山口 華秀のプロフィール写真

書道講師(ペン習字、毛筆、硬筆)

山口 華秀

本人確認済み
(26)
教えた人数 30 教えた回数 31
講座

プロフィール

よく「字が下手なので…」「字がコンプレックスで…」
という方がいらっしゃいますが、

そもそも字は人間と同じでクセ=個性なのです。

字のクセはちょっとしたポイントをおさえれば、
誰でも字は変化します!

私のお教室ではご入会の際に必ずお伝えすることがあります。

それは、、、

お子様が疲れている時、
どうしてもやる気になれない時など

「無理強いして来させないで下さい」
ということです。

なぜそのようにお伝えするかというと、、、

私が実際生徒の立場であった時も、
そして今講師としての立場の時も、

気持ちが上向きの時とそうでない時の字は

歴然として「違う」からです。

字を書く時は、
心や身体もリッラクスしながら
自分の字と向き合って頂けたらと思います!

◎経歴
・5歳~中学3年まで近所の書道教室にて硬筆、毛筆を学ぶ。
・2015年より教育習字普及連盟に加入。
・2019年より書道教室(毛筆、硬筆、ペン習字)を開講。
・毛筆、硬筆ともに有段者指導の師範を取得。

続きを読む

こんなことを教えています

コレさえおさえれば、誰でも キレイな字が書ける!

「誰もが自分の持ったクセや特徴を活かし自分らしい綺麗な字を書けることが出来る!」ということをこのレッスンを通じて体験していただきたいです!
人間にはそれぞれ個性があるように、字にもその人によってに特徴や癖があります。
その特徴や癖があるから、人前で書くのは苦手、極力字を書きたくないと思われる方が多いと思いますが、実は字はちょっとしたポイントで誰もが書きたくなる字!に変わります。
また、みなさんが持つ癖や特徴を活かすことでその人らしい字、その人だから書ける字、にもなるので決してこれらを変えよう!
!変えなきゃ!という考えは必要ありません。
では、どうしたらみなさんが理想とするきれいな字が書けるようになるのか?
それにはいくつか段階を踏む必要がありますので下記スッテプをお伝えしていきます。
大まかに分けると、3つです。

①字を書く時のポイントをおさえる。
②字の特徴をとらえる。
③字の中にある余白や文全体の余白をとらえる。
ステップ①お手本をなぞること。
まずお手本をなぞることから始まります。「なぜなぞるの?見て書けばいいのに。。」と思われがちですが、このなぞりは字を書き始める最初のステップとして何よりも大切なことだと思っています。なぜなら、字をなぞることで、字の大まかな形を目で俯瞰的に見て、なぞり、手に持つ筆に記憶させる最もシンプルかつ分かりやすい練習法といえるからです。勿論、言葉の説明も大切ですが、まずは理屈抜きで「この字はこういう風に書かれているものなんだ」と理解してもらいたいのです。これを踏まえた上で言葉で説明すると、「そういうことを言っているのか!」と理解しながら書くことが出来ます。この瞬間、いつもの自分の字ではない、「きづき」すなわち、きれいな字への一歩を既に踏み出しているのです。
ステップ②お手本を見て書くことです。最初になぞりがあるので、今度は見て書くことでそのお手本を真似て書こう!という思いが強くなると思います。そこで書く始まりがどこから書いて筆先はどの方向に向かって書いたら良いのか、注意しながら字を見ていく=お手本とのにらめっこ、が始まります。このにらめっここそが「真似る」ことへの何よりも大切なことです。何も考えずに書くことは100%自分の字になりますが、お手本を真似て書こうとすれば考えなればいけなくなります。ただここで考えるというのは、決して難しいことではなく、ポイントをいくつか抑えながらお手本を見て真似る、ということです。ですので、お伝えするポイントを抑えて書くことでレッスンの始まりと終わりの字の「変化」をご自身が感じられるくらいに違いが分かると思います。
最後にステップ3:字の余白を捉えることです。字にはそれぞれ必ず余白があり、文章全体を書く時にも余白があります。この余白こそが字の持つバランスになります。ですので、余白は最も侮ってはいけないもので、私が書道教室に通っていた時にもよく指摘されていたことが「どんなに綺麗な字を書いても全体を見たときに余白がおかしいと作品全体もおかしくなる」と言われていました。その時はあまり理解出来ていなかったのですが、書を書き続けていくことで先生の指摘が理にかなったものだと思ったのです。
このように、おおまかではありますが、上記3つのポイントをおさえてレッスンするなかで書いた字の変化を感じ取って頂けることかと思います。

