子どもは笑顔&ママはノンストレス『きほんの幼児食』

オンライン

1日3度食事を『ストレス』から『親子の楽しい時間』に変える60分!好き嫌い、食べむら、偏食、知っていればもう悩まない!7つのルールとレシピ

こんなことを学びます

✨数ある講座の中からお越しいただきありがとうございます✨

元:大手料理教室の料理講師
現在:6歳・4歳・双子2歳の子育て真っ盛りの
   “幼児食インストラクター”がお届けする
【子育てママのためのお悩み解決!幼児食講座】です。
____________________________

保育園や幼稚園でも開催させていただいている食育の講座です。

▼ありがたいことにこんなご感想もいただいております▼

とても役立つ内容で、子育てママの体験談が語られ、学びの多い充実した時間でした。

参加された皆さまからも
「内容が具体的でとてもわかりやすかった」
「大山先生の熱心なトークが心に響いた」
「実践的な内容だったので、今日からすぐにでも参考にしたい」
という感想をいただきました。

誠にありがとうございました。


____________________________

毎日の食事作りや、食卓に悩みを持つ子育てママさん達を
笑顔にしたいという思いで開講しています☺︎

 \キッチンから子育てママを全力で応援中!/

|知ってさえいればもう悩まない!

子どもの笑顔を引き出し、発達をうながす
『幼児食の基本』を知っておきましょう!
離乳食は本もたくさんあったり、学ぶ機会もあって何となくわかるけど、
『幼児食』ってピンとこない。具体的になんだろう?と
疑問を感じている方は、ぜひご参加ください☺︎

1日3回の食事の時間を通して、乳幼児期に身についた「食習慣」は、
その子の生涯にわたって大きく影響します。
家族やお友達と一緒に食の楽しさを経験していくことで、
食べることの大切さを学び、生きる力を身につけていきます。

家庭での正しい幼児食の在り方を知ることは、子どもも笑顔!
ママもストレスフリー!で食事の時間をたのしむための第一歩。
『幼児食のきほん』を知って、幼児食期を楽しく過ごしてみませんか?
質疑応答の時間もあります。
お子さんの食に関するお悩みも一緒に解決してきましょう♪

===========================

作るのに必死、食べてもらうのに必死で食事の時間・・・
全く楽しめていない!!
私は2人目の娘の離乳食が始まる頃、
2歳の息子の幼児食がスタートし、
毎日の食事作りだけでなく、
ごはんの時間もストレスになっていました。

家事と育児と子どもの食事・・・
頑張ろうと思えば思うほどストレスになって
一生懸命作った料理も、ほとんど食べてくれない日も

『せっかく作ったのに食べてくれない』
『もう作りたくない』と挫折。

もともと食が大好きで料理講師として
人に食の楽しさを伝えていたはずなのに
離乳食作りで挫折、上の子の幼児食作りに苦戦・・・
食べさせることに必死になって、
食事を楽しむ余裕なんて全くありませんでした。

そんな数年間を経て、双子を妊娠中にこのままではいけないと
改めて食育の大切さを学び直し、
親子コーチングなどの学びを経て、
今ではストレスフリーで毎日の食事の時間を
家族みんなで楽しめるようになりました。

今では
『ちゃんと食べなさい!』
『また残してる・・・』
『せっかく作ったのに・・・』
と悩むことは一切なくなりました。


そして1歳半でアトピー診断を受けた長男は、
アトピーを克服してなんでも良く食べる6歳児に。
野菜が大の苦手だった長女は、
好き嫌いがなくなってお手伝い好きな5歳児に。
そして、3,4人目の双子の娘たちは、離乳食を完了して
幼児食に突入し食事の時間を自分のペースで楽しんでいます。


🌸お家にいながらこんなことが学べます🌸
・ 幼児食の基本
・幼児食の5つの役割
・最高の笑顔を叶えるマインドセット
・好き嫌いと味覚について
・幼児食の悩み〜原因はどこに?〜解決策
・食卓を親子で楽しむ『7つのルール』

お子さんの味覚や心の成長発達段階を知ることで、
すぐに実践できる方法やヒントなども見つかると思います!
お子さんの食事についてお悩みをお伺いしたりアドバイスを
しながらすすめる60分程度の講座です。

