心理カウンセラーのためのスキルアップ講座(習得後レピーター続出)

対面

クライエントさん、まだ改善できていないのに連絡が途絶えていませんか? 正しい見立てと適切な傾聴技法でレピーター率UPで年収3倍!!

こんなことを学びます

私は、16年前に2つのカウンセラー養成学校と、1つのメンタルコーチ養成学校で学び、心理カウンセラー兼メンタルコーチ(プロの統合セラピスト)として活動をスタートしましたが、3年間のクライエントの来談回数は、1〜3回程/人でした。
私はカウンセラーに向いていないのかもと思っていたところ、2人の精神科医と脳科学者からの学びを得ることができ、2タイプの愛着障害/学童期心理の大人/心理的ネグレクト・成人期葛藤対応などについて、正しい見立てスキルと見立てに沿ったカウンセリング対応を学び身につけました。
その後の3年間は、クライエントの来談回数は5〜32回/人となり、年収も約3倍になりました。
また多くのクライエントからは、「ここに来る前は、複数のカウンセラーに話を聴いてもらいましたが、どこも通り一遍の対応で、改善が見込めないと思い通うのを止めていましたが、知人からの紹介で、こちらでのカウンセリングを継続したおかげで日常生活をストレスなく送ることができました。」とのお言葉を頂きました。

来談されるクライエントの見立て比率(5年間平均)は、成人学童期:23%/思春期葛藤:12%/愛着障害:36%/成人期葛藤:29%です。
見立てによりカウンセリング対応(受容的傾聴、積極的傾聴、同感対応、他)も異なりますが、見立てができないと全てのクライエントに受容的傾聴のみで対応してしまうことになり、そぐわない対応でクライエントは離脱してしまいます。

<こんなことを学びます>
レピータの多いプロカウンセラーや精神科医が使っているクライエントの見立てと対応方法を学びます。
見立ての知識と対応方法:成人学童期/思春期葛藤/愛着障害/成人期葛藤

<こんなことが出来るようになります>
話し手の葛藤や不適応問題を心理的発達の側面から見立てできる知識を理解する事で適切な対応を行える様になります。

<こんな風に教えます>
オンラインで少人数制のグループで丁寧に教えます。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で学んで頂きます。

<持ち物>
筆記用具をご用意ください。

<定員>
10名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア多摩

価格(税込)¥54,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料、テキスト代、場所代が含まれます。

この講座の先生

山田 勉のプロフィール写真
プロカウンセラー秘伝の傾聴スキルを伝授
山田 勉
心理カウンセラーやメンタルコーチとしての活動を始め、その経験を活かしカウンセラーやコーチを育成する講師として16年ほど従事しておりました。
現在は、日本こころのケア協会の代表として独りで悩むことのない世の中に貢献する事を目的に日常生活や様々な職場などで人間関係にギクシャクして思い詰めてしまったり家族や知人が独りで悩んでいることがあっても上手く聴いてあげられる自身がない方によりよい人間関係を築いていただける為に本物の傾聴スキルを学んでいただいております。

この講座の主催団体

日本こころのケア協会

主催団体確認済み
  • 2人
  • 2回
独りで悩むことのない世の中に貢献する

「聴く力」があれば、人との関わりの中で生まれるこれらの悩みが解決できます。
「話し上手=コミュニケーションが得意」だと思い込みがあると思いますが、話すことよりも「聴くこと」の方が圧倒的に重要です。
「上手くできない」「どうしたら良いのかわからない」このようなお悩みは、学生時代などに、コミュニケーションを教わらないことに起因します。

コミュニケーションは、生まれつきの才能やセンスでは...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
6時間

<当日の流れ>
9:00〜12:00  Section 1~2
12:00〜13:00 昼休み
13:00〜16:00 Section 3~4

<カリキュラム>
Section-1 見立てスキル−1
 9-1 悩みと不適応の関係
 9-2 心理的発達の理解と倫理規範
 9-3 信頼関係を築けた心理発達

Section-2 見立てスキル−2
 10-1 成人期の心理発達と葛藤
 10-2 成人期の対応方法
 10-3 問題化する思春期葛藤

Section-3 見立てスキル−3
 11-1 成人学童期の心理発達 
 11-2 成人学童期の対応方法
 11-3 愛着形成のない心理発達と葛藤

Section-4 見立てスキル−4
 12-1 脳機能の理解と対応
 12-2 心理的ネグレクトの要因
 12-3 まとめ
続きを読む

こんな方を対象としています

・傾聴やカウンセラー養成講座を卒業された方
・傾聴活動や心理カウンセラーとして活動中の方
・レピーターを増やしたい方
・収入を増やしたい方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

心理学のおすすめの先生心理学の先生を探す

心理学の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す