【オンライン】仕事にも活かせる!現役俳優が教える朗読教室

オンライン

現役俳優が『声の表現』を教えます。好きな作品を声に出して表現したい、台詞をしゃべりたい。声での表現を学びましょう!

こんなことを学びます

***初心者・経験者問わず大歓迎***
朗読と、朗読のための呼吸法・正しい姿勢を知ることができる教室です。
朗読に興味のある方はもちろん、実生活の場面で人とのコミュニケーションを今よりもっと
スムーズに取りたいと思っている方にもおすすめできる講座です。
現代ほど人と人との「つながり」というものが簡易化された時代はありません。
SNSを使えば知らない人にもコンタクトがとれる。しばらく会ってない友人の近況もわかる。
人が人と会うために時間と手間を割いて会う必然性はなくなりました。
果たして人は「人が人と会う面倒さを本当に捨てられるのか」
演劇は人を何かしらの形で大きくします。そして演劇に出会い経験することで勇気を与えたり、希望をもらったり、それが明日を生きるエネルギーになったり。
演劇は想像力、五感、コミュニケーション力等人間的要素がふんだんに含まれています。
演劇が昔から存在しながら今もって消えないのは演劇が普遍的で人間的だからです。
理由や動機は様々です。なんでも構いません。日々の生活の中で感じる孤立感や不安感を解消してみませんか。
文学作品に触れ表現の世界で自分をためしてみたい。ドラマの世界で人生の素晴らしさ、人は生きるに値することを実感してみたい。そんな皆さんを歓迎します。

***こんなレッスンです***
・正しい身体のポジションを認識して呼吸を行い、段々と声を乗せる練習
・美しく、滑らかで、聞き手にとって聞きやすい言葉の話し方のレッスン
・テキストを使った朗読と、アドバイス

朗読をするにあたっての技術的な指導、ポイントのつかみ方、
要所における声の出し方、間の取り方等の具体的なアドバイスもいたしますが、
まずは皆さんおひとりおひとりにあった指導を心がけます。
そしてなによりも楽しく、豊かな時間になればと思っております。

朗読とは「自分の読みを獲得し、それを他者に朗(あきらか)にする行為」です。
いずれ将来的な目標ですが、皆さんのレッスンの成果を発表できる場を持ちたい思っております。

***定員数***
基本 1名〜5名
※要望と開催スペースに応じて変わります
※当面の間はオンラインでの一対一のプライベートレッスンの予定です

参加者と講師両方が安心してレッスンを行うために
お申込後にメールにてご連絡を行う場合がございます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
13人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

現役俳優 | 演技・朗読講師

1983年〜現在:現役俳優
2021年〜:演劇・朗読講師

1983年に劇団俳優座に入団し、シラー作 / 千田是也演出『メアリースチュアート』で初舞台を踏む。
その後、立松和平原作 / 安井武演出『遠雷』主人公 満夫、アルベルトブレヒト作 / 千田是也演出『セツアンの善人』主人公の恋人役 ヤンスン、チェーホフ作 / 袋正演出『ワーニャ伯父さん』を演じる。

俳優座以外の外部公演では、東宝公演 / 渡辺淳一原作『化粧』、松竹芸能 / 向田邦子作『花いくさ』、劇団木冬社公演 / 清水邦夫作『弟よ』、PARCO公演 / 清水邦夫作『たそがれて...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

約30分間:ウォーミングアップ
呼吸の確認からはじめます。
吐く息に段々と声を乗せていき、身体を温めます。

約1時間:テキストを使った朗読のレッスン
テキストのボリュームにもよりますが、まずは最初のパートを読んでいただき、
それに対してのアドバイスをさせていただきます。
テキストのボリュームが少ない作品の場合は最後まで読んでいただいて、
作品全体のとらえ方の話しをさせていただきます。
そのあとは、パートごとに読んでいただいて
少し細かいアドバイスもさせていただきながら、レッスンを進めさせていただきます。
続きを読む

こんな方を対象としています

・声に出して何かを表現してみたい。そしてそれを聞いてもらいたい。
・聞いててもらった人の心に届いて、その人と繋がってみたい。
・コロナ禍で孤独や孤立と向き合う生活、生きてることが辛くなってる。このレッスンを絆を築く第一歩にしたい。
・ただ大きな声をだして、心のもやもやをからっぽにしたい。

朗読に興味のある方に限らず、
・人とのコミュニケーションをもっとスムーズに取りたい
・話したいことを、上手に伝えたい
・人前に立って話すことの苦手意識を克服したい
などの課題をもっている方にもおすすめできるレッスンです。

この時代を生きている皆さんにぜひこのレッスンを。
明日のために今はじめましょう。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・朗読したいテキストをご持参ください
作品、小説、詩、戯曲、その他朗読してみたいものなんでも構いません。
もしこれといった作品が思いつかない方はこちらでご用意することもできます。
・当面の間はオンラインでの一対一のプライベートレッスンの予定です
・「演劇教室」も開講しております。この日程は「朗読教室」の開講日ですが、「演劇教室」としての開講も可能です。
※レッスンのお時間はお一人様、1時間半から2時間を予定しております。
レッスン開催日、時間はご相談の上、柔軟に対応させていただきます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「楽しくてとても勉強になった」でした
    女性 50代

    物語に、入り込まないことと教えていただき、いつも無意識に物語に入り込んでいたかもと、思いました。物語を俯瞰して読むように、心がけたいです。他にも、読み方の癖とか、色々アドバイスを、いただきましたが、わかりやすいアドバイスで、今まで他の朗読教室で、先生に言われたことが、納得することが出来ました。ありがとうございました。

  • この講座は「現役の俳優さんによる本格的な朗読講座」でした
    女性 60代

    生徒の朗読に寄り添い、個性を認めながらより高いレベルに行くことができるように丁寧に指導をしてくださる先生です。とても有意義なレッスンでした。技術的な内容から、朗読の真髄に関わるお話など新しい発見がたくさんありました。自己学習の限界を感じていた時に先生のレッスンを受けられたことを感謝しています。

  • この講座は「「表現」に対する先生(現役の俳優さん)の情熱がひしひしと伝わってくる講座」でした
    女性 60代

    朗読には一応の経験がありますが、この講座では、現役俳優の講師から、朗読の表現に最も大切なのは「自分のイメージを聞き手と共有すること」だと教わりました。自分では気づけない朗読の改善点や、何よりも日本語の音を大切にして読むことなど、有益な指導もありました。とても豊かな時間が過ごせました。

  • 演劇・演技のおすすめの先生演劇・演技の先生を探す

    朗読の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す