オリジナル木軸シャーペン作り

対面

2種類の金具・220種類以上の木材から選んで、木軸シャーペンをお作りいただけます。

こんなことを学びます

シャーペンの金具は2種類から選べます
Craft-08
木材の自然な美しさを最大限に活かすことのできるロングシャーペンで、一本の木を加工するためマイデザインを追求しやすいです。

Craft-09
真ん中に金具が入るデザインでほぼすべての樹種から木を選ぶことができます。

サイズは長さが140㎜、重さの平均は約20g。
(重さは選ぶ木によって大きく変わります。)

Craft-09は370種類以上、Craft-08は200種類以上の樹種の中から好きなものを選んでいただけます。

木目も全て異なるので世界で1本のオリジナル木製ペンが作れます。


木は自然のものなので一つとして同じものはなく、かつ自分で削ってペンの形を生み出すことができるので、世界に1本の木製ペンを作ることができます。

特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。
使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。

木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。
刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでも簡単にクオリティの高い木製ペンを作ることができるので、自分用のペンはもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです。

https://youtu.be/Ga_lofKWNe4


世界に1本のオリジナル木製ペンづくり。ぜひ体験してみて下さい。

お申し込み時に金具(Craft-08かCraft-09)と、下記サイトの樹種一覧から木を一つお選びいただき記入願います。
金具の色は当日お選びいただけます。

【樹種】https://woodpen.jp/making/108woods.php
Craft-08は※印の入ったものからお選びください。
樹種の木目が分かる実物画像(3本分)をメールでお送りします。第一希望から第三希望までをお知らせ下さい。希望順の木で準備をしますが、天然木のため、途中で割れがでてきたり、破損する場合もあります。 その際は第二・第三希望の木に変更いたします。

・希少な樹種や在庫状況により、3つ分ご用意できない場合もございます。

複数人でお申込みの場合は、人数分お知らせください。
※天然素材なので、木目には個体差があります。

【Craft-08】https://woodpen.jp/making/craft-08-t.php
【Craft-09】https://woodpen.jp/making/craft-09-t.php
セパレート、ワンピース共に金具は10Kゴールドとクロムの2種類から、また芯の太さは0.5㎜と0.7㎜から選ぶことができます

<持ち物>
特にありませんが、動きやすく多少汚れてもよい服装でお越し下さい。
髪の長い方は結んで作業ができるようにヘアゴム等をご準備下さい。

【年齢】中学生以上
【定員】基本 4名(4名以上は要相談)

★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効)
ランチご希望の方は申込時にお知らせいただければお席の予約をお取りしておきます。
カフェの営業時間は11時30分~15時です
※カフェが休みの場合があります

★開催リクエスト随時受付中です!★
1名様からご参加可能ですのでお気軽にどうぞ。
体験時間は10時~12時・14時~16時です。(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分)
材料の準備が必要な為、ご希望日の3日前までにお願いします。
2日以内に開催可否のご連絡を致します。
お急ぎの場合はコメント記載下さい。
リクエストの際に希望の樹種を記載下さい。ご協力お願い致します。
【火曜は開催不可】
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア大阪市内

価格(税込)¥7,700

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
8人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

体験料も含まれています。
当日お選びいただく木材・金物によって追加料金(550円~)がかかります。
当日現金でお支払ください。
価格について詳しくは下記をご覧下さい。
【Craft-08】https://woodpen.jp/making/craft-08-t.php
【Craft-09】https://woodpen.jp/making/craft-09-t.php

この講座の先生

ウッドロード 講師のプロフィール写真
「木」のものづくりを一緒に楽しみましょう
ウッドロード 講師
【下村 基哉】『木』が大好きで、木と人とを結ぶ木工教室が天職だと思っています。今の自分がこんな素晴らしい場所に立てているのも多くの生徒さんとの関わりで様々なことを教えて頂けたからです。この感謝の気持ちを忘れずに、「だれもが楽しめる木工文化」として発信していきたいです。木のものづくりが人と森を結ぶ道になるように。

【牧 美佑貴】主にイベント時のワークショップやyoutube動画出演、動画製作、ペン作りの出張体験を担当しています。

【岡 さつき】国産杉のワークショップ、おうち木工教室の講師を育てる講師養成講座、ペン作り出張体験を中心に、木の...
+続きを読む

この講座の主催団体

ウッドロード木工教室

主催団体確認済み
  • 17人
  • 13回
ウッドロード木工教室

ウッドロード木工教室では、15年以上にわたり生徒さんに木のものづくりを指導してきた講師をはじめ、国家資格を有する経験豊かなスタッフが木工の指導にあたり、毎週100名近くの方が通っています。

製作に必要な木工機械や手道具も豊富にあり、小物から大きな家具まで、『木』を使ってつくりたいものを形にすることができる教室を開講しています。
教室に通えない方にも木工技術を提供できるように、インタ...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
2時間程度

<当日のレッスンの流れ>
50分 木工旋盤を使って、木材を削る
30分 紙やすりでの仕上げ削り&塗装
30分 金具を付けて仕上げ
続きを読む

こんな方を対象としています

ものづくりに興味がある方
木製ペンを作ってみたい方
木軸のペンを集められている方
大切な方に特別なものをプレゼントしたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

※※※新型コロナウイルス対策のため、体験参加時は必ずマスクの着用をお願いします※※※
スカーフやネクタイ、アクセサリーなど巻き込みが心配される装飾品は、体験の際に外していただくことがございますので、ご了承下さい
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

木工DIYのおすすめの先生木工DIYの先生を探す

木工DIYの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す