登山ガイドと行く ゆったり長瀞アルプス花見ハイク2

対面

展望の良い山歩きと春の訪れを感じながら桜を楽しみ、ミシュラン一つ星の宝登山神社にお参りします

こんなことを学びます

寒い冬も終わり、そろそろ山登りで春の息吹を感じませんか。
「長瀞アルプス」は野上駅から萬福寺、野上峠、標高497Mの宝登山、宝登山神社を経由して長瀞駅までのハイキングコース。総距離は約8.8km、標準歩行時間は約3時間30分の行程です。そこをゆったりと休憩含めて約5時間で歩きます。
登山道は小さなアップダウンはありますが、なだらかで比較的歩きやすくなっています。
この自然豊かな登山道を満喫後、宝登山神社に参拝し、神社参道、長瀞駅の北桜通りでソメイヨシノを最後に楽しむ、盛沢山のコースはいかがですか。
ちなみに宝登山神社は難除けの守護神としての御神徳が高く、金運招福の後利益があるそうですよ。



<こんなことを学びます>

〇登山ガイド視点の装備品・衣服の使い方、安全登山のポイント・疲れない歩き方・地図読み
 皆様がお持ちの装備品、服装をより効果的に使う為のアドバイスをします。
 安全登山の基本に加え、危険になりやすい具体的な実例をご案内します。
 基礎体力がある人もない人も、効率的な歩き方、体の使い方を体験します。

<装備>
登山に適した服装でお越しください。
トレッキングシューズ
防寒着・手袋
レインウエア上下
ザック
飲み物(保温ボトルであったかいものがおすすめ)
昼食(パンやおにぎりなど手間をかけずに食べれるもの)
行動食
救急セット(保険証のコピー・消毒液・絆創膏・常備薬など)
ヘッドライト
ゴミ袋・マスク


<定員>
基本8名(講座開設最少人員5名から)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア秩父

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
12人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

・登山道は地権者の私有地を利用しています。整備協力金として100円をご用意ください。
・交通費・食事代は含まれません。

この講座の先生

日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド

現在は主に北アルプス、八ヶ岳を中心に(株)アルプスエンタープライズ、(株)モンベルで登山ガイド、富士山の樹海を中心にNPO法人富士山エコネットでネイチャーガイドをしています。
お客様に喜んでいただくことが楽しく、元々は小売業に従事。接客したお客様は10万人以上になりました。その経験を活かしながらガイドをしています。ストアカでは新米ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

こちらの講座では、山慣れた方ではなく、登山を始めて間もない方、やがては北アルプスにチャレンジしたい方などへ、レベルに合わせたステップアップ、山の楽しみ方などを、安全に楽しく...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<当日の行程とスケジュール>

集合 秩父線野上駅改札前 9:50
おすすめ電車
(池袋駅東上線7:30発~小川町乗り換え~寄居 秩父線寄居発9:08~野上9:22)
(池袋駅西武線ラビュー5号7:30発~西武秩父8:50=徒歩約5分=秩父線御花畑駅9:19発~野上9:45 *ラビューは特急券710円が必要)
 
解散 秩父線長瀞駅 15:00予定

総距離約8.8km、標準歩行約3時間30分のところをゆったり約5時間で歩きます。
*予定コースタイムは、ご参加されるお客様によって変わりますので、ご了承ください。

野上駅(標高139M)~萬福寺~コナラの森~野上峠~宝登山(標高497M)~宝登山神社~長瀞駅(標高142M)
続きを読む

こんな方を対象としています

・高尾山などに登ったことのある方
・安全登山を学びたい方
・登山で体力づくり、健康管理をしたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・当日は山歩きに適した服装・シューズでお越しください。
・記載しました装備品を確認してください。
・天候などの気象条件により、開催を中止またはルート変更する場合があります。
・参加当日は出発前の検温をお願いいたします。体温が37.5℃ある場合は参加をご遠慮ください。
・当日、発生しうるリスク等について、受講される皆様へ説明し、誓約書の記入をお願いしております。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

アウトドアのおすすめの先生アウトドアの先生を探す

アウトドアの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す