保育士の退職ストップ!『保育士が辞めない保育園』のつくり方教えます

オンライン

保育士が辞めない保育園には、共通の秘訣がある!その秘訣、ズバリ教えます。

こんなことを学びます

『人が辞めない保育園』づくりのスペシャリスト”、奈良龍馬です!

保育歴20年の豊富な経験と50園を超えるコンサルタント実績から、保育の課題解決に真摯に取り組んでいます。

保育士の退職率が高く、保護者からの不満も多かった保育園を、たった5つのステップで退職者ゼロへ導きました。保育士のやりがいを引き出し、組織全体の満足度を向上させる方法をご提案いたします。

また、保育士不足や採用難、残業問題など、さまざまな課題にも対応しており、園長先生や保育士の皆様の負担を軽減し、より良い保育環境を実現するお手伝いをいたします。

保育園の未来を明るくするために、ぜひ私の経験とサポートをお役立てください。

お気軽にご相談ください!

*************************

【なぜ、うちの園は退職者が発生するのか?!】

「園長先生、退職したいです…。」と、泣きながら訴えてくる保育士。

…またか。なんで、うちの保育園は退職が多いのだろう。どこが間違っているのだろう。

保育士を辞めさせないために、言いたいことだってガマンしている。園長業務は後回しにして、保育にも入っている。


なのに、何故? もう、頭も心も胃も痛い…。

保育士が退職する理由は何なのでしょうか? どこが間違っているのでしょうか?

先ずは、本当の原因を知ることから始めていきましょう。


【退職者が相次ぐ!保育士配置ギリギリ…。崖っぷちの園長】

保育園長としてデビューした私の一年目は、率直に言って苦難の時期でした。

着任初年度、5割もの退職者を出してしまったことで、保護者からの不満やクレームも相次ぎました。

とても苦しかったのを覚えています。

子どもたちにとって、制限された保育活動や保育士の苛立ちが、何よりも心を痛めました。


【起死回生!みるみるうちに、人気の保育園へ。】

初年度の経験は、私自身を見つめ直す機会でもありました。

まずは、自分のやり方を見直し、自分の性格を知り、何が足りていないのか分析しました。

そして、正しいマネジメントの知識を学び直し、退職者をゼロにするための効果的な方法を実践しました。

その結果、1年後には驚くほどの成果が出ました。

退職者ゼロ、保護者満足度100%、従業員満足度100%、そして入園率100%を達成したのです。

まさに、「退職者5割の、クレームの多い保育園」から、『選ばれる保育園』へと変貌したのです。

では、どうすればこのような成果をたった1年で出すことができるのでしょうか。


【退職者ゼロ!選ばれる保育園がもたらす、園長の最大の喜び】

園長・管理者(マネージャー)は、正しい知識とやり方(=マネジメント)を実践することが求められます。

なぜならば、適切なマネジメントはチームの絆を深め、共感を育み、結果として

以下のような好循環を生み出します。


①退職者がゼロになるということは、保育士がその保育園で働いていてやりがいを感じ、
自分にとって利があるという状態です。(保育士のやりがい)

②活き活きとした保育士は、子どもに対しても良質な保育を展開していきます。(子どもの笑顔)

③子どもの笑顔をみた保護者は、保育園に対して高評価を与え、それが口コミで伝わり、
評判の保育園へと変わっていきます。(保護者の満足)

④その結果、
保育士:「園長(あなた)が素晴らしいから、この保育園で働きたい!」
保育士:「ここの保育園は成長できる」
子ども:「えんちょー(あなた)のことだいすき!」
子ども:「〇〇保育園、だいすき!」
保護者:「園長(あなた)に感謝しています!」
保護者:「この保育園で、卒園できてよかった」

という、園長に対する最高の称賛をたった1年後、得ることができます。


【保育士のやりがいを最大限に引き出し、退職者ゼロのチームを実現する方法を公開】

組織の正しいつくり方を学べば、退職者ゼロのチームは誰にでもつくれます!

1. 自分(園長)を知ること。自己分析、自己理解。
2. 組織の方向性(ゴール)示す(あるべき姿・園長が求める姿)
3. 現実を知る。今、どのような状態にあるか?
4. あるべき姿(2)と現状(3)の間が、課題です。その課題を抽出する。
5. マンダラチャートへ落とし込み。中心をあるべき姿、課題を周囲に記入する。
6. スケジュールを立てて、一つずつ実践。
7. 驚きの結果を実感!!

