百人一首を書いて楽しむ(マンツーマンレッスン60分)

オンライン

百人一首を流れるように書いてみませんか。

こんなことを学びます

昔覚えた百人一首を
もう一度味わいながら筆で書いてみませんか?
また初めて百人一首に出会う方も大歓迎です。
筆で半紙に書きすすむ快感を感じてみませんか?

講座受講を申し込んだ方には
事前に手本を画像で送らせていただきます。
手本を見ながら書いた書の画像を送っていただき
講座は添削、説明から始めます。
その後もう一度同じ手本で書いていただくので、
お手元に墨汁、小筆、半紙をご用意ください。

何も考えず筆先だけに集中して書を楽しみましょう。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥2,000

オンライン受講料に含まれるもの

墨汁、小筆、紙をご用意ください。

この講座の先生

手ぶらで通える書道教室で自分磨きしませんか?

1992年 山内峰陽先生に師事
2006年 第34回国際書道連盟展 秀作
2008年 第36回国際書道連盟展 秀作
2008年 柳堤書道院 師範資格取得
2009年 築地茶の実倶楽部三人展開催
2012年 Japan Expoに出展
現地にてデモンストレーション
(Paris,Nord Villepinte exhibition center)
2013年 日仏現代美術世界展 入選
新エコールドパリ浮世絵展 入選
2015年 築地茶の実倶楽部四人展開催
2016年 渋谷にてふたり展開催
2017年 表参道ペリーハウスギャラリ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

講座受講を申し込んだ方には
事前に手本を画像で送らせていただきます。
手本を見ながら書いた書の画像を送っていただき
講座は添削、説明から始めます。
その後もう一度同じ手本で書いていただくので、
お手元に墨汁、小筆、紙をご用意ください。
続きを読む

こんな方を対象としています

書道に興味がある方
百人一首を書いてみたい方
集中する時間を持ちたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

zoomでのレッスンです。
zoomのインストールをお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

書道のおすすめの先生書道の先生を探す

書道の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す