新着講座 Webデザイン Canva

【横浜市都筑区開催】店舗・お教室集客のためのCanva対面講座

対面

デザインの専門家でなくても日々の発信をご自身で作成されたい方がまずは簡単に扱えるデザインツールCanvaの使い方をマスターできる講座です。

こんなことを学びます

個人店やお教室の集客に!!デザインをもっと活用しましょう♪
⭐︎⭐︎⭐︎こちらに掲載しているバナーは全てCanvaを使って私が作成しています⭐︎⭐︎⭐︎

🔰デザイン初心者でも必ずできるようになります!🔰
個人店オーナー様、お教室開催されている方向けに、簡単にチラシやSNS画像が作れるツールCanvaの使い方を教えます。

対面での開催になりますので、パソコン操作が不安な方でも安心してご受講いただけます。
今回は、横浜市都筑区
横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅周辺での開催になります。

こんなお悩みは一瞬で解決して、自信を持ってデザインしていきいましょう😃
✅ デザインを作成するときに押さえるといいポイントは?

✅ 集客に強いデザインはある?

✅ 印刷に出すときに気をつけなければならないポイントやチェックポイントは?

✅ テンプレートがたくさんあって迷ってしまうけど、どれを使ったら良いの?

✅ どんなフォントを選ぶと良い?使わない方が良いフォントはある?

✅ 色選びのコツやルールはある?

✅ Canvaをおすすめする理由は?他のソフトやアプリとはどう違うの?

✅ 発信に画像を使う時に押さえなければいけないポイントは?



Canvaは無料ではじめられて、どなたでも簡単に使いこなすことができるツールなので、とてもおすすめです。
SNSでのイベントのバナーの制作方法やInstagramの投稿に使う画像作成の方法を、無料のデザインツールCanvaを使って制作します。

私自身はグラフィックデザイナー歴19年、お店のチラシを作成したり、バナーを制作してきましたので、その知識を生かして、手早く分かりやすいデザインするコツや押さえておいた方が良いポイントをお伝えします。



🌸1時間でここまでできる!🌸
1時間でどなたでもCanvaを使ってInstagramやSNS投稿の画像作成ができるようになります。

テンプレートの選び方、色やフォントの使い方がわかり印象に残るデザインを作るコツが分かります。


📋Canvaで役立つ5つの基本をお伝えします!📋

1.他の人と被らずオリジナリティの出せるテンプレートの選び方

2.プラスαでグンと完成度が上がるコツ

3.失敗しない色選び

4.文字を最大限に活用するコツ

5.デザインができたらいざ発信!気を付けなければいけないポイント


💻こんな風に進めます💻
オンライン(zoom)を使って画面共有しながらお伝えします。
前半に作り方を説明した後、後半はちょっとしたバナーを作っていただきます。
すぐ実践することで、使い方が着実に身につきます。
今まで全く使ったことのない方も、時間内に完成しています。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア横浜・みなとみらい

価格(税込)¥5,500

受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥5,500
場所横浜・みなとみらい

対面受講料に含まれるもの

・受講料にはテキスト代・場所代が含まれます。
・ランチ代は含まれません。

この講座の先生

デザイナー歴20年の経験を1時間でお伝えします!

デザインって簡単そうで意外と難しい。
だからこそ、ポイントを押さえればグンと差がつけられます!

こんにちは、小川裕子です。

私の講座ではSNSで目を惹く、集客のためのバナーやチラシづくりについて教えています。

美大卒、グラフィックデザイナー20年、会社員として広告・パンフレットなどのデザインをしてきて、現在は個人事業主としてグラフィックデザインをお仕事にしています。

こちらでは、Canva(キャンバ)という無料で使えるデザインツールを使って、簡単・最速にデザインを作成する方法をお伝えしています。
Canvaは初心者でも簡...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

10:50 開場・Wifi設定など
(開始5分前までにお越しください)
11:00 講座開始
講師・生徒自己紹介など
11:10 レクチャー
11:25 Canvaで制作してみよう
〜個別質問OK〜
11:45 作品講評会、まとめ
12:00 ランチ交流会
13:00 解散
続きを読む

こんな方を対象としています

・個人店の集客をCanvaを活用しながらご自身でされたい方
・SNSやLINEなどを含む集客導線作りをされている方
・チラシで集客することがある方
・デザインの専門家ではなくても、デザインをご自身で制作されるのが好きな方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日はノートパソコンなど、Webに接続できてCanvaを操作できるものを必ずお持ちください。
・スマホやタブレットでも可能です(操作のしやすさではノートPCをおすすめいたします)
・ランチ代は別途ご用意ください
・他のお客様と名刺交換や事業のご紹介をするのは構いませんが、過度なセールスやネットワークビジネス及び宗教の勧誘等はご遠慮ください。
・Canvaを使用してご自身で作成されたものなどありましたらぜひお持ちください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

Webデザインのおすすめの先生Webデザインの先生を探す

Webデザインの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す