【ゆるストレッチ&呼吸法】肩こり・首こり・ストレス・眼精疲労解消

オンライン

呼吸とストレッチはコスパ最強の健康法!体と心が軽くなる楽々ゆるストレッチ。運動神経不要、ポジティブで幸せな毎日を手に入れてみませんか?

こんなことを学びます

現役整体師が教える!「呼吸法&ストレッチ」
◎整体院Happy・Bird院長。
◎国家資格を取得後、のべ16,000人に施術。
◎施術に呼吸を取り入れることにより、
多くの患者様の不調を改善。

数ある講座の中から、こちらの「らくらく♪ゆるストレッチ」の講座をご覧いただき、
ありがとうございます。

こちらの講座は普段の日常生活に取り入れることができる
「ストレッチと呼吸法」を実践的に学ぶ講座です。
運動神経はいりません。
長期間に渡る運動不足でも問題ありません。
なぜなら「呼吸法」をとり入れれば体は柔らかくなるからです。

---------------------------------------------------------
 こんなお悩みやご希望、ありませんか?
---------------------------------------------------------

◆パソコン作業やスマホ作業、家事や育児に追われ、
 肩こりや首こりで困っている。

◆仕事や家事が忙しく、ストレスがたまりがち。
 リラックスしたり、リフレッシュする時間を持ちたい。
◆気持ちが落ち着かない。

◆呼吸法やストレッチに興味がある。

◆一人では続かないので、誰かと一緒にやりたい。

--------------------------------------------------
 この講座を受けると得られるもの
---------------------------------------------------
●肩こり、首こりなどの身体の「こり」が柔らかくなります。
●心が落ち着き、イライラしなくなります。
●簡単セルフケアを知ることができます。
●横隔膜を鍛えるのでお腹の引き締めにも。

-------------------------------------
 こんなことを学びます
-------------------------------------
1,呼吸法、ストレッチのメリット
   ▼なぜ、今「呼吸とストレッチ」なのか。
2,1日の呼吸数
   ▼人は1日にどれくらい呼吸している?
3,呼吸が関係する臓器
   ▼呼吸運動のときに働く臓器とは?
4,【Before】今の自分の身体の状態を知ろう!
   ▼呼吸数チェックと可動域検査
5,らくらくかんたんストレッチ(肩)
   ▼簡単にできる肩回り肩甲骨周辺のストレッチ法
6,首のストレッチ
   ▼首こりをほぐし、予防するストレッチ
7,呼吸法①
   ▼基本の呼吸法1。
    日常的に使いやすい呼吸法を身に着けよう。
8,呼吸法②
   ▼基本の呼吸法2。
    不要なものを体外にすべて出してしまおう。
9,呼吸法➂
   ▼呼吸法応用~イメージ呼吸法~
10, 【After】今の自分の身体の状態を知ろう!
   ▼呼吸数チェックと可動域検査
    ☛呼吸とストレッチでどのような変化があったかチェック。
11, 習慣に関係する「3」の法則

--------------------------------------------------------------------------
  メッセージ ~健全な心身で幸せな人生を~
--------------------------------------------------------------------------
これまで、整体院で、肩こり、首こり、腰痛、イライラするなど
多くの患者さんを見てきました。
整体なので、もちろん身体の状態を手で触って確認していきます。

施術の最初はみなさん、身体が硬く、
関節の動きも悪いことがほとんどです。

ところが「深い呼吸」を
施術の最初に取り入れるようになって
まだ触って身体を整えていないのに
身体の状態が改善される方が増えたのです!

そこで当院では、来られる患者様に
「呼吸法」や「首のストレッチ」など
自宅でできる「セルフケア」を
お伝えするようになりました。

すると、
「首のこりが楽になった」
「仕事中にイライラすることが減った」
というお声をいただくようになり、
不調が改善していくスピードが
上がったのです。

「呼吸法」も「ストレッチ」も
拍子抜けするほど簡単です。

でも、知らなければ
実際にやってみることはできません。

簡単でも効果を引き出す
ちょっとしたコツがあります。

「呼吸」で自律神経を整えて
「自然治癒力」を引き出す。

あなたが悩みを解決してしあわせに過ごせるように
心から願っています。

--------------------------------------
なぜ「呼吸」が大切なのか
--------------------------------------
参考文献:『自律神経を整える「長生き呼吸法」』小林弘幸著より抜粋

