10回コース講座 Linuxについて学ぼう!基本的な使い方から構築、セキュリティなど

オンライン

環境構築不要!Linuxについて簡単に学べます

こんなことを学びます

ITエンジニアになりたい方を応援しています。興味のある分野に高い集中力を発揮できる人は、プログラマーやエンジニアの職業は能力を活かすことができます。プログラミングの勉強支援、お客様へのプロジェクト参加支援までをサポートします。

◆コンセプト
特性に悩みながらも工夫して乗り越えてきたエンジニア兼社長になっている代表が教育生を募集!
マンツーマンで一人前のエンジニアになるまで、徹底的にサポートします。
エンジニアスキルを学びます。

◆募集要項
・募集期間:2022年1月~2月
・選考期間:2022年3月
・研修期間 2022年4月~9月
・提出書類および面談(Web1回→対面1回)にて選考し、1名のみ募集します
・期間は半年で、毎週1回堤と直接、実務を交えてマンツーマンで勉強会を行います
 研修後にお客様とのプロジェクト参画できるまでサポートします
・月1回対面で打合せを予定。

◆想定カリキュラム
・朝会/報告会
・カリキュラム
 ①Linux基本操作
  コマンド使い方
  環境変数
  ファイルとディレクトリ
  パーミッション
  テキストエディタ
  ネットワークの基本、設定
 ②サーバ構築
  ユーザ設定 
  ソフトウエアインストール、アップデート
  サーバ管理コマンド
 ③Webページ
  Apache
  パスワード設定
  アクセスログ
  MariaDBインストール
  PHPインストール
 ④セキュリティ
  セキュリティ対策の基本
  ファイヤーウォール
  SSH
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥10,000(¥1,000 × 10 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

受講費用には、レッスン代、サーバ費用が含まれます。

この講座の先生

堤 周平のプロフィール写真
親切丁寧に教えます
堤 周平
サーバー開発、組込み系システム開発を中心に18年以上の業務経験があります。
得意言語はC,C++。OSはLinuxを得意としています。

この講座の主催団体

カリキュラム

  • 第1回 基本操作①

    SSH接続
    ・SSH設定の変更
    ・SSHクライアントの準備
    ・SSH接続
    コマンド使い方
    ・シェルについて
    ・シェルの便利な機能
    ・パイプとリダイレクト
    ・メタキャラクタについて

  • 第2回 基本操作②

    環境変数
    ・設定と表示
    ファイルとディレクトリ
    ・ファイル
    ・ディレクトリの構造
    ・ファイル操作コマンド
    ・ディレクトリ操作コマンド
    ・圧縮ファイル、アーカイブ

  • 第3回 基本操作③

    パーミッション
    ・所有者
    ・アクセス権
    ・グループ
    テキストエディタ
    ・viエディタ
    ・viエディタの使い方

  • 第4回 基本操作④

    ネットワークの基本
    ・IPアドレス、サブネットマスク
    ・IPアドレスとクラス
    ・プライベートとグローバル
    ・ポート番号
    ・ホスト名、ドメイン名
    ・ネットワークインターフェース
    ネットワーク設定
    ・ネットワークインターフェースの情報
    ・ホスト名変更
    ・IPアドレス設定
    ・DNSサーバ設定
    ・疎通確認

  • 第5回 サーバ構築①

    ユーザ設定
    ・管理ユーザ、一般ユーザ
    ・ユーザ関連コマンド
    ソフトウエアインストール、アップデート
    ・インストール
    ・アップデート

  • 第6回 サーバ構築②

    サーバ管理コマンド
    ・システム負荷
    ・ディスク使用状況
    ・メモリ、スワップ
    ・実行中プロセス確認
    ・システム状態
    ・サービス管理
    ・スケジュール管理
    ・時刻管理

  • 第7回 Webサイト①

    Apache
    ・インストール
    ・ドキュメントルート
    ・設定ファイル
    ・設定変更
    ・起動
    ・ファイアウォール設定
    ・HTMLファイル作成
    パスワード設定
    ・基本認証
    アクセスログ
    ・アクセスログとは
    ・エラーログ

  • 第8回 Webサイト②

    MariaDB
    ・インストール
    ・初期設定
    PHP
    ・インストール
    ・動作確認
    ・データベース準備

  • 第9回 セキュリティ①

    セキュリティ対策の基本
    ・不正侵入防ぐ
    ・OSアップデート
    ・サービス確認
    ・ポート確認
    ・ログイン管理
    ・ログ管理

  • 第10回 セキュリティ②

    ファイヤーウォール
    ・関連コマンド
    ・定義ファイル
    SSH
    ・コマンド
    ・公開鍵認証
    ・SCP

こんな方を対象としています

・Linuxサーバ構築、保守に興味がある方
・実務未経験だけどエンジニアを目指している勉強している方、または現役エンジニア
・フリーランスを目指している
・勉強の実績で示せるものがあること
・月に1回、都内に通うことができること
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・ある程度技術については自分でキャッチアップできること
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プログラミングのおすすめの先生プログラミングの先生を探す

プログラミングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す