🌸こんな方にオススメの講座です🌸
【1歳半頃から小学校就学前までのお子さんのいるママならどなたでも参加OK】

・離乳食完了期(移行期)のママさん
・幼児食をすでに始めているママさん
・お子さんの食事について悩みを抱えているママさん


🌸こんなお悩みを解決できます🌸
「離乳食完了から普通食へのの移行のタイミングが分からない」
「幼児食と大人のごはんってどう違うの?」
「食材の大きさとか味付けとかどう気を付けたらいいの?」
「おやつは必ずあげた方がいいの?」
「おやつを食べるとごはんをあまり食べてくれない」
「大人と同じ濃い味のものをあげてしまっているけど大丈夫?」
「ごはんの時間がストレスになっている」
「食べむら・好き嫌いをどうすればいいか分からない」など・・・

もしあなたが
食事の時間を『ストレス』から『楽しい時間』に変えたい!
という思いがあれば、ぜひお気軽にご参加くださいね♪
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料に含まれるもの

🟡受講費
🟡講座資料PDF
🟡終了後の質問メッセージもOK

ーーーーーー・ーーーーーー・
⭐️受講される方全員に⭐️
🎁ミニレシピBOOKプレゼント🎁 
ーーーーーー・ーーーーーー・

・子どもが喜ぶレシピを集めた『ミニレシピBOOK』

この講座の先生

キッチンから子育てを応援する食育アドバイザー

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

料理講師 /上級食育アドバイザー/幼児食インストラクター
4歳〜70歳 3000人以上の生徒様に手作りの楽しさをお伝えしてきました

【10代】忙しい母の代わりにごはんを作る長女。食べる事も作る事も好き
【20代】大学卒業後、IT企業に就職。食の仕事に魅力を感じ、退職。食の旅でベトナムへ3ヶ月間。フランスへ2年間。料理研究家の師匠のもと教室運営を学ぶ。
【30代前半】日本に戻り、大手料理教室の講師に。
【30代後半】初めて育児・アトピー離乳食作りに苦戦。2人育児の離乳食作り&好き嫌...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
70分程度

<当日のレッスンの流れ>
40分 講義
20分 ワーク作業
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・ごはんの時間がストレスになっているママ
・離乳食完了期(移行期)のママ
・幼児食をすでに始めているママ
・お子さんの食事について悩みを抱えているママ
・とにかく子どものごはんでもう悩みたくないママ
・食べて!と叱らずに食事の時間を穏やかに過ごしたいママ
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

✅オンラインレッスンでの開催ですので、PC /スマホ /タブレットから受講できます。

✅お子さんと一緒のご参加も、もちろんOK!
 どこでもドア感覚で気軽にご参加くださいね。


✅無料ビデオ会議アプリZoomを使ってレッスンを行います。
 Zoomの参加URLは、受付締め切り後、レッスン開始30分前までにストアカさんのグループメッセージにて送信いたしますので、そちらよりご入室ください。

Zoomの詳しい操作方法は、こちらからご覧いただけます。
 https://bit.ly/streetacademy-zoom

 レッスン前のご質問などもお気軽にどうぞ♪
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「子どもどの食事の時間が楽しみになる講座」でした
    女性 40代

    食育についてとても分かりやすく学ぶことができました。
    すぐに実践してみて、子どもも自分も笑顔で楽しく食事ができ、たくさん食べてくれ、早速効果抜群で驚きました。
    本当に受講できてよかったです。
    優しく丁寧に教えていただきありがとうございました。

    先生からのコメント

    レビュー投稿で嬉しいご報告をありがとうございます✨
    食べむら好き嫌いで悩まれていた中 講座をご受講いただき その学びを即実践にされた行動力と素直さが本当にすばらしいです!
    親子で一緒に笑顔で食卓を楽しんでいただけて私も嬉しく思います♪
    これからも無理なく楽しく♪ 続けていきいましょうね♪
    ご受講ありがとうございました😊

  • 育児・しつけ・マナーのおすすめの先生育児・しつけ・マナーの先生を探す

    食育の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す