起業女性のための受かる!事業計画書の書き方講座

オンライン

小規模事業者持続化補助金にチャレンジしてみたいけれど、事業計画書の書き方がわからない起業女性の方!事業計画書のサンプルプレゼント!

こんなことを学びます

<小規模事業者持続化補助金て何?>
起業女性の皆さん、こんなお悩みありませんか?
売上アップのために
・新しいサロン用の機械を買いたい!
・スタジオのトレーニングマシンを買いたい!
・認知度アップのためのホームページを作りたい!
・地域情報誌に広告を掲載したい!
・宣伝用の動画を作りたい!
・自宅の一室を改装してサロンやスタジオをオープンしたい!
でも、お金がかかる・・・
そんな起業女性が利用できる制度があります!
それは、小規模事業者持続化補助金。
補助金なので、国からお金をいただいて売上アップを目指すことができます。

でも、そのためには審査に通る書類を作成しなければなりません。
そのための書類作成が難しくて、補助金をあきらめてませんか?

補助金にチャレンジしてみたい起業女性のための事業計画書の書き方講座です。

<こんなことがわかります>
これまでに採択された事業計画書のサンプルを使って、事業計画書の書き方のポイントをお伝えします。
・企業概要の書き方
・顧客ニーズの書き方
・審査をする方を納得させるストーリー作り
・加点のポイント
・注意点
特に、サロンやスタジオを経営している女性におススメです。

<こんな風に教えます>
少人数制で分かり易く丁寧に指導します。

<この講座で得られるもの>
採択に繋がる事業計画書の書き方のポイントがわかります。
事業計画書のサンプルをお渡ししますので、それを見ながら自分に当てはめて書くことができます。


<定員>
基本 3名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥11,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、事業計画書のサンプルが含まれます。

この講座の先生

起業女性のお金のミカタ

起業女性のお金のミカタ、新田真由美です。
私自身、好きなことを仕事にして、多くの方のお役に立ちたいという思いからファイナンシャルプランナーとして開業しています。
開業したら、まず、確定申告が必要になってきます。
開業届はどのタイミングで出したらいいのか?
副業としてスタートした場合はどうしたらいい?
夫の扶養から外れることが気になって仕方ない。
青色申告と白色申告だったらどっちがいいの?
会計ソフトは何がいいの?
などの悩みを私自身持ちました。
同じような悩みを持つ起業女性を応援したいと思って講座を開催しています。
よろしくお願...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

小規模事業者持続化補助金について
事業計画書の書き方
質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

サロンやスタジオを経営している起業女性
これからサロンやスタジオをオープンしたい方
補助金にチャレンジしたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

できれば、パソコンでの受講をおすすめします
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

新規事業・アイデア発想のおすすめの先生新規事業・アイデア発想の先生を探す

新規事業・アイデア発想の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す