私はを5歳か始めたのですが、その時はいろんな習い事をしても長続きせず。面白い!と思ったことがあまりありませんでした。その中でも一番長続きした書道に魅力を感じ、奥深さを学びました。
そして、今、書道こそが私の生活の一部になっています。
さを求めればキリがありません。
しかし、周囲の方が「キレイな字ですね」と言われるほどの字は実は誰もが書けるものなのです。
私は幼い時から習っていたので、それが当たり前のように思っていましたが、このポイントさえ抑えたら!ここをもっと分かりやすく教えてもらったら、と思うこともしばしばありました。
ですので、年齢問わず、また気負いすることなくリラックスした気持ちで楽しくレッスンをしていきたいと思います。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「自分の文字のクセが短時間でわかる講座」でした

女性 40代

一文字、一文字、丁寧に指導していただけるので、何処を直せばよいのかとても分かり易いです。自分での練習は必要ですが、続ければ文字が上手になると思いました!
また先生が優しく、気さくな感じですので質問もしやすく、楽しく学べる事ができました。
大人になり、なかなか自分の文字を見直す機会はないと思うので誰かに見てもらう事は新鮮ですし、オンラインなので家事や育児に忙しくても、自宅に居ながら隙間時間に受けれるのもポイントです。
美文字は年齢関係なく一生物ですし、教養にも繋がります。まずは気軽に体験してみて欲しいと思える講座でした。

先生からのコメント

この度は、講座をご受講頂きましてありがとうございました!
こちらの不手際で機材トラブルがあり、お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
講座中は真剣に聞いてくださり、一文字一字文字を考えながら熱心に受講されている姿が印象的でした。
また字に触れられる際、今回の講座が少しでもお役に立てれましたら幸いです。

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「的確なポイント指導でわかりやすい!」でした

女性 50代

デジタル社会で、字を書く機会は減りましたが、だからこそ自筆文字は綺麗に丁寧に書きたい。。。と思い講座を申し込みました。
オンラインで30分という条件下でも、私の筆跡を見て、先生が1画ずつ赤ペンを入れながら説明してくださり、大変充実したお時間でした。
ずっと悩んでいたバランスも、先生のポイントをおさえたアドバイスで、書く度にすっきりとまとまって、美文字にちょっとでも近づける魔法を知れたようで嬉しいです。
引き続き頑張って練習してみます!
山口先生、どうもありがとうございましたm(__)m

先生からのコメント

この度はご受講頂きましてありがとうございました!
今回筆ペンをご使用され、ペンの中でも使いこなすのにとても高度であったと思います。
ですがそんな心配をよそに、とても丁寧且つ添削したものを見ながら忠実に書かれており、
字が美文字になっていく変化にとても驚きました!
またとても前向きでいらっしゃるので、これから練習して頂くことで今よりさらに素敵な字に
なり、自信へと繋がるかと思います。
今後もペン習字を楽しんで頂けたら嬉しいです。

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「美しい字を学べる講座」でした

男性

一つ一つの文字の書き方を丁寧に解説してくれました。
特に、バランスの取り方を細かく教えてもらえたのが良かったです。
その結果、基本的なひらがなの美しい書き方を学ぶことができました。

先生からのコメント

この度はご受講頂きまして有難うございました!
細かく添削させて頂いたりもしましたが、すぐに修正され字に変化が表れていましたね。
上手に書こう!というお姿見れ素晴らしいと思いました。
今後も練習をして頂き美文字を目指して下さいね。

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「丁寧に教えていただける講座でした!」でした

女性 50代

名前だけのレッスンなんて、と思ってペン習字を始めたくて受講しました。日常で名前を書く事って意外と多いなと思いました。レッスン後も意識して文字を書く事が多くなってきて、もっと本格的に習いたいなと思いました。先生、ありがとうございました。

先生からのコメント

先日はご受講頂きましてありがとうございました!
意識して頂くだけでも字は今までとは変化しますので、とても素晴らしいことだと思います。
また「習いたい!」という向上心がおありなので、それは何よりの強みとなるかと思います。
これからも素敵な美文字を目指して頑張って下さいね!

