4回コース講座 🔰はじめての三線🔰沖縄の歌・三線を体験しよう♪

オンライン

三線の持ち方から丁寧にレッスンします🎵三線を1曲でも弾けると自分の趣味の世界が広がること間違いなし❗️

こんなことを学びます

※この講座は、三線を始め触る人でも1曲弾けるようにサポートする三線入門レッスンです。

自分の趣味の幅を広げたい❗️でも三線の事はあまりわからない💦
そんな方でも安心して歌・三線を楽しむ事ができますよ♪


☆*:.。..。.:*☆✨口座開設30名チャレンジ✨☆*:.。..。.:*☆
30名限定で【3つの特典プレゼント】をお約束しています
1.講座で利用する工工四の資料PDFプレゼント
2.練習用の沖縄民謡音源をプレゼント
3.1週間フォローアップ:45分無料レッスン(ご希望の方のみ)

✨自分の教則本でやりたい!という方もOKですよ。工工四を事前に写メくださいね♪

=========================
沖縄民謡・三線の魅力
=========================
はじめまして。
沖縄民謡教師の宮城です。


お手軽に始め得られる趣味として三線を選ばれる
方は以外に多いです。そして「三線を挫折した!」と
嘆いている方も多いのが事実・・・。

ズバリ、「本格的な沖縄民謡に挑戦したい!」
という方に絶対におススメの講座なのです!


=========================
沖縄の歌三線で自信が湧いた
=========================
私は三線を始めて2024年から三線を習い始めました。
最初は老人ホームで仕事をしてた時におじー・おばーから
せがまれて歌った「19の春」がきっかけです。

もっとおじー・おばーに沖縄の歌を届けたいと決意し
民謡研究所の門を叩きました。

沖縄民謡コンクールで新人賞に合格したのをきっかけに
自分に自信が持てるようになりました。
その結果、その後のコンクールでは上位入賞したり、
芸能祭という舞台では独唱を任されるようになりました。

自分にはあまり取り柄がないと思っていましたが、
趣味の三線が私に「挑戦って楽しい!」と前向きに物事を
考えられる程に自分に自信をつけてくれました。

だからこそ、何か趣味を始めたいと考えている人に
私は自信を持って「三線は良いですよ」とおススメ
しているのです!


=========================
歌・三線が上達/好きになるために
=========================
歌・三線が上達・好きになるためには
大きく3つのポイントが大切になります。

【①定期的に三線に触る時間を作る】
三線を独学で学ぶのも十分ですが、定期的に
学ぶ時間を作ることが上達への近道です。
三線の工工四の読み方から習得することができます!


【②自分の歌を聞いてもらう】
独学で民謡を学ぶ時の弱点は「自分の歌の癖に気づけない」
という点です。沖縄民謡に親しんだ講師に聴いてもらうことで
変な癖(節回し)が付く前に心地よい歌い方が出来るようになります!


【③弾けた!という成功体験を積んで自信をつける】
三線を挫折したという方の多くは「上手く弾けないから辞めた」
という方は以外に多いです。
歌を聴いてもらいながら、1曲ずつ前進している感覚がある
レッスンだからこそ「弾けた!」という自信が芽生えるのです。


=========================
この講座のポイント まとめ
=========================

・新しい趣味を探しているなら断然「沖縄民謡・三線」がおススメ
・三線をどの程度まで弾けたら良いか目標を確認できます

3つの沖縄民謡から挑戦できます。
・19の春
・安里屋ゆんた
※上記の歌以外もレッスン可能ですので事前に相談ください


=========================
こんな方を対象としています
=========================
・初めて三線をしたいけど、独学は不安💦
・三線を持っているけど押し入れにしまっている人
・新しく趣味を見つけたい人
・もう一度三線に挑戦してみたい人
・定年後の楽しみとして沖縄民謡をはじめたい人
・沖縄が好きで、常に沖縄を感じていたい人


=========================
講師からのメッセージ
=========================
沖縄に言った時に聞いたあの島唄が忘れられないという人は多いが
独学で三線を始めて挫折する人は多いです。

せっかく三線に挑戦したのに途中で辞めてしまうのはもったいない。
この講座を受講することで個別で時間をかけてレッスンが出来るので
「途中で挫折する」ということはありません。

ぜひ一緒に三線で沖縄民謡に挑戦してみましょう!


