【株式会社・合同会社・一般社団法人】法人化の相談は行政書士で解決

オンライン

🔶法人化の悩みをまとめて解決!🔶商号・定款・役員・決算月・メリット・デメリット🔶何が必要?決めておくことは?ベストの形態・判断基準を

こんなことを学びます

🎁受講者プレゼント🎁
① 講座のスライドPDF
② 講座後24時間質問受付
③ 無料個別相談

🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹

法人の設立準備に関する知識・情報
ネットで簡単に収集できて便利ですね。

でも、気をつけてください。

いい加減な情報・間違った情報が多すぎます。
一般の方にはその区別がつきません。

とても危うい状況です。

「ネットに出ていた」
「先輩がこう言った」
「知り合いはこうだった」

これらの情報は
鵜呑みにしない方がいいと思います。

法人化や会社設立というのは
とても大切なことなので

どうか
正しい知識を
持っている人に聞いてくださいね。

私でなくてもいいですから
身近にいる法律の専門家に相談してください。

🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹

こちらの講座では
法人化の基本的なルールや
細かい決めごとを
分かりやすくご説明させていただきます。

法律の難しい話はありませんのでご心配なく。

あくまでも
「ビジネスをどうしたい」
「そのためには何をする」

目的はそちらにあります。

🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹🔶🔹

多くの起業相談に乗ってきて思うのは

頑張らずにはいられない熱い思い

人にどう思われようと
私はやるんだ、やり抜くんだという意思
(意志ではありません。意思です)

それを失わなかった人たちが
成果を出している。
成長を続けている。

そのことを改めて実感しています。

起業のエンジンは「思い」
そのパッションがどれほどあるのかです。


   🌈🌈🌈🌈🌈


起業なんて「無」から「有」を生み出すもの。

明確なビジョンとパッションがないと
簡単に挫折してしまうのは火を見るよりも明らかです。



逆に「これがやりたい!」という強い思いさえあれば
やる前から諦めることはないはずです。

どんな壁にぶち当たってもそこに失敗はない。
経験となるだけです。


   🌈🌈🌈🌈🌈


このまま個人事業でいいのかな?
法人化した方がいいのかな?
誰かに聞いておきたいけど・・・

ふとそんな思いがよぎることありませんか?

ご自分のビジネスに没頭していると
ついつい後回しにしてしまう面倒なこと。

でも法人化の知識は
ビジネスを継続させていくうえで
とても大事なポイントです。

自分はどちらを選べばいいのか
60分間で着眼点が分かります❕

23年の行政書士歴で様々な法人設立・変更などを
300件以上サポートしてきましたので、
株式会社、合同会社、社団法人
あらゆる法人形態についてご案内できます。

定款作成も電子定款に対応していますので
設立のご相談にも対応できます。

既に会社をお持ちの方はいまさら感あると思いますが、
それでも法人化したメリットを最大限に活かし切れているのか
法人税たくさん納めていらっしゃる社長さんは、
今一度確認しておくのもいいと思います。

個人事業だけど、ちゃんと事前の知識として知っておきたい。
あるいは、もうずっと会社経営できたけれど、もっと有効活用できるの?
という経営者の皆さまのお役に立てればと思っています。

全くの初心者🔰の方でもわかりやすく説明しますので
安心してご参加ください。

以下の法人形態については
この講座内ではカバーしきれませんので
別途お問い合わせください。
個別のアドバイスが可能です。
・NPO法人
・社会福祉法人
・医療法人

   🌈🌈🌈🌈🌈


【株式会社・合同会社・一般社団法人】法人化の正しい知識は行政書士に

☘カリキュラム☘
①個人事業と法人の違いについて
②法人の形態とその違いについて
 それぞれのメリット・デメリット
 法人だからできる経費の計上について
③手続きの流れ
④それでも個人でいる理由
 無理に法人化しなくてもいい場合があります。
⑤質疑応答
⑥ワンポイントアドバイス
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
19人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

起業はじめの実践法プロデューサー/行政書士 木川敏子(きかわとしこ)のプロフィール写真

起業はじめの実践法プロデューサー/行政書士 木川敏子(きかわとしこ)

本人確認済み
  • 242人
  • 238回
先生ページを見る 先生に質問する
起業はじめの実践法プロデューサー/行政書士

\MISSION/
日本を元気にする!

