やまなか えりのプロフィール写真

旅するスパイスごはん研究家

やまなか えり

本人確認済み
(2)
教えた人数 3 教えた回数 3
講座

プロフィール

北アフリカのモロッコで食べた、クスクスやタジン。
香り高いスパイスとハーブのきいた家庭料理のおいしさが忘れられず、自分でスパイスを揃えて作るようになりました。

インドの伝承医学アーユルヴェーダを学ぶようになると、料理をおいしくするだけでなく、お薬のようにカラダに働きかける素晴らしい効果も持つスパイスに、ますます夢中になりました。
長年患っていた花粉症から救ってくれたのも、スパイスでした。

季節や体調に合わせて食事を変えるように、スパイスを選ぶ。

個性豊かで頼もしいスパイスの魅力を皆さんとシェアできたらと思います。


==================================
【〜旅するスパイスごはん〜はむさ食堂】店主
Jiva Japan Ayurveda Gurukula認定アーユルヴェーダ・ベーシックコース/セラピスト養成コース修了
Studio Lotus8認定ヨガ指導者養成講座修了

続きを読む

こんなことを教えています

スパイスのある暮らし

スパイスやオイルなど自然の素材を生かしたおうちごはん&セルフケアを学ぶ教室です。

今から約5000年ほど前に誕生したとされるインドの伝承医学アーユルヴェーダには、健やかでハッピーに暮らすためのヒントがたくさん詰まっています。
花粉症や生理の不調で悩んでいた私自身の経験も踏まえ、現代の日本で暮らすわたしたちにも取り入れやすいかたちでお伝えしていきます。

毎回必ず、座学だけでなく、参加者のみなさんにも手やからだを動かして、体験していただく時間をとりいれています。
健康への近道は、毎日の生活に取り入れ、習慣化にて続けること。
頭で「これはからだによい」と覚えこませるのではなく、実際に見て、聴いて、触れて、嗅いで、味わって、五感を通じて心から「心地いい」「おいしい」「楽しい」と感じてもらうことで、自然と続けたくなり習慣化されることを目指しています。
アーユルヴェーダの個別体質診断&健康相談も準備中。

☆こんな方におすすめです☆
花粉症や生理の不調が悩み
からだにいいものを取り入れて健康になりたい
免疫力を上げたい
自分の体質や傾向を知りたい
自分に合ったスパイスや食べものを知りたい
家族のためにおいしくてからだにいい食事を作りたい

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座スパイスカレーの基本を学ぼう
この講座は「スパイスをただの調味料だと思っていた私を、その奥深さに驚嘆させてくれた講座」でした

男性 50代

「本格カレーの作り方を教わりたい」という気持ちで講座に申し込み、スパイスには全く興味が無かったのですが、冒頭の材料や作り方の説明が始まると直ぐ、カレーはスパイスが大事と言うことが分かり、スパイスについてたくさん質問させていただきました。メニューはカレーの他にスパイスを使った炒め物2品とサラダ。また、日本米とバスマティライスをミックスしたごはんも絶品。知識も食事も盛りだくさんでした。知識が消化不良にならないように、まずはスーパーで入手できるスパイスから始めようと思います。

先生からのコメント

ご参加ありがとうございました。
スパイスに全く興味がなかったのが、講座が終わる頃にはスパイスが気になってきたのでしたら、とてもうれしいです(^o^)
スパイスは料理をおいしくしてくれるだけでなく、からだを健やかに整えてくれるものも多いです。
ぜひ、クミンやターメリックなど使いやすいものから揃えてご自宅でも使ってみてくださいね。

講座【残席2】中東のソウルフード!ファラフェルをつくろう♪
この講座は「幸せな時間」でした

女性 50代

リクエスト開催していただきありがとうございました。
とっても丁寧に、たくさんのことを教えていただき感謝です。
やっぱりファラフェルっておいしいな!中東料理って見た目も美しくて楽しいな!を感じる講座でした

先生からのコメント

先日は開催リクエストいただきありがとうございました。
盛りだくさんで長丁場のレッスンでしたが、楽しんでいただけてよかったです!
また機会がありましたらご参加お待ちしてます(^^)

講座スパイスカレーの基本を学ぼう
この講座は「スパイスをただの調味料だと思っていた私を、その奥深さに驚嘆させてくれた講座」でした

男性 50代

「本格カレーの作り方を教わりたい」という気持ちで講座に申し込み、スパイスには全く興味が無かったのですが、冒頭の材料や作り方の説明が始まると直ぐ、カレーはスパイスが大事と言うことが分かり、スパイスについてたくさん質問させていただきました。メニューはカレーの他にスパイスを使った炒め物2品とサラダ。また、日本米とバスマティライスをミックスしたごはんも絶品。知識も食事も盛りだくさんでした。知識が消化不良にならないように、まずはスーパーで入手できるスパイスから始めようと思います。

先生からのコメント

ご参加ありがとうございました。
スパイスに全く興味がなかったのが、講座が終わる頃にはスパイスが気になってきたのでしたら、とてもうれしいです(^o^)
スパイスは料理をおいしくしてくれるだけでなく、からだを健やかに整えてくれるものも多いです。
ぜひ、クミンやターメリックなど使いやすいものから揃えてご自宅でも使ってみてくださいね。

講座【残席2】中東のソウルフード!ファラフェルをつくろう♪
この講座は「幸せな時間」でした

女性 50代

リクエスト開催していただきありがとうございました。
とっても丁寧に、たくさんのことを教えていただき感謝です。
やっぱりファラフェルっておいしいな!中東料理って見た目も美しくて楽しいな!を感じる講座でした

先生からのコメント

先日は開催リクエストいただきありがとうございました。
盛りだくさんで長丁場のレッスンでしたが、楽しんでいただけてよかったです!
また機会がありましたらご参加お待ちしてます(^^)

2 件中 1 - 2 件表示
やまなか えりのプロフィール写真

旅するスパイスごはん研究家

やまなか えり
質問を送る

先生のスキルから探す