持続化補助金を使ってホームページを作ろう!補助金の申込方法

オンライン

経営者、個人事業主様向けのロゴ、チラシ、パンフレット、ホームページ制作、機械、開発費などなどに使える補助金の申込方法を解説します

こんなことを学びます

第12回の公募が始まりました

毎年沢山の補助金が出ていますが、コロナの影響等もあり、
小規模事業者持続化補助金も
昨年から充実した補助金がさらに沢山でています

ホームページ制作やホームページリニューアル、
新事業ページの追加等にも使える
比較的応募しやすい小規模事業者持続化補助金をご案内します

<こんなことを学びます>
・補助金の応募方法から、補助金が振り込まれるまでの流れをお伝えします
・応募できる条件や応募資料作成のコツをお伝えします
・応募条件や補助率、使えない、買えないものなどについてお伝えします
・応募できる事業者様がある程度絞られますので、応募条件は先に以下を確認してください

応募対象者は?
下記に該当する法人、個人事業、特定非営利活動法人が対象です
補助対象にならない事業所もあります。先にお知りになりたい方は、
受講前にメッセージでお問い合わせください

申込できる法人、個人事業、特定非営利活動法人は以下です。
・商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数 5人以下
・宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数 20人以下
・製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下


補助率は?
 補助金とは、採択、不採択があります
 採択されると、最高で3/4の助成が受けられます
 申込の枠により、補助枠は違います。
 通常枠は2/3の補助で、補助上限50万円です


応募締め切り
5月25日(木)

こちらの補助金は、中小企業を支援するために、
何年も前から継続的に出ている補助金で、
多くの事業者様が利用されています
当社でもお客様に持続化補助金を利用していただき、
ホームページやパンフレット、看板、パッケージなど
多くのお客様のサポートや制作に携わってきました

どんなことに使えるの?
以下の①~⑪が公開されています
①機械装置等費
 補助事業の遂行に必要な製造装置の購入等
②広報費
 新サービスを紹介するチラシ作成・配布、看板の設置等
③ウェブサイト関連費
 ウェブサイトやECサイト等の構築、更新、改修、運用に係る経費
④展示会等出展費
 展示会・商談会の出展料等
⑤旅費 販路開
(展示会等の会場との往復を含む)等を行うための旅費
⑥開発費
 新商品の試作品開発等に伴う経費
⑦資料購入費
 補助事業に関連する資料・図書等
⑧雑役務費
 補助事業のために臨時的に雇用したアルバイト・派遣社員費用
⑨借料
 機器・設備のリース・レンタル料(所有権移転を伴わないもの)
⑩設備処分費
 新サービスを行うためのスペース確保を目的とした設備処分等
⑪委託・外注費
 店舗改装など自社では実施困難な業務を第3者に依頼(契約必須)

補助金の活用事例や補助金の書き方なども、ご説明します
講座時間内に、質問などもお受けしております
気軽に質問してください


<このような方にオススメの講座です>
✔ホームページを制作したい
✔ホームページをリニューアルしたい
✔ホームページに新たな事業のページを制作したい
✔ホームページに予約システムを導入したい
✔ホームページにテイクアウトシステムを導入したい
✔新しい事業のランディングページを制作したい
✔新しい事業を始めるのに機械がほしい
✔商品のパッケージを一新したい
✔ブランドロゴを作成したい
✔新しい事業を宣伝したい
✔看板を設置したい
✔折込チラシ、パンフレットをつくりたい
✔費用を抑えてホームページ制作したい
✔新しい事業を多くの人に知ってほしい
✔コロナでリアル店舗の売上げが落ちており、悩んでいる
✔補助金を活用したい、応募したい
✔補助金を活用したいけど、面倒そう
など


<こんな風にお教えします>
マンツーマンでお教えします
zoomの方は、お申込後に招待メッセージをお送りします
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
9人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料、補助金の書き方サンプル資料を、講座終了後にお渡しします

この講座の先生

あめたに かずよのプロフィール写真
SNSマーケティング、補助金活用を支援します
あめたに かずよ
私について
◆秘書、ビジネスマナー、ワープロ専門学校講師歴8年
◆1998年個人事業主で起業
◆2000年有限会社ケイズ・アートオフィスの代表として22年
◆営業経験25年以上
◆物販売上8000万達成
 楽天市場、アマゾン、ヤフーを運営

仕事について
◆楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどの制作、運営サポート
◆ECサイト制作(オンラインショップshopify)
◆ホームページ制作(WordPress)
◆Instagram、SNS、LINE公式、かんたんラインステップ集客
◆SEO対策
◆グラフィッ...
+続きを読む

この講座の主催団体

ウェブ・デザインコミュニティ【ケイズ・アートオフィス】

主催団体確認済み
  • 28人
  • 28回
副業やビジネスするならSNSやWEBを活用しよう

ストアカでは、さまざまな経験を活かして
みなさんのお役に立てればと思います。
何かお悩み事をお持ちの方や、
実務に追われてなかなか新しい事ができない方
お忙しくされている方など、
SNSやLINE公式、WEBを活用した貴方によりそった講座を心掛けています

受けていただいた後は悩み事が解決する糸口を見つけていただき、前向きな気持ちになって次のお仕事のステップを踏み出していただけ...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
簡単な自己紹介
ヒアリング
補助金の申し込みから補助金入金までの流れ
補助金書き方のコツ
質疑応答

🌟講座当日まで🌟
zoom会場のURL案内を、メッセージでお送りします。
続きを読む

こんな方を対象としています

<このような方にオススメの講座です>
✔ホームページを制作したい
✔ホームページをリニューアルしたい
✔ホームページに新たな事業のページを制作したい
✔ホームページに予約システムを導入したい
✔ホームページにテイクアウトシステムを導入したい
✔新しい事業のランディングページを制作したい
✔新しい事業を始めるのに機械がほしい
✔商品のパッケージを一新したい
✔ブランドロゴを作成したい
✔新しい事業を宣伝したい
✔看板を設置したい
✔折込チラシ、パンフレットをつくりたい
✔費用を抑えてホームページ制作したい
✔新しい事業を多くの人に知ってほしい
✔コロナでリアル店舗の売上げが落ちており、悩んでいる
✔補助金を活用したい、応募したい
✔補助金を活用したいけど、面倒そう
など
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

オンライン受講は、zoomでお願いしています。
顔出しにてお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他のビジネススキルのおすすめの先生その他のビジネススキルの先生を探す

その他のビジネススキルの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す