\そのためには/
起業家・経営者が元気になればいい!
(政治家や役人はあてにできないから)

\そのためには/
一人でも多くの起業家・経営者をより稼げる人にする!
(経済の循環は価値の循環、感謝の循環)

\そのためには/
起業はじめの実践法プロデューサー/行政書士の出番


人間はみな幸せになるために生まれてきました。
誰もが豊かで感謝にあふれた日々を望んでいるはずです。
ビジネスはそのためのひとつの手段。

スキル・ノウハウは当然ですが
不可欠なビジネスマインドも...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

☘カリキュラム☘
①個人事業と法人の違いについて
②法人の形態とその違いについて
 それぞれのメリット・デメリット
 法人だからできる経費の計上について
③手続きの流れ
④それでも個人でいる理由
 無理に法人化しなくてもいい場合があります。
⑤質疑応答
⑥ワンポイントアドバイス

間違った情報に振り回されない
法人化の正しい知識が身につきます。

商号・定款・役員・決算月
・メリット・デメリット
どんな質問にも回答できます。

あなたにベストの形態・判断基準を
見つけてください。
続きを読む

こんな方を対象としています

✅ 会社設立・法人化したい方
✅ いろいろ情報収集しているけど
  改めて確認したい方
✅ もうずっと会社経営できたけれど、
  もっと有効活用できるのか知りたい方
✅ 個人事業だけど、ちゃんと事前の知識として知っておきたい。
✅ フリーランスで将来のために聞いておきたい方
✅ 定款作りから知りたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

この講座はオンラインで行います。
パソコン・スマホ・タブレットがあれば、参加できます。
お申込みいただきましたら、招待URLをお送りします。

顔出しされない方、ご本名で参加されない方はお断りいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー8

  • 楽しかった( 6 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 7 )
  • この講座は「法人設立の参考になりました。」でした
    男性

    法人立ち上げをしたいなと考えてたので、参考になりました。
    また、今回の講義が税理士の分野もあったので、その辺は参考記事の紹介等をしてくれて、たすかりました。

    あと、開始5分前にはZOOMに入ってくれてて安心できました。ZOOMのリンクも前日に送ってくれたので、準備がちゃんとできていて、説明資料の作りも分かりやすかったです。

  • この講座は「法人設立について分かりやすく教えてくれる講座」でした
    女性

    自分の状況に合わせて教えてくださったので、分かりやすかったです。
    まだまだ悩みそうですが、「これからどうしたいのか?を考えていくことが大切」ということを改めて感じることができ、今後をしっかり考えて、行動していきたいと思いました。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    Fさん、レビューありがとうございます。
    法人化を考えることにより、いろいろ気づきがあったようでよかったです。
    入れ物は当然必要ですが、中にどんな夢を詰め込むか、そちらをうんと膨らませてみてください^^。
    応援しています。

  • この講座は「分かりやすく思考の整理に役立つ講座」でした
    男性 40代

    こちらの事情に寄り添う形でアドバイスをいただくことができ、起業までに考えることの整理に役立つ講座でした。
    一般的な株式会社と合同会社の違い、個人事業主との違いについても分かりやすく説明していただけたので、メリットデメリットの比較が容易にできました。
    設立までに準備すべきことや設立の流れや設立後の注意点もわかり、これから設立に向けての一歩を踏み出す自信を持つことができました。
    ご丁寧に相談に乗ってくださり、ありがとうございました。

    先生からのコメント

    Sさん、自信を持っていただけたとのこと、嬉しいです。

    ゴールが決まっても、そこまでのプロセスが見えないと具体的な行動に移せません。
    優先順位が分かれば物事動き出しますね。
    そのお手伝いができてよかったです。

    応援しています。

  • 経営戦略・経営分析のおすすめの先生経営戦略・経営分析の先生を探す

    経営戦略・経営分析の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す