=========================
こんな風に教えます
=========================
・ZOOMを使った個別レッスンです♪
・工工四を画面共有しながら、レッスンするので「他人の目を気にすることなく安心して」レッスンに集中できます。
・途中で休憩もはさみながら喉の調子に合わせてレッスンを行いますので会話しながら楽しく学んで頂きます。


=========================
持ち物
=========================
・三線本体
・チューナー


=========================
定員
=========================
丁寧に指導したいので、定員は 1名の個別レッスンとなります
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000(¥1,000 × 4 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン講座には工工四・練習用音源が含まれます。

この講座の先生

HappySmileコーチング きゅうのプロフィール写真

HappySmileコーチング きゅう

本人確認済み
  • 16人
  • 18回
先生ページを見る 先生に質問する
心理学✖️作業療法✖️コーチング=笑顔で幸せな人生

初めまして!
講師の宮城 究(愛称:きゅう)です。
僕の講座では沖縄民謡、コーチング・カウンセリングを受けることができます。
丁寧なレッスンを心がけておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪

<略歴>
高校を中退し渡米(米国カリフォルニア)。7年間の留学生活を終え、帰国。作業療法士専門学校を卒業し、認知症治療の前線で奮闘。フェルガードなどの認知症治療薬の認可試験に従事。その後、精神科作業療法を実践しながら部下指導、チームビルディングを医療の現場で実践しコーチングの効果を体感。その後、臨床コーチング研究会認定のコーチの資格を取得し体系的...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 🔰はじめての三線🔰沖縄の歌・三線を体験しよう♪【1日目】

    5分
    <挨拶〜PC・タブレットの設定確認>
    zoomの設定をお手伝いします。
    オンライン三線レッスンのやり方について説明。

    5分間
    楽器の持ち方、調弦の指導
    ・調弦器のご準備をお願いします(スマホアプリでもOKです)
    ・絃の弾き方、指の押さえる場所(勘所)確認
     音階の説明、譜面の読み方

    40分間
    基本の演奏
    ・基本的な沖縄民謡を練習します。
    ・工工四が読めない方は指導します。
    ・実際に三線を演奏してみましょう

    5分間
    喉休めの休憩
    ・不要な方はそのままレッスン継続します

    5分間:ポイントのおさらい、次回の確認
    レッスン終了

  • 第2回 🔰はじめての三線🔰沖縄の歌・三線を体験しよう♪【2日目】

    5分間
    ・前回の振り返り
    ・調弦:ご準備をお願いします(スマホアプリでもOKです)

    45分間
    基本の演奏
    ・実際に三線を演奏してみましょう

    5分間
    喉休めの休憩
    ・不要な方はそのままレッスン継続します

    5分間:ポイントのおさらい、次回の確認
    レッスン終了

  • 第3回 🔰はじめての三線🔰沖縄の歌・三線を体験しよう♪【3日目】

    5分間
    ・前回の振り返り
    ・調弦:ご準備をお願いします(スマホアプリでもOKです)

    45分間
    基本の演奏
    ・実際に三線を演奏してみましょう

    5分間
    喉休めの休憩
    ・不要な方はそのままレッスン継続します

    5分間:ポイントのおさらい。
    講座終了。

  • 第4回 🔰はじめての三線🔰沖縄の歌・三線を体験しよう♪【最終回】

    5分間
    ・前回の振り返り
    ・調弦:ご準備をお願いします(スマホアプリでもOKです)

    45分間
    基本の演奏
    ・実際に三線を演奏してみましょう
    5分間
    喉休めの休憩
    ・不要な方はそのままレッスン継続します

    5分間:ポイントのおさらい。
    講座終了。

こんな方を対象としています

三線を初めて触る方や新しい趣味として三線をやってみたい方
三線の経験が少しある。もう一度、三線をはじめたい方。

丁寧に楽しむことから始めましょう♪

工工四(三線の楽譜)が読める方は、入門曲をご用意しています。
工工四(三線の楽譜)が読めない方は、簡単な童謡(きらきら星など)からスタートしますので安心してくださいね✨

ご自分の三線をお持ちの方が対象です。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

現在、三線教室に通われている方は他の先生に失礼になりますのでレッスンをお断りさせて頂いています。

個別レッスンの内容を充実させたいので、申込の時に三線の経験について少しお伺いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

音楽・楽器のおすすめの先生音楽・楽器の先生を探す

三味線・琴の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す