イギリス英語で音読しよう!ワーズワースの「水仙」

オンライン

イギリス英語の発音で、英詩の代表「水仙 Daffodils」の初めの部分をひたすら音読する講座!

こんなことを学びます

1)誰でも知っている有名な英文学作品の一部を、とにかく声を出して読んでみたい。
2)イギリス英語らしい発音の仕方を学びたい。
3)単語ではなく、文の読み方を学びたい。

Wordsworthの「水仙」(Daffodils)の最初の数行を扱います。
とりわけリズムとイントネーションに重点を置いてトレーニングします。

講師の小川直樹の著書『イギリス英語で音読したい!』(研究社・水色の本)をお持ちの方はご準備ください。

教科書をお持ちでない場合、音読する範囲のコピーを差し上げます)。
続きを読む

6月17日(月)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 21:00

参加人数

0/5人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,800

教科書は小川直樹著『イギリス英語で音読したい!』(研究社、水色の本)を使います。 ただし、この講座ではお持ちでなくても構いません。 こちらで配付資料を用意します。 発音をメインとした講座で...もっとみる
  • 6月17日(月)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月17日(月)21:00 - 22:00

¥3,800

参加人数0/5人

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代のみ(配付資料あります)。
教科書『イギリス英語で音読したい!』(研究社)をお持ちの方はご準備ください。
(今回はお試し講座のため、扱う範囲のコピーは、配付資料にいれておきます。)

この講座の先生

小川 直樹のプロフィール写真
英語音声学者。イギリス英語発音と発音指導の専門家。
小川 直樹
英語音声学者。津田塾大学非常勤講師。
㈱Heart-to-Heart Communications代表取締役。
2013年まで大学教授(聖徳大学)も、その後独立し現職。
上智大学大学院言語学専攻博士前期(修士)課程修了。
著書:『耳慣らし英語ヒアリング2週間集中ゼミ』(アルク)は1998年発売以来、売れ続けているロングセラー。研究社では『イギリス英語発音教本』ならびに『イギリス英語でしゃべりたい!』シリーズ(三部作)が好評発売中。
小学校教員のための研修など、教育機関での研修会での指導が多い。
You Tube「小川直樹の英語発音動画」...
+続きを読む

この講座の主催団体

Heart-to-Heart Communications

主催団体確認済み
  • 97人
  • 56回
英語力と英語指導力を音声面からサポート!

誰でも知っているような英文学作品を、きちんとしたイギリス英語の発音で読んでみたい。

英語を、発音面と表現面から、もっと英語らしく発してみたい。

英語の指導力を向上させたい。

英語と英語教育、言語教育を扱う会社です。


主宰者であり担当講師である、小川直樹は元大学教授の英語音声学者(言語学者)。英語発音・発音指導・コミュニケーションの専門家です。とりわけ英国英語発音の...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

オリエンテーション
⇒発音の準備運動
⇒各文の解説と発音練習(メインの部分です)
⇒Q&A
続きを読む

こんな方を対象としています

・イギリス英語が好きな方、興味のある方
・イギリス文学が好きな方
・英語を音読するのが好きな方
・英語の発音(特に文章)をよくしたい方
・英語の文章の表現法を学びたい方
・リズムとイントネーションを学びたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・当日は発音練習を中心に進めます。声を出せる状態でお願いします。
・マイクとカメラはONにしておいてください。発音と口の動きを見ます。
・テキスト『イギリス英語で音読したい!』(研究社)をお持ちでしたら、ご準備ください。
・文学論の講座ではなく、発音の講座です。
・受講の際には声を出すようにしてください。遠慮はいりません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー6

  • 楽しかった( 6 )
  • 勉強になった( 6 )
  • 受ける価値あり( 6 )
  • この講座は「British Englishの発音の奥深さを学ぶことが出来ます^ ^」でした
    女性 50代

    小川先生のメソッドである、身体を使った発音練習を初めて体験しました。

    日本語を喋る時には使わない口の筋肉を鍛える為、両手も使って音を出します。
    単語であれ文章であれ、しっかりと伸ばすべきところは伸ばし、リズムをつけて発音する練習を行いました。
    これを実際に行ってみると、ゆっくりと、イギリス英語らしく発音出来、相手に伝わる英語になるような感じがしました。

    また、私の欠点である「ブチ切れてしまうスムーズでない英語」も、ご指摘頂き、もっと練習したいなぁと思いました。

    それから、「これは上流階級風な発音で、あれは田舎風な発音だよ」とか「これは今風な発音で、あれは古風な発音だよ」とか「これはジョンソン首相がよく発する音だよ」等々、色々な豆知識も知ること出来ました。

    何事も楽しく学べるとしたら、モチベーションも上がります。
    イギリス英語の勉強を再開してみようと思いました。

    ご指導を誠ににありがとうございました。

    先生からのコメント

    おぉ~、これはこれは、
    レッスンを受けた気分になるぐらい詳細に、
    ありがとうございます。

  • この講座は「イギリスの詩のリズム・韻の取り方を詳しく学べます」でした
    女性 30代

    この回では、英語の詩の韻やリズムの法則を学ぶことができました。
    一人では気づけなかった韻の踏み方など大変勉強になりました!(daffodilsを韻を踏むために後ろも強く読むなど)ありがとうございました。

    (先生の本は沢山拝読させていただいており、音読の独学では取りこぼしてしまう部分もあるので、ストアカで著者である先生直々にレクチャーいただけるのは、本当にありがたいです!)

    先生からのコメント

    おぉ~、ありがとうございます!!

  • この講座は「全てになるほどと頷ける講座」でした
    その他 40代

    体操の意味と大切さが、良くわかりました。また、全身を使って練習した実感がありました。強弱(大小)のエネルギーの抜き方がびっくりするほど良くわかります。実践しすぎて、血圧が急降下するかと思いました。そして、本題に入ってからも一つ一つの音素にポイントがあり、もう頷き、感動する事ばかりでした。
    今回は詩でしたが、小説、しかも推理だと丼な特徴が加わるのかたいへん関心があります。日時が会えば、参加したいです。

    先生からのコメント

    おぉ、これはこれはさっそくに、ありが丼ございました♪
    この日は、強弱のイメージがテーマでした。的確に伝わってよかったです。

  • 英語学習法のおすすめの先生英語学習法の先生を探す

    発音の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す