🔰クラフトバンド手芸を始めたい方向け【入門講座】ハンドメイド

オンライン

まずはこの講座を受けよう♪道具や、クラフトバンドの扱いについて初歩的なことをお伝えします♪

こんなことを学びます

クラフトバンドでかごを編むときに大切なことは大きく2つあります。
1つ目は完成作品のイメージを持つこと
2つ目は編み方、道具の使い方を正しく学ぶこと



この2つを理解できれば
裁縫ができなくても、手先が器用でなくても、大丈夫です。



年齢も関係なく始められます。
私のレッスンを受けられた生徒様は
園児から最高年齢90歳代までいらっしゃいます。



自分の好きな色で・得意な編み方を知り・個性を活かした
作品を作ることができ、おうち時間もワクワク楽しく過ごせます!




━━━━━━━━━━━━━━━
クラフトバンドでできることは?
━━━━━━━━━━━━━━━

私にとってのクラフトバンドのかご編みとは
作って満足、飾って楽しむというだけのものではありません。



私にとってのクラフトバンド手芸は
かご作りを通して、モノを作る楽しさだけでなく
それを作る手間ひまを実感しモノを大切に使う気持ちを
再確認する手芸だと思います。



市販されているかごも
誰かの手によって丁寧に作られていると思うと
モノを大切に使おうという気持ちがわいてきます。




自分の手で実際にかごを編んでみるからこそ
作る過程を知ることができますし
愛着もわいてくると思います。



自分で作ったバッグでお出かけをすると
お友達にもバッグについて声をかけてもらえるきっかけになりました。



私にも作って!や私にも教えてほしい!と言われるようになりました。
プレゼントしたり、教えるためにおうちに呼んだり
お茶をする機会が増えたりと交流の輪が広がりました。



また、私はクラフトバンドでかごが作れるようになってから
収納かごを買う機会がぐっと減りました。



すぐに収納かごを買うのではなく、
自分で工夫することができるのではないかと
ワクワクしながら考えるようになりました。




自宅の家具やテイストに合わせた色のかごを自分で作る。
ぴったりサイズのかごを棚に置いた時の嬉しい気持ち。



散らかっていた部屋もかごを作って、
そのかごをモノの指定席にすることで次第に整ってきました。
毎日の生活を丁寧に生きることにつながりました。




「先生だからでしょ?私なんて無理じゃ…」
なんて考える必要はありません。



ほぼ100%の方がクラフトバンド初心者で
講座を受けています。


クラフトバンド手芸で大事なのは
最初にもご紹介したとおり


「完成作品のイメージを持つこと」
「編み方、道具の使い方を正しく学ぶこと」


ができるかどうかなのです。
この講座で丁寧にお伝えしますのでご安心ください。




━━━━━━━━━━━━━━━
  こんなことをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━

クラフトバンドに必要な道具やクラフトバンドの選び方
クラフトバンドの特性、強度
ひもの裂き方、編み方の種類
クラフトバンドで作ることのできるもの(バッグ、小物入れ、収納かごなど)



━━━━━━━━━━━━━━━
   こんな風に教えます
━━━━━━━━━━━━━━━

少人数制で分かり易く丁寧にお伝えします。
わからない時は質問もしていただき、ゆっくり解説します。


━━━━━━━━━━━━━━━
 このレッスンで得られるもの
━━━━━━━━━━━━━━━
クラフトバンドに必要な道具5選とその他あったら便利な道具も紹介します。
何を揃えたらよいかわかるので、買い物をするとき迷いません。
クラフトバンドについてのお悩みや疑問が解決します。

その都度、疑問・質問にもお答えしますので
自分にもできるかも!という気持ちになります。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・オンライン受講料
・アドバイス料

この講座の先生

なつくらのクラフトバンド こうたなつこのプロフィール写真

なつくらのクラフトバンド こうたなつこ

本人確認済み
  • 3人
  • 3回
先生ページを見る 先生に質問する
クラフトバンド×整理収納かご編み講師

一般社団法人クラフトバンドエコロジー協会認定講師として

2013年から出張レッスン、YouTubeで作り方動画を配信しています。


自分の理想のサイズのかごやバッグが

お店をいくら探しても見つからなかった経験はありませんか?

私は転勤族で、引っ越しを経験するたびに収納かごに悩んできました。

棚や引き出しに入るぴったりサイズのかごがお店になかなか無く、

クラフトバンドを使ってかごを作っていました。


かご編みで毎日の生活にゆとりと豊かな気持ちを提供します。

自宅の棚に合わせたピッタリサイズのかご作り...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
45分程度

<当日のレッスンの流れ>
10分 講座の説明 講師・受講者様の自己紹介
35分 講座
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・何か趣味を見つけたいけど迷っている方

・クラフトバンドを始めてみたいけど、
 どの道具やひもを揃えたらいいかわからない方

・クラフトバンドを実用的なかごとして編んでみたい方

・クラフトバンドについて、ちょっと疑問、質問がある方

・整理収納用のかごを100円ショップやインテリアショップで買うけど
 なかなかちょうどいい大きさのかごが見つからない方

・収納かごの色が、家のインテリアの色と合わなくて困っている方

・クラフトバンドを実用的なかごとして編んでみたい方

・お部屋をおしゃれに見せたい方

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

この講座はクラフトバンドについて、紹介する入門講座です。

受講者のクラフトバンドに関する疑問、質問にもお答えします。

実際にかごを編む講座ではありません。

かごを編む講座は他にご用意してますので、そちらをご覧ください。


続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「🔰クラフトバンド手芸を始めたい方向け【入門講座】ハンドメイド」でした
    男性 70代

    クラフトバンドの種類やかご作りに必要な道具などを丁寧に教えてもらったので、大変良かったです。これからお店に行って早速必要な物をそろえて始めようと思います。やる気が出てきた---!!!

  • その他のハンドメイド体験のおすすめの先生その他のハンドメイド体験の先生を探す

    その他のハンドメイド体験の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す