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「自分の文字のクセが短時間でわかる講座」でした

女性 40代

一文字、一文字、丁寧に指導していただけるので、何処を直せばよいのかとても分かり易いです。自分での練習は必要ですが、続ければ文字が上手になると思いました!
また先生が優しく、気さくな感じですので質問もしやすく、楽しく学べる事ができました。
大人になり、なかなか自分の文字を見直す機会はないと思うので誰かに見てもらう事は新鮮ですし、オンラインなので家事や育児に忙しくても、自宅に居ながら隙間時間に受けれるのもポイントです。
美文字は年齢関係なく一生物ですし、教養にも繋がります。まずは気軽に体験してみて欲しいと思える講座でした。

先生からのコメント

この度は、講座をご受講頂きましてありがとうございました!
こちらの不手際で機材トラブルがあり、お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
講座中は真剣に聞いてくださり、一文字一字文字を考えながら熱心に受講されている姿が印象的でした。
また字に触れられる際、今回の講座が少しでもお役に立てれましたら幸いです。

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「的確なポイント指導でわかりやすい!」でした

女性 50代

デジタル社会で、字を書く機会は減りましたが、だからこそ自筆文字は綺麗に丁寧に書きたい。。。と思い講座を申し込みました。
オンラインで30分という条件下でも、私の筆跡を見て、先生が1画ずつ赤ペンを入れながら説明してくださり、大変充実したお時間でした。
ずっと悩んでいたバランスも、先生のポイントをおさえたアドバイスで、書く度にすっきりとまとまって、美文字にちょっとでも近づける魔法を知れたようで嬉しいです。
引き続き頑張って練習してみます!
山口先生、どうもありがとうございましたm(__)m

先生からのコメント

この度はご受講頂きましてありがとうございました!
今回筆ペンをご使用され、ペンの中でも使いこなすのにとても高度であったと思います。
ですがそんな心配をよそに、とても丁寧且つ添削したものを見ながら忠実に書かれており、
字が美文字になっていく変化にとても驚きました!
またとても前向きでいらっしゃるので、これから練習して頂くことで今よりさらに素敵な字に
なり、自信へと繋がるかと思います。
今後もペン習字を楽しんで頂けたら嬉しいです。

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「美しい字を学べる講座」でした

男性

一つ一つの文字の書き方を丁寧に解説してくれました。
特に、バランスの取り方を細かく教えてもらえたのが良かったです。
その結果、基本的なひらがなの美しい書き方を学ぶことができました。

先生からのコメント

この度はご受講頂きまして有難うございました!
細かく添削させて頂いたりもしましたが、すぐに修正され字に変化が表れていましたね。
上手に書こう!というお姿見れ素晴らしいと思いました。
今後も練習をして頂き美文字を目指して下さいね。

講座ストアカでオンラインレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 
この講座は「丁寧に教えていただける講座でした!」でした

女性 50代

名前だけのレッスンなんて、と思ってペン習字を始めたくて受講しました。日常で名前を書く事って意外と多いなと思いました。レッスン後も意識して文字を書く事が多くなってきて、もっと本格的に習いたいなと思いました。先生、ありがとうございました。

先生からのコメント

先日はご受講頂きましてありがとうございました!
意識して頂くだけでも字は今までとは変化しますので、とても素晴らしいことだと思います。
また「習いたい!」という向上心がおありなので、それは何よりの強みとなるかと思います。
これからも素敵な美文字を目指して頑張って下さいね!

26 件中 1 - 4 件表示
山口 華秀のプロフィール写真

書道講師(ペン習字、毛筆、硬筆)

山口 華秀
質問を送る

先生のスキルから探す