フトマニの図を読み解き、ヲシテ文字をやさしく学ぶ講座

オンライン

フトマニ(モトアケ)の図が何を表すのか、ヲシテ文字(神代文字・古代文字)についても解説しながら、その意味を読み解きます。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
一般に「フトマニ図」と呼ばれる、「ヲシテ文字」を円形に配置したこの図には、一体、どのような意味があるのでしょうか?

縄文時代の叡智(えいち)が込められたこの図には、不思議なパワーが宿るともいわれます。

この図が何を表し、どんな意味があるのかを読み解きます。

「ヲシテ文字」は、漢字が日本に伝来する以前の、縄文時代から弥生時代に使われていた文字の一つで、神代文字(じんだいもじ・かみよもじ)や古代文字(こだいもじ)と呼ばれます。

ひらがなやカタカナとは全く違う、記号のようにも見える「ヲシテ文字」は、一文字ずつに意味がある表意文字で、歴史書「ホツマツタヱ」や「ミカサフミ」に記された文字です。

「ヲシテ文字」の一文字ずつは神様を表し、神事や占いにも使われた、不思議な力(パワー)を持つ文字であるともいわれます。

この講座では、「ヲシテ文字」の基本的な意味と、「フトマニ図」と呼ばれるヲシテ文字を円形に配置した図について解説します。

講座の内容
・「ヲシテ文字」の基本的な説明
・「ヲシテ文字」の構成、成り立ち
・「ヲシテ文字」の書き方
・「フトマニ図(モトアケ)」の基本的な説明
・「アワ歌」との関係について
など

【講師プロフィール】
神社ナビゲーター 市口 哲也

著書「神様に呼ばれる神社参拝」では、基本的な参拝作法や、神様に歓迎されているサインに気づくことの大切さについて解説
「龍神さまに呼ばれる神社参拝」では、見えない世界や龍神さまとの交流について体験談を交えながら解説

Amazonでベストセラーを獲得した著書については、コチラをご覧ください。
「神様に呼ばれる神社参拝」
https://amzn.to/3LKko46

「龍神さまに呼ばれる神社参拝~龍神さまとご縁を結ぶ作法を学ぶ~」
https://amzn.to/3GYDKz5

【2021年冬至に発売した新刊本】
「心からの願いを叶える神社参拝~神様に信頼される祈り方~」
https://amzn.to/3LIHCYp


メーカーの技術職として勤務していたとき、ハードワークで体調を崩し、うつ病と診断されるが、神社参拝をきっかけにマイナス思考から抜け出し、うつ病を克服する。

神社で神様のエネルギーである「ご神氣」を感じて、神様の存在を確信。神様や目に見えない世界、心と体の関係性について興味を持ち、神話や古神道、レイキヒーリング、カバラ数秘術などを学ぶ。

全国の神社を巡り、神様や龍神のご神氣を感じ、龍神のエネルギーで癒やしを与える「光の龍ヒーリング」を確立。現在は、自ら祝詞を奏上しながら神社を案内し、神様や龍神のご神氣を感じるコツや、目に見えない世界、神様に呼ばれる神社参拝について伝えている。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,980

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
10人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

神社ナビゲーター

神社仏閣の参拝作法や神様の歓迎のサイン、パワースポットの見つけ方などをお伝えする、神社ナビゲーターの市口哲也です。

神社仏閣の基本的な参拝作法から、神様に歓迎されるコツ、祝詞の唱え方、あなたが参拝すべき神社仏閣について、神話や歴史など、知っているようで知らない神社仏閣のことをお伝えします。

また、龍神さまのエネルギーを使う「光の龍ヒーリング」、真実の歴史を学ぶ「ホツマツタヱ講座」、オリジナルメソッドの「カリオストロ式カバラ数秘術」、神道の考え方で成功に導く「光の龍コーチング」も提供しています。

著書「神様に呼ばれる神社参拝」、「龍...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<講座時間>
90分程度

講座の内容
・「ヲシテ文字」の基本的な説明
・「ヲシテ文字」の構成、成り立ち
・「ヲシテ文字」の書き方
・「フトマニ図(モトアケ)」の基本的な説明
・「アワ歌」との関係について
など

<当日の流れ>
60分 講義
30分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・フトマニ図(モトアケ)について知りたい方
・ヲシテ文字について知りたい方
・縄文時代に興味がある方
・古代の歴史や文化に興味がある方
・神様について深く知りたい方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の文化・教養講座のおすすめの先生その他の文化・教養講座の先生を探す

その他の文化・教養講座の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す