実家の片付け/親への勧め方/片付ける時の声掛け方法

対面 オンライン

実家の片づけは出来ていますか?見ないふりはもう出来ない、でも話し方が分からないを解決!相手を動かす伝え方 生前整理基礎知識

こんなことを学びます

夏休み 実家に帰省した時、親に片付けをして欲しいと伝えられますか?
そろそろ見ないふりも限界に近づき、親になんて言ったら分かってもらえるのかと思っていませんか?

この講座ではそんな不安を解決していきます。

*親への声掛けはシンプルにでも順番をとっても大切
*物がたくさん!!何処から手を付けたら良いのか
*親の片付けが出来ていないのは、苦手だからだけではない
*物が集まってくるのには理由を知ろう
*リバウンドしない片付け

を学びます。


私は片付けサポートに訪問し、片付けをしている時には色々なお話をお聞きします。

☆どうして私は片付けが出来ないんだろう
☆昔はすごくキチッとしていたのだけど、最近出来なくなってきた
☆親が片付けの大好きな人で何でもやってくれたから自分はする必要がなかった
☆昔はすごくきれい好きな親だったのに、最近は全然片付けをしてくれない
✰物が増えていく理由
✰物を減らせない理由
✰住まいの使い勝手の悪さ
✰収納が場所が少ないから
✰親の介護が始まるのに、介護用ベッドを置くスペースがない
☆階段に手すりを付けたら高くてビックリした
☆健康体操仲間のこと
☆趣味のこと
✰マンションでの楽器や音の問題
✰外に置いている物置の前に、ブロックが置いてあるから使えない
✰おじさんが倒れたけど、身内が自分しかいない
✰息子と最近ケンカをしてしまった

等々・・・

お片付けの事から、お片付けには関係のないことまでたくさんお話をします。

お話の中には楽しい話もあれば、悲しいお話やトラブルが解決して良い方向に向かったなんていう嬉しい報告を伺うことも。

物のお片付けだけでは、本当に安心してこれからの生活を送る事は出来ないと思い生前整理診断士になりました。

お客様にとって必要な情報を届けたくて、動くことが大変なのであればお手伝いがしたくてそんな想いでお仕事に取り組んでいます。


少しの事で回避できそうなトラブル。
第三者が入ったらきっと揉めなかった出来事。
知らないでいたから出ていく余計な出費。
誰に相談したら良いのか分からなかったから動き出せなかった事

先の見えない不安を安心に変えるため
生前整理で来るかもしれない色々なトラブルを想定、準備をしていきましょう。


【活動エリア】

東京、神奈川を中心に関東で活動しています。
オンラインサポートもしています。


【講座の進め方】

☘少人数制で分かり易くお話させていただきます。
 プライベートなお話になる場合は個別レッスンでのご受講をお勧めします。


【講座内容】

☘生前整理って何?
 
 ☆生前整理って何?
     ✰遺品整理と生前整理の違い
     ✰生前整理って何歳から始めたら良いの?
     ✰これだけはして欲しい3つ
     ✰親への生前整理の勧め方
     ☆みんなは生前整理をどうしているの
       (私が関わらせて頂いた実例のご紹介)
     
☘ワーク作業(ワークは講義の中に入ります)
 
 □自分はどうしたいのか
 □それはいつするべきなのか
 □記入式家系図の書き方と生前整理を進めやすくするための使い方  


【この講座で得られるもの】

☘生前整理をするメリットとデメリットが分かる
☘どんなことから始めたら良いのかが分かります
☘家族と話す時のきっかけが分かります
☘自分のしたい事のする時の優先順位が分かります。


【こんな方におすすめの講座です】

○自分のこれからを考えたい人
○親の事が心配
○親戚でおひとり様がいる
○漠然とした不安を持っている方
○親と離れて暮らしている
○社会保険に加入していない
○個人事業主
○生前整理の仕事を考えている方


<生前整理>
生前整理という言葉を聞いたことがありますか?
最近テレビで企画されたり、芸能人夫婦が本を出されたりしていますね。
CMでも見かけるようになりました。

✰生前整理なんて何だか死に向かって言っているようで、縁起が悪いと思われる方も多いようです。
✰必要そうなのは分かるけど、まだしなくて良いよねとか
✰私より親がして欲しいと思われる方もいます

でも中々進まないのは、イメージだけが先行してしまっていて
本当の意味の生前整理が分かっていないからなんです。

まずは生前整理が何なのか知ることから始めてみましょう。
自分のやるべき順番を知ることで、少しずつ進めていくことができますよ。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア横浜・みなとみらい

価格(税込)¥4,500

受けたい
48人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥4,500
場所横浜・みなとみらい

対面受講料に含まれるもの

☘講座内で使用する資料
☘場所代

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,800

オンライン受講料に含まれるもの

☘講座内で使用する資料

この講座の先生

生前整理診断士 山口かな@ 生前整理・実家の 片付け・介護・エンディングノートのプロフィール写真

生前整理診断士 山口かな@ 生前整理・実家の 片付け・介護・エンディングノート

本人確認済み
  • 155人
  • 81回
先生ページを見る 先生に質問する
すまいと人生のお片付け専門家 生前整理診断士

明るく前を向いて生きるための、モノ・心・情報を整理する
【生前整理診断士】

片付けや収納のプロとして、見守り家事代行サービスも行う
【住まいと人生のお片付け専門家】。

家事代行サービスを始め、これまで約1000軒のお宅を訪問。

お片付けサポートをしている時には色々なお話をします。
ご本人が片付かないと思っている理由や物が増えていく理由。
片付けとは関係のない、ご自分の事、子どもの事、家族の事、友人の事。

