勉強が苦手な子の“自信”が育つ【夏休みの宿題】オンラインサポート

オンライン

小学校でも生徒に大人気⭐︎心の専門家でもある先生と、学校の夏休みの宿題で「わかる!」を実感、「自分っていいね!」を育てよう♪

こんなことを学びます

《この講座は、小学生と中学生を対象に、学校の「夏休みの宿題」の負担軽減をしながら、これまで学んだ内容を復習し、自信をつけていただくオンライン講座です。何度でもお申込みいただけます。》

学校の授業についていけないのは、決して子どもの能力の問題ではないと、小学校で学習指導、支援をしてきて、改めて思います。
そこで、ここでは、お子さんの宿題の負担を減らしながら、夏休み明けに向けて自信をつけることを目的として、学校の教材を使ったサポートをしています。


【お勉強、自力でできていますか?】

自分独りで問題を解くのが難しい多くの子どもにとって、宿題は苦痛です…
でも、宿題が出来てなかったり、ドリルが全部〇にならないと、学校で休み時間まで遊ばず勉強しなくちゃならないこともあって、さらに苦痛が…!

だからと言って、塾や家庭教師に教えてもらうと、さらに宿題の量が増えてしまい、勉強に追われます。。

そもそも嫌いになっちゃってるお勉強に、沢山の時間を費やすことになっては、ますます勉強嫌いになってしまうかもしれません。

私が学校で学習指導や支援をする中で、
・学校の授業は早足で、わかりにくいこと、
・個別の学習指導に充てる時間が少ないこと、
・個々の児童の個性に必ずしも対応出来ていないこと
…などに、少なからず危機感を覚えました。

学校の授業についていけないのは、決して子どもの能力の問題ではありません。
丁寧に個性に合った指導をすることで、解ることが増え、自信をつけることもできます。


《この講座の目的とその為の方法》

☆いろいろな環境にいるお子さんに、負担は最小限に、生きる力を付けてもらうこと。
 ↓
夏休みの宿題ドリルやプリントについて、わからない単元や問題を一緒に進めることで、自力で出来るところを今より増やします。

学校の宿題と、その場で必要になった際の練習問題のみで、宿題を増やすことはしません。
また、教材費を徴収しないので、親御さんの金銭的なご負担も少なくて済みます。

☆夏休みの学習負担を軽減し、お子さんにのびのびできる毎日を送らせてあげること。
 ↓
個性の強い生徒さん達にも長く学習指導などをしてきた心の専門家が教えるマンツーマンのオンライン授業です。
それぞれの生徒さんに合わせて、教え方を工夫し、1人1人に自信を持って貰えるように進めます。

☆学校のこと、友達のことなど、心の負担になるストレスを話せる信頼関係を作ること。
 ↓
学級担任の先生方の多くは、様々な要因により、丁寧な対応がなかなか出来ていない現状があります。
子ども達は、抱えるストレスを信頼できる大人に話せるだけでも、気持ちを整えて前に進む力を持っています。
私は、小学校通常級や、発達障害や学習障害のある小中高校生が通う塾で学習指導、支援をしてきました。
(算数、国語、中高生英語、中学生数学)

これまで、子ども達が自ら雑談しに来てくれたり、愚痴を言いに来てくれたりすることも多く、子ども達が信頼を寄せてくれる存在と自負しています。
そんな関わりをもっと多くの子ども達に拡げ、心の支えになりたいと願っています。
  

<講師について>

☆西 真理子☆

子と親と先生のためのカウンセラー。ピアノ講師。立命館大学文学部出身。
現在、お母さんやお父さん、先生方へのカウンセリングセッションやコーチングセッション、セミナーの開催に加えて、千葉市立小学校にて、担任の補助として学習指導や支援に関わっています。学校でも、学習のみならず、子ども達や先生方から個別に相談を受ける等ご信頼をいただき、昨年度受け持った学年の生徒達は、会うと必ず大喜びで近況報告をしてくれたり、わざわざお手紙を書いて渡してくれたり(^-^) 嬉しい関係が続いています。
また、発達障害と診断されたお子さんや、学習やコミュニケーションが苦手なお子さんを対象としている塾でも、数年間、学習指導をしてきました。
「うちの子は西先生のファンなんです。」という声が複数の保護者から上がっているのが自慢です!
趣味は、海外ドラマ鑑賞、スポーツ観戦、ミュージカルや美術、音楽などの芸術鑑賞、和文化に触れること。


