【趣味 着付け 浴衣】自宅であなただけのプライベート着付けレッスン

オンライン

【趣味 着付け 浴衣】花火、夏祭り、街ぶら、浴衣で出かけませんか? 一度学べばいつでも着れる、あなたのペースに合わせたプライベートレッスン

こんなことを学びます

自分で浴衣が着られるようになります。
浴衣に合わせた帯結び(半幅帯使用)ができるようになります。

☆浴衣の着付け
年代に合わせた着つけ方
補正の仕方
着崩れないのに苦しくない!紐の締め方と位置
綺麗に見えるシルエットと作り方
実際に手順を覚えながら、確認しながら
You tubeなどでは紹介されていない細かいポイントもお伝えしながら
仕上げていきます。


☆帯結び
半幅帯で手結びの帯結びができるようになります。
基本の結びをマスターできます。
緩まないコツ、年代に合わせた雰囲気が学べます。


ひとり一人の、知りたいところ、お悩みに合わせて
解決法を見つけていきます。


講座のおすすめポイント!
You tubeなどを見て挑戦した経験のある方、思い当たることがあるでしょうか?
・襟元がふわふわ浮いてしまう。開いてしまう。
・苦しい
・着丈がズルズル下がってくる
・仕上がりがぶくぶく太って見える。かっこ悪い
・衣紋(首後ろ)が詰まってしまい暑苦しく見える
・首が短く見える
・おはしよりがぐしゃぐしゃ
・とにかく、着崩れる。しっくりこない
・帯が下がる
・ワンパターンの帯型しか知らない
・確かに頑張って着ているけど、気合い入りすぎて見える

実は、身体の構造を知って着物を着ること、
自分と向き合おうとすること、
それが、着崩れないために大事なことのポイントでもあるんです。

知って着るのと知らないで着るのでは
仕上がりに大きな差が出ます。

若い子の浴衣姿って,,,
「夏!楽しいよー」ってフレッシュさが、
見ている側にも元気を与えてくれるような
若々しさがあって可愛らしいですよね。

40代、50代、どうでしょう?
同じ気持ちで着ても素敵でしょうか?
見せないほうがよいところは見せない!
抜くところは抜いて、頑張りすぎない大人の素敵さを演出したいと思いませんか?

どうして、こんな仕上がりになっちゃうの?
イメージと違ってがっかりした...

そんなお悩みの解決法、知りたくないですか?

経験のある方だけではなく、
いつか挑戦してみたかった!
今年こそは!
そんな、タイミングバッチリの方には、尚更。
はじめに知っておけば、初めて方、初心者の方でも
浴衣の着付け、楽しんでいただけます。

帯の結び方だって、
コツを知っていれば崩れません!!!
緩みません!!!
長時間着ていても全然苦しくありません。

昔、習ったことがある流派のある方でも大丈夫ですよ。
この方法にしてください!なんて強制しません。
使い慣れたお道具があるなら使いましょう。
ここまでは覚えているんだけど...この先が...
と不安なら思い出しましょう。
もし良ければ、それより簡単な方法お伝えできるかもしれません。
楽に着れるかもしれません。

今年の夏こそ、ぜひ自分のものに。
素敵な大人の抜け感を手に入れながら、
『苦しくない』『着崩れない』
浴衣着付けの方法、学んでくださいね。


=自己紹介=

☆着付け師範(着付け技能士1級)
美容師として、七五三、成人式等、着付けに関わること多数。
留袖、訪問着、振袖、紬、袴、喪服、浴衣、どんな種類の着物でも
それぞれに相応しい着付け方で着崩れなし。
リピーターも多く、出張着付けにも対応しております。

☆着付け講師
「苦しくない」「着崩れしない」「品格を保つ」「シンプルな着付け」をお伝えしています。
お教室では、着付け経験者であっても度々遭遇するトラブルや不安感、お客様をこのまま送り出して大丈夫かしら?そのような不安から抜け出せるための知恵やアイデアなども含め、着付け師として活躍する方のフォローも致します。着付け歴の浅い方でもご安心ください。
もちろん、着付け初心者の指導もお任せください。


続きを読む

6月10日(月)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月10日(月)

11:30 - 12:30

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 11:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月10日(月)

13:30 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 13:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月10日(月)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月12日(水)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月12日(水)

11:30 - 12:30

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 11:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月17日(月)

11:30 - 12:30

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 11:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月17日(月)

13:30 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 13:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月17日(月)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月17日(月)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月16日(日) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月26日(水)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月25日(火) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月26日(水)

11:30 - 12:30

オンライン

予約締切日時

6月25日(火) 11:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月26日(水)

13:30 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月25日(火) 13:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

6月26日(水)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月25日(火) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,500

  • 6月10日(月)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月10日(月)

    11:30 - 12:30

    オンライン

  • 6月10日(月)

    13:30 - 14:30

    オンライン

  • 6月10日(月)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    11:30 - 12:30

    オンライン

  • 6月17日(月)

    11:30 - 12:30

    オンライン

  • 6月17日(月)

    13:30 - 14:30

    オンライン

  • 6月17日(月)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月17日(月)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月26日(水)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月26日(水)

    11:30 - 12:30

    オンライン

  • 6月26日(水)

    13:30 - 14:30

    オンライン

  • 6月26日(水)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月10日(月)10:00 - 11:00

¥4,500

参加人数0/1人

6月10日(月)11:30 - 12:30

¥4,500

参加人数0/1人

6月10日(月)13:30 - 14:30

¥4,500

参加人数0/1人

この講座の先生

和文化教育師、ライフスタイルマイスター

着付け師範(着付け技能士1級)煎茶道師範(黄檗高風流)
共に20年以上。

☆煎茶道講師
『道』の良さを取り入れ、現代の生活スタイルに合わせた
日本茶の淹れ方と楽しみ方、おもてなしの方法をお伝えしています。
相手を想い自分と向き合い
『幸せの一杯』を感じていただくため、淹れ方のコツや茶葉の選び方までお伝えいたします。

☆着付け講師
「苦しくない」「着崩れしない」「品格を保つ」「シンプルな着付け」をお伝えしています。
お教室では、着付け経験者であっても度々遭遇するトラブルや不安感、お客様をこのまま送り出して大丈夫かしら?そのよ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

自己紹介
知りたいこと、お困り解決法
プライベートレッスン
浴衣の着付け
帯の結び方
質疑応答
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お互いのコミュニケーションを図るため、お顔出しにてお願い致します。
できるだけ、知りたいところに寄り添った内容でお届けしたいと思っております。
ご興味や知りたい内容がありましたら、お知らせください。
個別の講習ご希望の場合も、ご遠慮なくお知らせくださいませ。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

きもの着付けのおすすめの先生きもの着付けの先生を探す

きもの着付けの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す