お話の中には楽しい話もあれば、悲しい話もあります。
そしてこれからの不安についても。
お片付けは物の整理だけじ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

最近、CMで見かけたり芸能人の方も生前整理をしたと耳にしますね。
聞きはするけど実際には何をすることなの?
□実家の荷物とかの片付けでしょ?
□親がすれば良いんだから、本当に困ったらするしかない
□出来ればスルーして、小人さんが来てくれるかも
なんて思っていませんか。
私は思っていました。

沢山のことをしなきゃと思っていると中々手を付けることが出来ません。

□必ずやって欲しい事は3つ
□親に聞きずらいことを聞く方法
□使ったら親の心を頑なにしてしまうNGワードをお伝えします。

親世代の方から相談をいただくことが多く
親世代がどんな風に考えているのか、どんな事をして欲しいと思っているのか、直接の声をお届けさせていただきます。

<所要時間>
90分程度
ーーーーーーーーーーー
当日のレッスンの流れ
ーーーーーーーーーーー
10分 自己紹介
     お話が出来るようでしたら、無理のない範囲でお悩みを教えてください。
50分  講義
     ☆生前整理って何?
     ✰遺品整理と生前整理の違い
     ✰生前整理って何歳から始めたら良いの?
     ☆みんなは生前整理をどうしているの
       (私が関わらせて頂いた実例のご紹介)
     ☆親のお片付け力基本チェック
       (一緒に片付けをするなら知っておきたい力と方法)   
5分  ワーク作業(ワークは講義の中に入ります)
     ☆親のお片付け力を確認

   これからどうしていったら良いのか  
             を深掘りしていきます。
25分  質疑応答

ご無理のない範囲で困っている事をお聞かせください。
続きを読む

こんな方を対象としています

🍀生前整理に興味のある方
🍀おひとり様
🍀自分のこれからに不安のある方
🍀親のこれからを心配している方
🍀実家の荷物で困っている方
🍀空き家でお困りの方
☘生前整理を仕事でしていきたいと思われている方
☘相続問題に関わってくる方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ワークをしますので
紙、筆記用具のご用意をお願い致します。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー17

  • 楽しかった( 16 )
  • 勉強になった( 17 )
  • 受ける価値あり( 17 )
  • この講座は「心構え準備ができる講座」でした
    女性 40代

    不安な気持ちに寄り添いながら、丁寧にお話いただきました。
    状況把握の仕方も、どう手を付けたらいいのか整理ができていなかったので、とてもありがたかったです。
    ひとつひとつ、落ち着いて、向き合っていきます。

  • この講座は「生前整理のメリットデメリットが分かる講座」でした
    女性 50代

    この度は受講させて頂きまして誠にありがとうございました。
    生前整理って何?のレベルから学ばせていただきましたが、とてもわかりやすく構成されておりまして、頭と心がスッキリと致しました。
    またワークもあり自分を見つめることができました。
    これから向き合う自分のこと、親のことを改めて考える時間となりました。
    レッスンを受講させて頂き、生前整理のイメージが変わりました。
    この年齢の時に受講させていただけて本当に良かったと思います。
    今度は個人レッスンをもう少し長い時間していただければと思います。改めてまた申し込みさせていただきます。この度は誠にありがとうございました。

    先生からのコメント

    ご受講いただきましてありがとうございます。
    生前整理、私はみんながしなければいけないとは思っていません。
    でも言葉のイメージから敬遠してしまいがちなので、生前整理をしたらどんなメリットがある?デメリットがある?を知っていただいて決めてもらえると嬉しいなと思います。

    生前整理を始めてみて、何かお困りなことがありましたらいつでもご連絡ください。
    貴重なお時間ありがとうございました。

    山口かな

  • この講座は「親の生前整理に悩んでいる人にピッタリな講座」でした
    女性 40代

    かな先生の講座は2回目です。
    今回もとっても癒されました♪

    優しい話し方なので
    かな先生に親に直接話してもらいたくなっちゃいました。

    なんでも出来ていた両親が
    片付ける事ができなくなるとなんだかショックでしたが
    良くある普通の事だときいて安心しました。

    お互いの安心のために前もって準備していく事は
    とっても大切な事ですね。

    後悔しても時間は戻らないですから。

    早く実家に行って実践したいとおもいました。

    先生からのコメント

    受講いただきましてありがとうございました。
    お会いできて素敵な時間を頂きました。
    ありがとうございます。

    親はいつまでも親だから、何でもできて欲しいって思ってしまいますね。
    「思い出の答え合わせ」という言葉に本当にそうだなと思いました。

    思い出を話すことは大切。
    ただ思い出と言っても必ず良い事だけじゃない。
    きっと我慢してたこと、飲み込んだ言葉、聞いて欲しかった話があると思います。

    お片付けなどを一緒にしているからこそ実はそんなお話もして欲しいし、しやすいんです。
    物の思い出に自分の今までの思いをのせて。

    話すまではきっとモヤモヤしていることも、きっと答え合わせが出来ますよ。
    ぜひ楽しんで初めて見てください。

    何かお困りなことがありましたら、いつでもご連絡くださいね。

  • その他の自己啓発・ライフハックのおすすめの先生その他の自己啓発・ライフハックの先生を探す

    終活・生前整理の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す