日本の詩歌を哲学するー根底に流れる時間ー

オンライン

日本の古今の詩歌を読みながら、日本人のもつ感性を学んでみませんか?

こんなことを学びます

1年365日、1日24時間、1時間60分、1分60秒といったように、私たちは、こうした単位によって刻まれる時間によって生活しています。その時間は表面上のものであり、合理性のために、単位を時間に用いているに過ぎません。
けれども、現代を生きる私たちは、この等質な時間に束縛されて生きています。まさしく、自分の心すら、分に刻まれて生きている状況なのです。では、その単位としての時間とは異なる時間はあるのでしょうか。あるとしたら、それはどのような時間なのでしょうか。
本講座では、我々の根底に流れる時間を、上田閑照の『場所』で紹介されているある小学生の詩を詠みながら、ベルグソンの純粋持続やハイデガーの時間の概念について学んでいくことにします。
講座の後半では、質問や意見交換を通して、哲学的対話を行います。哲学的対話とはディベートではありません。お互いの考えを否定することなく受け容れながら、自分の考えをさらに深めていくものです。
自分について深く考えたい方におすすめの講座です。

 
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥15,000

受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥15,000

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代、場所代が含まれます。ただし、受講中に発生する通信費用は受講者の負担になります。

この講座の先生

あなたの魂に寄り添う哲学者

哲学者
早稲田大学社会科学研究科博士後期課程単位取得
日本哲学会会員、日本倫理学会会員
グリーフケア関係NPO団体理事
グリーフケアアドバイザー1級

著書『大切な人を失くしたとき1冊目に読みたいグリーフケアの本』
 哲学者 戸羽れいこ(ペンネーム) Amazon1位2冠達成!

ドイツ哲学(カント、ヘーゲル、ハイデッガー)研究歴15年
フランス哲学(レヴィナス)研究歴10年
人間とは何かを研究し続けて15年 学会誌等の掲載、学会発表を多数経験
専門学校で10年間勤務1000人以上の学生に講義
グリーフケアの活動歴(傾聴歴...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

1)上田閑照の書にある詩を詠む
 ①上田閑照について
 ②詩の紹介と上田閑照の詩解釈
2)哲学的考察を加えた詩解釈
 ①ベルグソンの純粋持続について
 ②ハイデッガーの時間について
3)詩の世界観を味わう

続きを読む

こんな方を対象としています

哲学に興味がある方
自分を高めたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

講座はZoomにて開催いたします。受講中に発生する通信費用は受講者の負担になります。Zoomの登録者名は受講者ご本人でお願いいたします。講座には、受講者以外の方のご入室はなさらないようお願いいたします。また、受講者以外の方がご視聴できないような環境で、受講者お一人のみ視聴する環境でご受講ください。講座の撮影・録音・録画・スクリーンショットは禁止いたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「脳みそのヒダがジンジンする講座」でした
    その他 30代

    松岡先生は常に私の拙い言葉に耳を傾けて下さり、励まして下さいます。
    哲学初心者としてこんなに心強いことはないと思います。
    先生との出会いで哲学が本当に好きになれました。心から感謝しています。

  • この講座は「本当に濃い話ができる講座でした」でした
    女性 50代

    ベルクソンやハイデガーの言葉を詩を通じで学びました。哲学書の抜粋そのものは何を言っているかまるでわかりませんでしたが、詩を読んで、先生の解釈を聞いていると「こういうことかな」と漠然とわかったり、またそこからの連想でいろんな考えが浮かんだりしました。
    ほかの参加者の方や先生と、世界の二重性について、思ったことを話せるのが本当に楽しかったです。(こういう、濃い話をできる人が周囲にいないので)
    またよろしくお願いします

  • 一般教養のおすすめの先生一般教養の先生を探す

    一般教養の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す