 実際、受講者の中からは、
副業1年目で利益200万円を出す方、独立起業してネット古物商を始められる方も出るなど、
その実践的な教え方には定評がある。現在受講者数は1000名を超える(メルマガ読者を含む)。

本業も立て直し、順調に売上げを重ね、経営専門誌「リサイクル通信」にも取り上げられるまでに復調。オ
ークション取引はヤフオク・メルカリ合わせて1万件以上の高評価を得ている。
続きを読む

6月23日(日)

13:00 - 17:00

千葉 / 千葉・幕張

予約締切日時

6月22日(土) 13:00

参加人数

0/5人

開催場所

総武線 下総中山駅 徒歩2分
リサイクルショップ ブルーム船橋市本中山2-18-3

価格(税込)

¥30,000

  • 6月23日(日)

    13:00 - 17:00

    千葉 / 千葉・幕張

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月23日(日)13:00 - 17:00

¥30,000

参加人数0/5人
場所総武線 下総中山駅 徒歩2分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

この講座の先生

喜びをツナゲル! 

プレジャーリンク株式会社 代表取締役・ブランドリサイクルショップ『ブルーム』店主
ネット販売講師。株式会社読売千葉広告社、ワーキングホリデーオーストラリア留学後、伝説のテレビマン・テリー伊藤のテレビ制作会社株式会社ロコモーションに勤務。彼女がブランドバッグをオークションサイトから購入するのを見て興味を持ち、オークションの出品を始める。オークションは順調に売上げを伸ばし、半年後に独立してネット古物商となる。1坪ショップ出店を経て、店舗を構えるまでに成長。年商も6000万円まで順調に売上げを伸ばし、2店舗目・3店舗目を開店。他業種、大型店との価格競争...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

13時 ~14時 買取委託販売について

14時~17時 金・貴金属・ブランド品真贋研修

本物・偽物 実際の商品を観て・触って真贋を致します。
続きを読む

こんな方を対象としています

・買取をはじめてみたい方
・金の本物・偽物を知りたい方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他のビジネススキルのおすすめの先生その他のビジネススキルの先生を探す

その他のビジネススキルの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す