春の練り切りレッスン

対面

春らしくて、かわいい練り切りを作りましょう!(リクエストをいただいたので、追加レッスン開催します)

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
練り切り生地の扱い方、着色の仕方、お道具の使い方、成形の仕方など一連の流れを学びます。
菜の花、花筏(抹茶羊羹&錦玉羹)、春手毬、春の小川、こぼれ桜(どちらか)の5種類のお菓子を作ります。

<こんなことが出来るようになります>
お好きな色で着色し成形するので、オリジナルの本格的な練り切りを5個完成させるこtができます。オリジナルテキストもお渡しするので、ご自宅でも練り切り生地を作るところからチャレンジすることができます。

<こんな風に教えます>
講師3回目ワクチン接種済、換気の徹底、パーテーションを設置したお部屋にて、少人数制のグループで丁寧に教えます。レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
エプロン、タオル、マチのある袋(菓子箱をお持ち帰りいただく用)

<定員>
Max4名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア下北沢・自由が丘

価格(税込)¥7,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
10人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

レッスン代、材料費、資材費など全て含まれます。

この講座の先生

サロン・ド・アテナ主宰

※お席が3名様以下のレッスンはインスタや他サイトからの直接予約で埋まっております
最高4名様の少人数制サロンです

『天然生活2023年8月号』に当サロン掲載
全国日本菓子協会主催品評会出展
東和会会員
日本サロネーゼ協会練りきりアート認定講師
和なはアートフード協会認定講師
元よみうりカルチャーセンター講師
食品衛生責任者
日本あんこ協会アンバサダー
アテナ株式会社 代表取締役
日本女子プロ将棋協会アドバイザー

幼い頃から茶道、お着物、和菓子が大好きで和菓子の魅力を広めるべく、初心者の方でも楽しく学べるサロンを開設し...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
3-4時間程度

<当日のレッスンの流れ>
5種類の練り切りの説明
実際に作っていただきます
写真撮影
箱詰め&ラッピング
続きを読む

こんな方を対象としています

*練り切りの経験がないけどチャレンジしてみたい方。
*少人数でゆっくりと学びたい方。
*女性限定のサロンで安心して学びたい方。
*和菓子がお好きな方。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

お菓子作りのおすすめの先生お菓子作りの先生を探す

和菓子の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す