3回コース講座 【鉛筆】字を整える✍️【小学生美文字】ひらがな・漢字・数字📚

オンライン

3回コースでしっかり習得🌸少し意識を変えると変わる💡【基本トメハネハライ】レッスン!!ポイントとコツを掴むと変わる!!✍️

こんなことを学びます


基本の見直しは大切です!!✍️

力が抜けると、ラクに書けるようになります。
ラクに書けると、勉強がはかどります✨
好循環です✏️

鉛筆、力入り過ぎていませんか?
巻き込んで持つ癖は、ついていませんか?
顔が机にくっつきそうになっていませんか?

さて、ここで問題です💡
ペンの持ち方も、もちろん大切ですが・・・
ペンを持った時、どの指に力が入っていますか?

① 親指

② 人差し指

③ 中指

その指に力が入っているか!!
で、字の特徴やクセが変わります!!

まず、そこを見直します!!


数回目のレッスンで
「トミー先生!
 字が上手く書けるようになってきましたー〜!」

「字を書くことが、楽しくなりました〜!!」
というお声をいただき、本当にうれしく思います🙌


少しでも楽しく💡
少しでも上手く書けた!!
自信を持って、字を書ける!!
その「書けた!!」を共有できたらと
zoom レッスンを開催しています😊


🌎海外在住の小学生の皆さんも
たくさんレッスンに来てくれます🌈
(ドイツ・タイ・カタール・ブラジル・マレーシア・韓国・スペイン・イギリス・シンガポール・アメリカ)
🌎時差を感じながら楽しくレッスンしております!
 
 海外在住の方
時差があると思います!!
時間帯はご相談いただければ、
できる範囲で対応させていただきます。
 

0なのか?6なのか?
わからない数字ありませんか?

答えは正解なのに、数字が汚い!💦
・・・という話を、よくお聞きします!!

そんな数字も 一緒に意識して書けば
変わります!すぐには変わりませんが

意識して書くうちに、だんだんと変わります!!
一緒に楽しくレッスンしましょう😊


この講座は
  字を書くコツをりつかみ 
  書くことが楽しくなる講座です🍨

みなさん 夢中になって書いてくれます!
    

わかりやすく、図形のように説明する時もあります。
  
「空間の白い部分の四角の大きさに注目してね!」

「線は少しだけ右上がりに 平行に引いてね!」

 と言うと、改善されることがとても多いです💡  
 
・他の習い事などが、忙しい
 
・親御さんのお仕事などで
習字教室などに送迎する時間が
なかなか取れない
 
・近所に習字教室がない


オンライン教室はどうなんだろう?
 と不安もあると思います。

私は、自宅で習字教室(習字・硬筆)を 
10年以上開催させていただいています。
対面の良さももちろんありますが、
今年からオンラインレッスンを導入させていただき、
オンラインも、成果が上がると実感しています。
 
これからも書き続ける「字」を
1度見直してみませんか?

鉛筆の持ち方から画面で確認して
画面と画面で、しっかり向き合えるレッスン内容です。
私が自信を持ってお届け致します。
 
気になっている方は
是非一度お試しください😊

🟠子どもの「手書き離れ」
で学力低下の恐れ・・・と言われています。

デジタル化で、
    入力の技術は高まる一方、
            手書きが減っています。

「書く」という行動は脳に与える影響は
        とても大きいと言われています。
  

手書きに時間がかかるのは、
自分の頭で考えるという活動が加わるからです。
  
鉛筆を持ち、手指を動かすこともとても良いです!

 
📒こんなことが出来るようになります

・鉛筆の持ち方をチェックします!
  
・一字ずつ確認しますので、
 クセや気をつけるポイントをアドバイスします。
    
・トメ・ハネ・ハライのポイントがわかり
 受講後も意識して、書くことができます。
 
・メリハリのある文字を書くポイント
  
・意識すれば、変わるポイント💡わかりやすいです!
  

例えば、横線が多い字「目」「書」「島」などは
横線の感覚を均等に意識すると
とてもかっこよくなります✨✨
   
そして実は線よりも 
空間の□面積を整えてあげると、整います。
         
「空間の美」です。
 
・ポイントを意識して、ゆっくり丁寧に書きます。
  
・画面で、ポイントが書けているか、確認します。
 大切なことは、書くときの姿勢・鉛筆の持ち方です。
 なかなか見直す機会が無く、
     そのクセを直すのは難しいですよね! 
    
【ちょっと意識して、楽しく書いてみます😊】


そして、筆跡心理学から見ますと
「しっかりハネている字」を書く人は、
       
    行動も活発、元気!!
 
・字から行動が、変わるとも言われています✨
    
  一度一緒に見直してみませんか?

✨受講後、ポイントが記憶に残り
 字を書いている時に気をつけることができます✨

🟠こんなお悩みありませんか?

小学生のお母さまから
 「我が子のノートの字が雑で・・・」
 「いくら言っても、丁寧に書かない」など
 「どこを直したら良いのかわからない。」
   色々なお話を、お聞きします。
  

📩受講した皆さんから

・楽しくレッスンができた。
・お母さん、お父さんも忘れていたポイント
  「なるほど」と新鮮でした。
 

  🌟ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌟

 日々忙しい中、【鉛筆の持ち方・姿勢・字形】を
 見直す時間をなかなか取れないと・・・
 現在小学6年生の娘を育てている私も思います。
  
一度ゆっくりと基本を見直してみませんか?

