洋梨とチョコレートの組み合わせ「タルトスタイルのサントノレ」

オンライン

パーツをたくさん組み立てて、買ったの?と言われるくらいに作れるよう、細かくコツをお伝えします。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
ズームでサントノレの作り方をご指南します。

フランス菓子定番の「サントノレSait-honore」は
シュクレ生地にシュー生地を絞り、
プチシューを回りにならべ、中央にシャンティを絞ります。

私の大好きなフランス菓子の一つですが、
今回は、タルト仕立てにし、中央には洋梨のシロップ煮の丸ごと
を置き、チョコレートのシャンティを絞ります!
秋の日の、穏やかな午後のお茶の時間にぴったりの組み合わせです。


<こんなことが出来るようになります>
自宅でひとりで、フランス菓子が作れるようになります。
たくさんのパーツで構成されますが、一つずつ
丁寧におさえていきます。
「買ったの?」なんて言われるお菓子を作ってみませんか。

<こんな風に教えます>
ズームで私が全工程のデモを行います。全体が見えるカメラと、手元カメラの2台で映像をご覧いただけます。

ズームでデモでお見せし、理論も踏まえて解説します。
躓きやすい箇所、大事なポイントもお伝えして、

タルト生地の作り方、きれいな敷き込み方、きちんとした洋梨のシロップ煮の作り方、
きれいなシャンティの絞り方など、ご指南いたします。

レッスンの間、いつでもご質問は承ります。
また以後のご質問もいつでも、何度でも承ります。
当日中には録画を配信しますので、何度でも見返して復習していただくことができます。
配信録画の期限は、だいたい1ヶ月(=次の授業まで)です。

ちなみにこちらの教室の生徒さんで、リアル授業に参加しながらオンライン授業も受けることで、ぐんと腕前を上げた方がいらっしゃいます。
納得しながら、余裕のある状態で理解し、その後で実践すると、身につくということですね!  


<ご用意いただくもの>
14cmのタルト型かタルトリング
*他のサイズの場合は、お知らせください。対応いたします。

簡単な計算で、必要量は求められます。

材料はつきません。
お送りするレシピに書かれた材料についての、予めのご質問も承ります。

*いつも通り、ベーキングパウダーや着色料などは使っていません。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン授業に含まれるものは、
レシピ、ズームレッスン、質問への回答です。
レシピは開催日よりも前にメールにてお送りします。

*材料は含まれません。
(材料付きコースをご希望の方は、6500円+クール宅急便送料が必要です)

この講座の先生

フランス菓子講師

★パリ・コルドンブルー料理製菓学校グランディプローム取得、トレトゥールコース修了
★フランス料理とフランス菓子の教室「アトリエ・イグレック」開講23年目、受講生15,000人超
★フランス留学時代を書いたエッセイやパン屋さんを取材した本の出版、翻訳などの
出版
★ベーキングパウダーや色粉など、化学薬品は使わないお菓子作り
★小麦アレルギー対応の米粉レシピの開発
★パン業界の団体の理事、事務局

食べること、作ること、分かち合うことが大好きな
フランスの生活に息づく料理やお菓子を、みなさんにご紹介しています。
教室で作っているのは...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
デモを行い、質問をお受けします。

ズームはいったん終了しますが、その後ぜひ自分のペースで作ってみてください。
当日中(17:00頃まで)は、すぐにズームかラインでご質問にお答えします。
続きを読む

こんな方を対象としています

お家でのお菓子作りは、本だけでは分からないことも多いもの。
とくに組み立てが必要なお菓子ならなおさらです。

☆きれいにタルトを作りたい!
☆シュー生地の失敗しない作り方を知りたい!
☆洋梨のシロップ煮の作り方を知りたい!
☆シャンティの泡立て方と絞り方のコツを知りたい!
そんな方におすすめのケーキ講座です。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ズームでのデモをご覧いただくだけなので、気楽にリラックスしてご参加ください。
(ただしほかの仕事をしながらの受講は、身につかないので、オススメしません。
ほかの参加者の気も散ってしまいます)
移動中に見たいなど事情のある方は先にお知らせください。

デモが終わってから、好きなときにご自身のペースで作ってみてください。
上手にできたら、ぜひ写真も送ってくださいね! HPやブログに掲載させていただきたいと思います!
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

料理のおすすめの先生料理の先生を探す

料理の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す