~呼吸は自律神経を整えて心身を安定させる最良の方法~

24時間で2万回以上する呼吸をつかさどるのは、私の研究分野である自律神経です。
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、車で例えるなら前者がアクセル、後者がブレーキのような役割を果たして心身の正常運転をしています。
自律神経がつかさどる生命維持機能は、呼吸のほかに脈拍・血流(心臓)や消化・吸収(腸)、そして免疫など非常に多岐にわたります。
それらのなかで、人間が意識して行えるのは呼吸だけです。

-----------------------------------------------------
肩こり・首こりをほぐすことの重要性
------------------------------------------------------
不眠、眠りが浅い、目の疲れ、頭痛などは
肩こりや首こりが原因で起こることがあります。
そのまま放置しておくと
「こり」だけで済まず
もっとつらい症状に変わってしまうかもしれません!
肩こり・首こりがあると気づいたら
早めに対策をして
身体をいたわってあげましょう。

-------------------
 最後に
--------------------

あなたの身体を守ることは
あなた自身にしかできません。

「呼吸法」や「ストレッチ」は
道具も不要で、家でも職場でも
出先でも、簡単にできる健康法です。

健康知識は財産です。
あなた自身と大切な方を守るために
ぜひ、この簡単な健康法を
身に着けてください!




続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
6人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

【特典】
◆「首のストレッチ」動画
◆健康個別相談30分1回

この講座の先生

高野 智洋のプロフィール写真
見た目に惑わされない!自律神経を整える盲目の整体師
高野 智洋
20歳で原因不明の病気で全盲となり、呆然と過ごすこと7年間。
27歳のときに、福祉の団体で点字やパソコンを習えることを知り、一念発起して勉強。
その後、あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得。
企業のヘルスキーパーとして勤務したり、訪問マッサージを行う。

ところが32歳のときに、訪問マッサージの仕事の帰りに車にはねられ、救急車で運ばれる。
外傷性くも膜下出血で2週間の入院生活。
みんなのために早く元気になろうと治療に専念し、身体は回復したものの、後遺症の頭痛に悩まされることになる。

しかし、それをきっかけに「頭痛」について勉強...
+続きを読む

この講座の主催団体

整体院Happy・Bird(ハッピー・バード)

主催団体確認済み
  • 6人
  • 3回
肩こり首こり解消!身体が楽になる呼吸法&ストレッチ

肩こり、首こり、ストレス、眠りが浅い…そんな方に、いつでもどこでも簡単にできるセルフケア、呼吸法とストレッチを教えます。

呼吸が整い、ストレッチで身体が柔らかくなると、血流が改善し、自律神経のバランスも整います。
呼吸法とストレッチはやり方さえ知れば、家でも会社でも、道具不要ですぐに取り入れられるコスパ最強の健康法です!

≪講座を受けられた方の感想≫

★呼吸法とストレッチ...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

【60分スケジュール】

0:00  ごあいさつ・自己紹介

5:00  みなさまの自己紹介

10:00  呼吸法とストレッチのメリットとは?
      ≪呼吸クイズ≫

15:00  今のあなたの身体の状態は?
      ◆呼吸数チェック
      ◆可動域検査

20:00  ウォーミングUPのストレッチ

25:00  首のストレッチ

30:00  呼吸法①

35:00  呼吸法②

40:00  呼吸&ストレッチ後のあなたの身体の状態は?
      ◆呼吸数チェック
      ◆可動域検査

50:00  質問と感想タイム

60:00  まとめ 終了 ~ありがとうございました~
続きを読む

こんな方を対象としています

●デスクワーク、パソコン、スマホ、家事や育児、介護などで肩こり・首こりにお悩みの方。
●呼吸法が気になっている方。呼吸が浅い気がする方。
●お仕事や日々の生活でストレスがたまっている方。
●なんとなく気持ちが落ちている方。
●スポーツや本気モードのストレッチをするほどの体力や元気はないが、少しなら身体を動かしてみたい方。
●手軽な健康法を探している、気になっている方。
●在宅の気分転換に。
●エクササイズなどは一人で続かないので、誰かと一緒にゆる~くやりたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

●身体を締め付けない、動きやすい服装でご参加ください。
●前後左右に腕を伸ばせる空間を確保できる場所でご参加ください。
●メモ用紙と筆記用具をご準備ください(呼吸数をメモします。小さいメモ用紙でOK
です)。
●水分補給のための飲み物をご準備ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 5 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「呼吸とストレッチのことが楽しく、しっかりと学べる講座」でした
    女性 30代

    高野先生、綾さん
    ご受講させていただき、ありがとうございました。
    仕事上、どうしても首や肩などに負担が
    かかってしまい、調子が悪くなる時は
    大変、辛い思いをしていました。

