キホンの技で作る!はじめてのつまみ細工「花の髪飾り&ブローチ」

対面

つまみ細工の基本である「丸つまみ」と「角つまみ」を学び、お好きな色の組み合わせでお花の髪飾り&ブローチを作ります。

こんなことを学びます

*セミナー開催時の感染拡大防止対策のご案内*
https://profelier.jp/blog/lp-mitsukoshi-nihonbashi/measures/

つまみ細工とは江戸時代中頃に生まれたとされる伝統工芸です。小さく正方形に切った布を折って組み合わせ、季節の花などを表現します。一見難しそうですが、基本さえ押さえれば誰でも作ることができます!
ぜひ、自分の手で素敵な作品を作ってみませんか?

本セミナーでは、つまみ細工の基本である「丸つまみ」と「角つまみ」を学び、お好きな色の組み合わせでお花の髪飾り&ブローチを作ります。2wayクリップを使うので、お好みで使い分けることができます。また、つまみ方を覚えれば、ご自宅で自分だけのオリジナル作品が作れるようにも!

はじめての方でも完成できるように丁寧にサポートしますのでご安心ください。
この機会にハンドメイドを楽しみながら、伝統文化に触れてみましょう♪

★ワークショップ型セミナー★
講師のレクチャーに加えて参加者も一緒に体験できる参加型となります。

<期待される効果>
・日本の伝統文化に触れることができます
・ハンドメイドの技術を身につけることができます
・自分だけのつまみ細工を楽しめるようになります
・誰かに喜んでもらえる作品を作れるようになれます
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア銀座・大手町

価格(税込)¥5,720

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
10人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

〈キット内容〉
・ちりめん生地(33mm角…8枚、27mm角…9枚、21mm角…3枚)
・土台…1個
・鈴付き下がり…1本
・花芯パーツ(座金、パール)
・2wayクリップ…1個

<基本色の選択>
以下の基本色の中からお好きな色をお選びの上、お申込みの際にご希望のキット番号を「領収証宛名」欄にご記入ください。
*領収証をご希望の方はキット番号と共にお宛名を併記ください。
1.赤白キット
2.白ピンク水色キット
3.ピンク黄色キット
4.白黒キット
5.むらさきキット
6.えんじキット

この講座の先生

石原 利晃のプロフィール写真
ゆびさきで、和を楽しむひとときを。
石原 利晃
つまみ細工職人

江戸時代に生まれた日本の伝統工芸、つまみ細工の技法を使った髪飾り作りを得意としています。 様々な物を作ってきた経験を活かし、みなさまがイメージする物を形にするお手伝いをいたします。

<経歴>
2007年 石原装美(株)に入社
つまみ細工の製作、販売を開始

<専門スキル>
つまみ細工制作 15年以上

<メッセージ>
つまみ細工は難しそうに見えますが、そんなことはありません。お子様からご年配の方まで楽しめる手仕事です。
難しくはありませんが、奥深いです。
生涯学び続けることができます。
そんなつまみ...
+続きを読む

この講座の主催団体

Profelier「オトナCanPASS」

主催団体確認済み
  • 170人
  • 90回
オトナCanPASS

■オトナCanPASSとは
新しい自分に出会うためのマンツーマン・プロフェッショナル・マッチングサービスを行う Profelier(プロフェリエ)が主催・提供している「オトナのための、学びの場」です。

■豊富なセミナー
日常に役立つコンテンツから、ビジネスに生きてくるコンテンツまで、様々な分野のプロが登壇!毎回初めて参加される方が多く、プロが丁寧にレクチャーしますので、参加しやすい...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

STEP1:つまみ細工についての説明、土台作り
  材料や道具の使い方の説明。つまみを葺くための土台を作ります。

STEP2:「丸つまみ」と「角つまみ」
  つまみ方の説明と実践。今回はボンドでつまみます。丸つまみが多めです。

STEP3:葺き
  つまんだ生地を土台に葺きます。葺き方の位置やコツなどを説明します。

STEP4:組み上げ
  裏に2wayクリップを付け、下がりを掛けて完成させます。

〈完成イメージ〉
つまみ飾り…約5cm×5cm
下がり…4.5cm
続きを読む

こんな方を対象としています

・日本の伝統文化に興味のある方
・ハンドメイドがお好きな方
・黙々と作業する事が好きな方
・人を喜ばせる事が好きな方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

<必要なもの>
・筆記用具
*道具一式は貸出しますが、もし使い慣れたピンセットをお持ちの方はお持ちください。
*持ち帰り用の袋は会場に用意しております。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

伝統工芸のおすすめの先生伝統工芸の先生を探す

伝統工芸の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す