クリスマスSTEAMワークショップ☆科学とアートを親子で楽しもう

オンライン

クリスマスツリーのてっぺんに輝く「あの星」って本当にあったの?星はどうして☆と描くの?折り紙アートで星を作る!科学の楽しさを子供たちに!

こんなことを学びます

☆を知り、☆を作り、☆を描く。
クリスマスシーズンにぴったりの「星」がテーマのワークショップを初開催いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遊びながら、学ぶ。
気が付いたら、学んでいる。
学んでいくうちに、もっと学びたくなる。
そんな「ワクワク」するような体験を、お子様と、そして、あなたに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🎥ワークショップ紹介動画🌟
https://youtu.be/SxDjWwZFT2s


💡STEAM教育をご存じでしょうか?
STEAMとは、
科学(Science)、
技術(Technology)、
工学(Engineering)、
芸術・リベラルアーツ(Arts)、
数学(Mathematics)の
5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。
これら5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念のことです。
STEAM教育とは、知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、
分野横断的な学びを指します。

この講座では、クリスマスの星をテーマに、STEAMの領域の
「S(科学)」「A(アート)」「M(数学)」を取り入れ、
一方通行の学びだけでなく、創造力や課題解決力といった、
これからの子供たち(大人も含む)にとって必要な力も経験することができます。
ぜひ、この講座に「遊びに」来てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🌈どんなことをするの?
クリスマスにまつわる星のお話をはじめ、クリスマスの空の星空探索をします。
また、ワークショップでは折り紙を使います。
折り紙を折ってチョキンと切ると、あら不思議!
コンパスと定規を使ってさまざまな図形に触れた後、五角形から星の形を描きます。
子供たちは科学とアートの楽しさを体験できます。

探究活動1🌟ベツレヘムの星🌟
クリスマスツリーのてっぺんに飾られている「ベツレヘムの星」は、
キリスト教の伝説に登場する特別な星です。
この星は、キリストが生まれた場所であるベツレヘムの町に、
イエスの誕生を知らせるために輝いたとされています。

一説によれば、それは普通の星や惑星ではなく、彗星や超新星爆発、
または惑星が特別な位置に並んだことによる現象だったと言われています。
この星がキリストの誕生を知らせたとされるのは、
キリスト教の聖書に記述されていることに基づいています。
いったいこの星は何だったのか・・・ベツレヘムの星の正体にに迫ります。
※ただ、この話は宗教的な信念に基づくもので、
科学的には確証が得られていない部分もあります。
しかし、ベツレヘムの星の話はキリスト教の伝統として大切にされており、
クリスマスの象徴的な要素の一つとなっています。


探究活動2⭐星はどうして☆なのか?
「☆」の形は、星を描く際に一般的な表現方法となっています。
実際の星の形は丸いのに、どうして☆と描くようになったのでしょうか?
その理由は、あの「生き物」に関係していたのです。
また、〇が☆に見えてしまう科学原理もお伝えします。


探究活動3💡星をつくろう✂️
折り紙を使って星を作ってみよう。
折り紙を折って星型をたくさん作って、クリスマスツリーに飾りましょう!
折り紙の星の作り方はいろいろありますが、どれも「折って一か所切るだけ」で
作ることができちゃいます。
星を作るための折り方や切り方を指導し、
異なる色の折り紙を組み合わせて独自の星を作成できるようになります。

さらに、コンパスを使った星の描き方も紹介。
コンパスは「円を描く」だけではなく、「同じ距離の場所を決める」こともできます。
これらの機能を生かして、円が作る美しい形を作っていきます。
まさに数学(幾何学)の入り口を知ることができますよ!


このワークショップは、科学的好奇心を刺激し、創造的な能力を高める素晴らしい機会です。ぜひ、お子様と一緒にご参加ください(大人の方だけでも大歓迎です♪)

*************************************
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
最後に、私について簡単に紹介します。


科学館職員として、20年近く勤務していました。
常に考えていたのは「いかに難しい科学を楽しく伝えるか」。

難しいことを、難しい言葉で伝えるのは簡単です。
しかし、難しいことを「子どもにもわかるように簡単に」伝えることって、とても難しいことです。
私が勤めていた科学館のメインターゲットが小学生でしたので、科学者・研究者の方に「小学生向けの講座」を…とお願いすると、「いや、小学生向けは難しいな」と敬遠される方もおりました。
そんな難しい科学をわかりやすく伝えるお手伝いをすること、「科学の翻訳家」のようなお仕事が、科学館職員というわけです。

ですので、科学をわかりやすく伝えることは、得意です😊

私が行っていたのは、
・小中学校の理科でも行うような科学実験
・誰でもかんたんに作ることができる工作(おもちゃ・モーター・電子工作など)
・わかりやすい言葉による科学解説(音・色・元素・星などをテーマに企画)
などなど、科学への「興味づけ」である内容のものがほとんどで、どなたにでも楽しんでいただけるものです。

科学のあらゆるテーマの中から、「オンラインでも楽しさが伝わる」内容の講座をチョイスし、公開していきます。




続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,400

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

①当日のスライド【PDF】
②補足資料(誕生日星座のこと、星の等級についてなど)【PDF】
③Stellarium(ステラリウム)の使い方【PDF】
その他、レッスン代
※工作の材料はご自身でご用意いただきます。ご了承ください。

この講座の先生

元学芸員★科学を楽しく、わかりやすくお伝えします

科学館学芸員として20年近く勤務。
国内の大型科学館で、展示会の企画・立案・運営をはじめ、実験ショーや科学教室、ワークショップなどを担当。
難しいと思われがちな科学の世界を「たのしく、わかりやすく伝える」のが私の仕事でした。

この仕事にやりがいを感じ、これまでたくさんの方に「科学の楽しさ」を伝えてきましたが、昨年家庭との両立のため退職。
「第2の人生は全く別の道に…」と考え、新しい事にもチャレンジしましたが、母として時間も余裕もない状態での異業種への挑戦は簡単ではありませんでした。

いろいろ悩んだ末、私が出した答え。
「やっぱり...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>60分程度
★--------------------------------------------------------------------★
  5分   ごあいさつ・自己紹介、今日の授業の概要を説明
  20分  クリスマスの星について(クイズや座学など)
  30分  星をつくろう(折り紙・コンパス画)
  5分   今日のまとめ
  10分  その他、ご質問があれば
★--------------------------------------------------------------------★
続きを読む

こんな方を対象としています

・小学生のお父さん、お母さんなど、保護者の方
・実験や体験を子供にさせたいと思っているが、やり方がよくわからない。
・勉強もしたいし、工作もしたいお子様
・STEAM教育に興味のある方
・思考力・創造力を養いたい方
・ずばり、科学が好きな方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

この講座では工作や体験を行います。以下のものをご用意ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・折り紙 1セット(15㎝角のものが使いやすい。100円ショップ等で販売されています。
・はさみ 1丁 (重ねた折り紙を切りやすいもの)
・コンパス 1セット
・定規 1本(筆箱に入るサイズの小さなもので大丈夫です)
・スケッチブック、ノート、紙等(コンパスで円を描きます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・講座はZoomで行いますので、事前にZoomのインストールをお願いいたします(Zoomは最新の状態にアップデートしておくことをお勧めします)。
・基本的には「ビデオオン」でお願いしますが、強制ではありません。
・この講座の録音、録画、写真撮影はご遠慮ください。
・講座終了後に配布する資料の転売、二次使用等はご遠慮ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

子ども向けワークショップのおすすめの先生子ども向けワークショップの先生を探す

子ども向けワークショップの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す