    座学ではクイズ形式で楽しく、しっかりと
    ストレッチの重要性を知ることができました。
    実際にストレッチの方法を教えてくださり、
    一緒に行なっていただいたのは
    とてもわかりやすく、良かったです。
    自分で簡単にできるストレッチのセルフケアを
    学ぶことができました。

    何事も習慣づけることが大事だということも
    学ばさていただきました。
    継続することが苦手な私でも続けて
    いかれそうです。

    最後に呼吸のことを学ばせていただきました。
    普段当たり前に呼吸をしていますが、
    横隔膜を使って、深い呼吸をすることの
    重要性も知る事ができました。
    ストレッチ前と後の呼吸数も実際に
    おこなってみて、後の方がゆっくりして
    深い呼吸になっていました。
    寝つきが悪いときもありますので
    寝る前に習慣づけをしていこうと思いました。
    講座後にスッキリとした軽い体と心に
    なることができて、とても感動しています。
    ほんとうにありがとうございました。


    先生からのコメント

    楽しんでいただけて良かったです♪
    肩や首はどうしてもお疲れがたまりがちですよね。
    呼吸法やストレッチはちょっと意識をするだけで、より効果が高くなります。
    寝つきが悪いときなどにぜひ取り入れてみられてくださいね。
    ご受講ありがとうございました。

  • この講座は「呼吸法&ストレッチによって体が喜ぶ状態を取り戻せる講座」でした
    女性 50代

    日頃から肩こり腰痛、疲れやすさなど、なんとなく体調が悪いといった状態に悩まされていました。
    その原因に呼吸が関係していたなんて驚きです!!!
    講座を受けて、呼吸が非常に浅いことが分かりました。そして、呼吸の重要性を知って体調改善への光が見えたような気がしました。
    知識を学んだ後、先生の模範を見ながら呼吸法&ストレッチを行いました。
    体が常に悪い状態でいると楽な状態を忘れてしまうのですが、今日は久しぶりに体が軽くなるのを感じました。また、呼吸も深く行えるようになったので、体全体がポカポカ温かくなりました。
    とても手軽で場所を選ばずに行えるので、これからも継続していきたいと思います。

    高野先生と佐々木先生が阿吽の呼吸でとても分かりやすく楽しく教えてくださいます。
    呼吸が普段から浅いと感じている方や何となく体調が悪い方におススメの講座です。

    高野先生・佐々木先生、本日は楽しい講座をありがとうございました。

    先生からのコメント

    講座のご参加、ありがとうございました☻
    そうなんです、不調には「呼吸」が関係しているんです!!
    呼吸数、ビフォアとアフターですごく変化がありましたね。
    ぜひぜひ、これからも続けて、身体の不調から脱出してください(^^)

  • この講座は「心身ともに軽く、ポジティブな空気に包まれるような講座」でした
    女性 40代

    睡眠不足から、体がおもだるく、頭痛がすることもあるような、日常的にすっきりしない日があります。講座の中で、呼吸が浅いことで、あらわれる症状が、見事に自分に当てはまり、確かに、呼吸が浅かったり、体の可動域が狭いような感覚があると思いました。

    先生とセルフケアアドバイザーの方の、ガイドに従い、ゆっくりと自分の呼吸と体に向き合う1時間。教えてもらうままに、体を動かしたり、呼吸をすることで、おもだるかった感覚が、段々と軽くなってきて、体の隅々にまで、酸素と血液が行き届くような感覚になりました。

    実際に、事前と事後に、セルフチェックを行ったところ、明らかに体と頭が軽くなり、呼吸も深くなっていました。呼吸の大切さを身をもって実感しました。

    受講後に、「気持ちが良かった」と感じるのは、呼吸法やストレッチのおかげでもありますし、先生とセルフケアアドバイザーの方の空気感にもあると思います。安心して、リラックスして、自分と向き合うことができました。
    本当にありがとうございます。

    自分を労り、夢をかなえられる呼吸法をぜひ自分のものにしていきたいです。

    先生からのコメント

    本日は講座のご参加、ありがとうございました。
    浅い呼吸から、深い呼吸への変化を感じられて良かったです。
    その深い呼吸の感覚を忘れないようにして、呼吸を続けてみられてくださいね!
    イメージ呼吸法では素敵なイメージをされていましたね。
    夢をかなえられる呼吸法も、ぜひ日常的に使ってみてください!

  • ストレッチのおすすめの先生ストレッチの先生を探す

    ストレッチの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す