<当日ご用意いただく物>
筆記用具。
学校の宿題のうち教えてほしい課題。
学校の教科書。
オンライン学習用のノート。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,200

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

生徒1名様の60分授業1回分。(授業開始時の生徒様との面談および終了後の親御さんとの面談を含む。)

この講座の先生

子と親と先生の為のカウンセラー

カウンセリングここ和(ここにこ)代表、心理カウンセラー。
市立小学校学校支援員(担任補助)。
「ここにこ学習サポート」及び「ここにこピアノ教室 音の絵」代表・講師。
平本式認定瞑想インストラクター(認定番号0053)。AEAJアロマアドバイザー。
立命館大学卒。28歳♂,24歳♀,18歳♂の母。

長くメンタル不調を抱えながら子育てしていたが、自らの経験が他者の役に立つと気づき、一念発起。自らを完全な治癒に導いた唯一の手法を学び、一級心理カウンセラーとNLPプラクティショナーの資格を取得し、開業。

全てを受け容れ、数種の心理療法等...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

Zoomを使ったオンラインでのサポートです。
基本的に、講師1人につき生徒1名のマンツーマン指導で行います。

教材は、主に、学校の夏休みの宿題(ドリル、教科書、プリント)です。
必要に応じて、それに準ずる問題をこちらで提供します。(宿題は出しません。)

子どもの集中力の持続を考え、短時間で少ない範囲をギュギュッと勉強できるよう、

①ご挨拶やその日にあったことをお喋り 約5分
②学習指導 約40分
③今日のまとめやご褒美トーク 約5〜10分
④お母様とのお話 約5〜10分

の、1枠60分としています。

時間が限られますので、わからない問題が多い子は、その中の基礎に絞って、まずは、しっかり土台作りをします。
続きを読む

こんな方を対象としています

《勉強に困っていることがある》
*学校の勉強でよくわからないところがあり、算数の宿題を進めるのが大変なお子さん。
*漢字の形を見るのが苦手、覚えるのが苦手というお子さん。
*国語の指示語や登場人物の気持ちの読み解きがよくわからないというお子さん。
*勉強はめんどくさい! 嫌い! やりたくない! というお子さん。
*宿題やるなら、少しでも楽しくやりたいお子さん。
*夏休み明けには少しでも勉強の苦痛をなくしたい!というお子さん。

《気になることがある》
*学校で叱られることが多く、ストレスが溜まっているお子さん。
*何かと自信が持てないお子さん。
*みんなとの差がたくさんあるように感じるお子さん。


《~こんな方もお試しください~》
*わからない問題について、親子でやり取りしているうちに喧嘩みたいになる。

親子で先生と生徒になるのは、本当に難しいですよね >_<
こちらでは、楽しく教える先生のやり方をお伝えするので、ママが教える時のポイントもわかり、親子バトルが減ります♪

*子どもが学校でストレスを抱えているような気がする。

お子さんとは学習を通して関わりを作っていき、「相談できる居場所」となるように、との思いで、学習前に必ず個別の雑談時間を取り、長く時間をかけて話したい場合には別の時間にしっかり対応しております。

*普段お母さんにもストレスがあり、つい子どもにガミガミ言ってしまう。

お母さんにも、子育て心理学の専門家として気軽に相談していただけるよう、学習後に時間を取っています。


☆学習に関わらず、対人関係や人生など、いろんな相談ができる先生として皆さんと関わっていく、他にはないオンライン教室を、ぜひご体験ください!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

オンラインで会話できるZoomを使います。
カメラとマイクが使えるパソコンまたはタブレットでご参加いただけるよう、予めご準備ください。
できれば、Zoomアプリのインストールとご登録をしておいていただくと、スムーズにアクセスできます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

家庭教師・受験対策のおすすめの先生家庭教師・受験対策の先生を探す

家庭学習の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す