  
🟠鉛筆の持ち方も、姿勢も
 中学→高校→と成長すればするほど
 自分の「癖」となり、その形から変えることが難しい。
 鉛筆の持ち方が正しくないと、指先に力が入り、
 ペンだこができたり
 長時間「書く」と、疲れてしまいます。
 姿勢もです。顔が机に近すぎると 
 中学・高校で長時間勉強する際に、疲れやすくなります。


🟡鉛筆の持ち方・姿勢は
「書く」ために大切なフォームだと私は思っています。
基本に忠実に、きれいなスイングの方が野球もゴルフも
ビシッと飛びます、フォームが崩れると、 
結果もなかなか出なかったり
「書く」ためのフォームを整えることにより
 字も整いやすくなります。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,400(¥1,800 × 3 回)

受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥5,400

オンライン受講料に含まれるもの

📚オンラインレッスン代
📚初回 お名前お手本PDF

この講座の先生

ずぼら美文字研究家✍️  トミー🪄のプロフィール写真

ずぼら美文字研究家✍️ トミー🪄

本人確認済み
  • 774人
  • 741回
先生ページを見る 先生に質問する
本当によいものをお伝えしたい✍️貴重な時間✨

ありがとうございます♪ 小学生美文字講座
ストアカランキング2024年4月
【カルチャー・教養部門】全国1位 🎊

メディア出演 ABEMA TV 『声優と夜遊び』
   〜大人のたしなみ!筆ペンで年賀状を送ってみよう!〜

原因にアプローチして、ラクに書く🪄
✒︎書道歴36年・書道講師歴14年
✒︎日本習字教育財団教授免許
✒︎日本習字みのしま支部 支部長(2010年〜2021年)
 教室運営
✒︎筆跡心理学アドバイザー✍️筆跡診断 
【字を書く】ことは潜在意識の領域!?
その人その人の字の癖を分析 
✒︎オン...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 まず大切な鉛筆持ち方と力加減・ひらがな

    🌱 所要時間 40分程度 🌱

    <レッスンの流れ>

      簡単な自己紹介☺️

      ✏️手首を柔らかく手首の運動
      ✏️力を抜いてぐるぐるワーク🌀運筆練習
      ✏️ひらがなレッスン(1文字1文字ポイントをお話します)
      ✏️1文字ずつ確認しながら実際書いてみましょう!✍️
      ✏️書いた字を確認してアドバイスします!!
      ✏️質問・振り返りタイム

  • 第2回 カタカナ・数字のポイントをつかもう!!

    🍀 所要時間 40分程度 🍀

    <レッスンの流れ>

      ✏️手首を柔らかく手首の運動
      ✏️力を抜いて運筆練習
      ✏️カタカナ・数字レッスン(1文字1文字ポイントをお話します)
      ✏️1文字ずつ確認しながら実際書いてみましょう!✍️
      ✏️書いた字を確認してアドバイスします!! 
      ✏️質問・振り返りタイム

  • 第3回 漢字のトメハネハライを意識して書いてみる💡基本レッスン

    🌱 所要時間 45分程度 🌱

    <レッスンの流れ>

      ✏️手首を柔らかく手首の運動
      ✏️力を抜いて運筆練習
      ✏️漢字を整える基本(1文字1文字ポイントをお話します)
      ✏️1文字ずつ確認しながら実際書いてみましょう!✍️
      ✏️書いた字を確認してアドバイスします!!
      ✏️質問・振り返りタイム

こんな方を対象としています

・楽しいグループレッスンです。
 
・字を書くポイントがわからない!!どこを直したら良いかわからない!!
というお子様も、お気軽にご参加ください。

・テストの答えは正解しているのに、字がちょっと雑で減点になる(もったいないです💦)

・人見知りさん

・近くに書道・硬筆教室が無い方
  国内外からお申込みいただいております!
 マレーシア・ドイツ・タイ・カタール・スペイン・アメリカ在住の小学生も受講中✨(時差🌎についてご心配な方はご相談くださいませ。)

・起立性調節調節障害など、学校をお休みされているお子様。
 (安心してご参加してください。)
    
・小学生対象のレッスンです。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

小学生対象のレッスンです🐰

✏️ご用意していただきたいもの

・鉛筆 (濃い方が練習しやすいです。)

・📄紙5枚 コピー用紙や裏紙でもOKです。
(📒マス・線の入ったノート またはマス・線の入った紙でもOKです。)

ーーーーーーーーーー
<キャンセルポリシー>
・当日キャンセル・欠席のご返金は承っておりません。
・遅刻、日時のお間違い、受講し忘れによる振替は行っておりません。
・ 講座開始後15分経っても受講生のアクセスがなかった時は講座は中止します。
 この場合受講料は返金いたしません。
・ 講座開始時刻を過ぎても、連絡が無い無断欠席の場合、受講料は返金致しません。

<キャンセルについて>
・締切日時より前にストアカのサイト上で各自行ってください。
https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/200715139
・締切日時を過ぎると、返金はできません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

習字・美文字のおすすめの先生習字・美文字の先生を探す

習字・美文字の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す