初心者歓迎 イラスト、漫画キャラの描き方を一緒に1:1で教えます

オンライン

プロが伝授!顔の描き方から、髪、構図、ポーズなどイラストのコツを教えます!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
イラストで人物画が描けるようになります。
初心者でも描きやすく、形のとらえ方から詳細な描きこみ方、色の塗り方、鉛筆やペン、筆の選び方まで学べます。

<こんなことが出来るようになります>
イラストでどこを見たらリアルに表現できるかのコツが分かります。
手先、指先、腕の力加減で表現力差をつけることができます。

<こんな風に教えます>
オンラインのマンツーマンでレベルに合わせて実践式で行います。
頭の中のイメージを形にするための描き方を、手の使い方を実際にお見せしながら、一緒に描いてゆきます。
理想の形をイラストで表現できることに感動していただけます。

<ご用意いただくもの>
・鉛筆(2Bから4B)
・カッターナイフ
・クロッキー帳(Lサイズ)または落書き帳(B4サイズ以上)
 落書き帳の場合無印が安くておすすめです
・あれば水彩絵の具(なくてもOK)
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

受けたい
8人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,000

オンライン受講料に含まれるもの

・マンツーマンの一回90分の実践式レッスン代
・鉛筆、紙、絵具、カッターナイフなどの画材代は含まれておりません
・10分前にはzoomで待機しております
・事前にzoomが繋がるか必ずご確認をお願いいたします

この講座の先生

イラストレーター、漫画家、友禅師

初めまして。松久千聖と申します。
多くの講師の中からご覧くださりありがとうございます。

イラスト歴 28年。
周囲に「変態」と言われるほどのイラスト中毒で、寝食忘れて絵を描いて
習得したイラスト手法をわかりやすく丁寧に伝授させていただきます。
イラストのためなら書店や図書館で本を何冊と読み勉強し、人を描くため「人体を知らねばならぬ」と看護学校へ通い看護師免許も取得しました。
そのため、人間の体の構造からイラストへどのようにしていくかをわかりやすくお伝えするとができます。細かく丁寧で初心者さんでも安心して学んでいただけると評価をいただ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
120分

<当日のレッスンの流れ>
40分 講義
60分 ワーク作業
20分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

イラストに興味がある人。
学んだけれどうまくいかない、続かない人。
表現力をアップしたい人。
丁寧に細かく教えてほしい人。
その場ですぐに質問したい人。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

<ご用意いただくもの>
・鉛筆一本(2Bから4Bのいずれか)
・カッターナイフ
・クロッキー帳(Lサイズ)または落書き帳(B4サイズ以上)
 落書き帳の場合無印が安くておすすめです
・あれば水彩絵の具(なくてもOK)

現在の悩みや描いた絵があれば事前にお送りください。また、将来描きたいイラストや好きなイラストレーター、その方の作品などもあればお送りください。
よりお一人お一人に合った内容で講座が可能です。
ぜひお気軽にご連絡ください。

すでに描いたイラストの添削もできます。事前にお送りください。

★アナログオンリーです。
アナログで描く理由は、確実に''絵を描く力・表現力''が身に付くからです。

今は、デジタルの素敵なイラスト作品が数多くあり、イラスト=デジタルという認識も強くなっています。
デジタルツールでは手振れ補正や加工など、絵を作るためのサポートが沢山プログラムされています。ですので、イラスト初心者からデジタルのみで描き続けていると、描く道具が紙とペンのみの場合、線はガタガタ、色はグチャグチャなど、思うようなイラストが描けない方が多くいらっしゃいます。

デジタルツールはあくまで数ある画材のうちの一つ。
まずはシンプルに紙と鉛筆でのイラストを学び、実力のある描く力を身に付けませんか?
アナログでイラストが描ければ、デジタルイラストの上達もどんどん早くなりますよ。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「初心者歓迎 イラスト、漫画キャラの描き方を一緒に1:1で教えます」でした
    女性 40代

    イラスト初心者でしたので先生の講座は目からうろこでした。
    まずは描く物をよく知ると言うことを学ばせて頂きました。資料集めや日頃からの
    対象物への観察、あとはとにかく描いて描いて描きまくる。
    自分なりにやってみたいなと思えることばかりでした。構造を知る事が
    描きやすさに繋がる事を短い時間で楽しく学ぶ事ができ充実した時間でした。
    絵を描く事、自分なりに楽しんでいこうと思います。

  • この講座は「初心者でも回り道をせず上達する方法を教えてくれる講座」でした
    その他 30代

    まったくの初心者でしたが、先生が丁寧に教えてくださったので「まず何からやるべきか」が明確になりました。私の場合,
    描きたい理想のイラストがあったので、「そのキャラを描きたい」という衝動をそのままに、模写する方法を教えていただきました。てっきり私は「絵は、決まった手順に沿って、一歩ずつ階段を上っていくように上手くなるものなんだ」と思っていました。しかしそうではなかったのですね。私は躓いた場所でずっともがいていたようで、先生からアドバイスをいただいたことで、変な回り道をすることなく絵の上達に近づけそうです。日々の具体的な練習方法も教わりましたので、明日からはそれに取り組んでいきます。またわからないことがありましたら、ご教授ください。

  • この講座は「リピート受講」でした
    その他 30代

    今回は絵描きアプリの操作方法etc教えていただきました。
    またお願いする予定です🙏

  • 絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

    イラスト・似顔絵の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す