Velo by Wixではじめる JavaScript入門

オンライン

プログラマー 新堀一貴氏登壇。WixユーザーのためのVelo by Wixを活用し機能と表現の可能性を広げるJavaScriptの入門講座。

こんなことを学びます

日本全国や海外在住の方でもご参加いただけるウェビナースタイルの【オンライン受講】の講座です。

講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した【アーカイブ動画】のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

--

Wixと共に歩んできたあなたに、今、ウェブサイト制作の新たな地平を開くための機会が到来しています。

フルスタックの開発プラットフォーム「Velo by Wix」をいつでも利用できる、Wix エディタ。
Velo by Wixの機能と高度なVS Code ベースの「IDE (統合開発環境)」を合わせ持つ、Wix Studio。
これらの素晴らしい環境をフルに利用して、多くのWixユーザーがウェブサイトの機能性をさらに引き上げる「JavaScript」を学び、実装する時代になりました。

Velo by Wix — フルスタックのWeb 開発ツール
https://ja.Wix.com/velo

Wix Studio — 制作会社向けの高度な Web 開発ソリューション
https://ja.Wix.com/studio/development

Bau-ya®は、ここにあなたのWixエクスペリエンスに新たな次元を加えるための講座を開催します。

この講座では、ただのウェブページ制作を超え、よりインタラクティブで、ユーザーに魅力的なサイトを作成するためのスキルを身に付けることができます。
プログラミングに不慣れな方でも、JavaScriptの基礎からしっかりと学べるカリキュラムをご用意しました。

講座の中心となるのは、プログラミングの世界において豊富な実績を誇るエンジニアであり、多くの教育機関で講師を務める新堀一貴氏を招聘。
新堀氏の指導のもと、Wixユーザーが直面する「プログラミングへの一歩」をサポート。
その専門知識と豊かな経験を活かし、初心者がJavaScriptを用いたウェブサイトのカスタマイズ技術を理解し、応用できるよう導いてくれます。

Wixが誇るVelo by Wixを通じて、JavaScriptのコードをいじりながら、プログラミングの基本的な流れやロジックを習得。
あなたのサイトに新しい機能や動きをもたらすことで、訪問者に新鮮な体験を提供することが可能になります。

この講座を受講すれば、ノーコードで築いたあなたのウェブサイトに、JavaScriptによる編集の力を加えることで、機能性やインタラクティビティが格段に向上します。
コードに馴染みのない方でも、Wixのプラットフォーム内でJavaScriptを編集し、サイトにダイナミズムを加える方法を学ぶことができるのです。

この講座は、Wixでサイトを構築することには慣れているけれど、さらにその機能を拡張したいと考えている方、Veloを使ってサイトの可能性を広げたい方、JavaScriptを使った表現に興味がある方に特におすすめです。
新堀氏の実践的なアプローチで、VeloとJavaScriptの組み合わせによって、あなたのWixサイトがどのように変わるのかを体験してください。

JavaScriptとVelo by Wixで、Wixサイトを次のレベルへと引き上げましょう。
この入門講座は、新堀一貴氏が解き明かすプログラミングの世界への扉を開くための、あなたの最初のステップです。
新しいスキルを身に付け、より多くの可能性に満ちたウェブサイトを構築する喜びを、私たちと共に体験しませんか?


Keywords: Web, ウェブ, 制作, 開発, プログラミング, Wix, Velo by Wix, Velo, JavaScript, インタラクティブデザイン


● この講座で学べること
○ Velo by Wixの使い方
○ Velo by WixとJavaScriptを使った機能実装や表現
○ JavaScriptの記述方法の基礎

● この講座で得られること
○ Wixを利用するウェブサイトの新しい機能の実装や表現の方法
○ 今までは無理だとしていたクライアントの要求を。実現出来る可能性
○ 自身でVelo by Wixについて調べるノウハウ

※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するスライドやデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。

● この講座の特徴
○ ハンズオンでも聴講でも、お好きなスタイルで受講可能な『技術講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でもご参加いただける、ウェビナースタイルの[オンライン受講]の講座です。
○ 実践的な技術や方法を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 操作の解説は、デモンストレーションを実演して解説します。
○ 講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した[アーカイブ動画]のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

● 協賛企業・ブランド
フォントワークス LETS https://lets.fontworks.co.jp/
フォントワークス株式会社 https://fontworks.co.jp

#bauya154
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費のほかに一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
※ 受講証明書は、ストリートアカデミーが対応し発行してもらえます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/10512452537369
※ Bau-ya®の収益金の一部から、下記の各慈善団体へ寄付を行っています。
  日本ユニセフ協会 https://www.unicef.or.jp
  日本ユネスコ協会連盟 https://www.unesco.or.jp
  WWFジャパン https://www.wwf.or.jp

この講座の先生

新堀 一貴のプロフィール写真
プログラマー,N5-Creation 代表
新堀 一貴
東京在住のフリーランスプログラマー。

主にWebアプリケーションの設計・開発に携わる。

毎年期間限定で企業の新入社員向け研修にて、IT系講師としても活動中。


Wixに新たな可能性を見出し、2022年にWixのVelo Developer certificationを取得。

Wixの機能だけでは実現が難しい表現を、Velo by Wixを駆使して実現する案件も手がける。



まだ知らないことや新しいことに、とにかく触れたい性格。

何かに特化して極める様な職人ではなく、幅広く知り、経験しながら身に付け、課題に対して多角的...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 5,095人
  • 181回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1時間40分–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-ya®および講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約40–50分)
3. 休憩(約10分)
4. 講義(約40–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ Wix エディタ、Wix Studioのすべてのユーザー
□ Wixは触ってきたけど、Velo by Wixは触ったことがない方
□ Velo by Wixを使いJavaScriptによって、Wix製ウェブサイトの可能性を拡げたいと思っている方
□ JavaScriptを使った機能や表現を経験してみたい方
□ JavaScriptの初心者
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ Zoomの専用アプリケーション。 https://zoom.us/download (ウェブブラウザでも参加可能です)
□ ハンズオンスタイルで受講の方は、以下のアプリケーションがインストールされたコンピュータ。
・WixのアカウントとWix StudioあるいはWix エディタによるウェブサイト(講師はWix Studioを利用して講義をします)
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 5 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「プログラムの基本とローコードを学べる講座」でした
    男性 30代

    JavaScriptに興味があり受講しました。
    プログラムを書く時の基本的な考え方をわかりやすく学ぶことができ、デバッグの風景を見ることができたのも良かったです。

    まだWix Studioを使ったことがなく、Veloというもので実際どんなことができるのかも興味がありました。「ノーコードはできることが限られそう」と思っていましたが、良い意味で先入観が壊されました。

  • この講座は「WixをJavaScriptでカスタマイズしていく入り口に立てる講座」でした
    男性

    実際に操作する画面を見ながら学べたので、これから自分でも試していく助けになりました。

  • この講座は「VeloによるWixの可能性の分かる講座」でした
    男性 40代

    Veloでどんなことができるのか、Wixで足りない機能を補うにはどうすればよいかなど、Wixをフル活用するためのヒントがもらえました。

    Javascript自体も学ぶ必要がありそうですが、ハンズオンで実践できたので理解しやすかったです。

  • プログラミングのおすすめの先生プログラミングの先生を探す

    Javascript・jQueryの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す