⇒結果
・課題を解決することで、退職者がゼロになる。
・採用コスト(紹介会社を使った場合の手数料:70~100万/名)を大幅に削減することが可能
・保育士の入れ替えが少なくなるため、保育園の質を維持・向上することができる
・保育の質が上がり、地域で人気のある保育園(選ばれる)になる。


【もう、我慢しなくていいんです。あなたの心をサポートします】

園長(管理職)という立場、我慢することが多かったと思います。

人員不足により、退職を恐れてしまい、保育士が離れていかないか不安になる。

むやみな発言が、パワハラとされてしまうのではないか?伝えることを渋ってしまう。

「園長は事務室に閉じこもって、現場を助けてくれない!」と、文句を言われる。

胃が痛い…。

その、園長先生の苦痛の叫び、聞こえております。

もう大丈夫です。

その原因は、組織のつくり方にあるのです。そして、それを教えてくれる人がおりませんでした。

私があなたの心をサポートします。もう悩まず、楽しくて、選ばれる保育園にしていきましょう。
続きを読む

6月8日(土)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月8日(土)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 11:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月8日(土)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月8日(土)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月8日(土)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月8日(土)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月9日(日)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月8日(土) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月9日(日)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月8日(土) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月9日(日)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月8日(土) 16:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月9日(日)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月8日(土) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月9日(日)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月8日(土) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月10日(月)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月11日(火)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月10日(月) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

6月12日(水)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月11日(火) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

予約締切

6月7日(金)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月6日(木) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,200

  • 6月8日(土)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月8日(土)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 6月8日(土)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月8日(土)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月8日(土)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月8日(土)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月9日(日)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月9日(日)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月9日(日)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月9日(日)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月9日(日)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月10日(月)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月11日(火)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月12日(水)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 予約締切

    6月7日(金)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月8日(土)10:00 - 11:00

¥2,200

参加人数0/1人

6月8日(土)11:00 - 12:00

¥2,200

参加人数0/1人

6月8日(土)13:00 - 14:00

¥2,200

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

Zoomを使用します。アクセスURLは、お支払いの後に通知されます。

この講座の先生

サポート実績50件突破★組織づくりスペシャリスト

メンバーが、同じ目標に向かって進むために大切なことをお伝えします。

私は、認可保育園にて17年,保育運営スーパーバイザー3年と、保育経験と園長経験をしっかり積みました。その経験を基に、現場に即した保育運営の相談・コンサルを行ってきました。50園以上のコンサル経験があり、それぞれの保育園の課題に丁寧に向き合い課題解決のご支援をしております。
子どもたちの笑顔のために、一生懸命悩み葛藤している園長や保育士へ運営や人材マネジメントの観点からご支援しています。様々なご提案をしながら、子どもたちが過ごす保育園をより良い場所にしていくお手伝いいたします...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
5分 自己紹介
40分 セミナー(退職者をゼロにする方法)
10分 質疑応答・アンケート
5分  保育運営サポートならの木のご紹介

<オンライン開催の場合>
ZoomのURLが送られますので、開始5分前までにはアクセスし、カメラとマイクを確認してください。
続きを読む

こんな方を対象としています

☆保育園をより良く、質の高い園にしたい
☆退職者が発生している
☆現在、保育士採用が急務である
☆採用コストが膨らんでいる
☆職員のやりがいを感じられない
☆職員、月の残業時間が増大している
☆職員有給を取得することができない
☆ゆとりのある保育をしたい
☆紹介会社への紹介料が高いと感じる
☆求人を出してから3カ月以上経過している

======================
◆こんなことに悩んでいる方もぜひどうぞ
======================
★保育士の人員が不足することで、保育の活動が制限されてしまう
★子どもたちに我慢をさせてしまうことが多い
★保育士から苛立ちの様子がみえる
★子どもに対して言動がきつくなる保育の場面が増えている
★不適切保育に発展しそうだ
★子どもたちは毎日笑顔で幸せに過ごしてほしい
★退職者が多い

保育運営に関わる、様々な課題に対してもご支援いたします。
お気軽にご相談ください。

【過去のご相談内容(一部)】

☑ 保育士不足
☑ 採用が進まない
☑ 運営コストが少ない
☑ 残業が多い
☑ 不適切保育が生じている
☑ 少子化に伴う、園児数の低下
☑ 危機管理によるストレス過多
☑ 監査対応
☑ 保育士同士の人間関係
☑ 近隣トラブル
☑ 保護者対応

この様々な課題の窓口になるのは、園長先生と保育士たち…。
ストレスが過多になることは容易に想像できます。

未来を担う子どもと向き合い、よりよい保育を実現したいと願い保育士になった一方で
目の前の課題が山積みで、その負荷を対応することで精一杯…。

だからこそ、
より良い解決策を共に考え支える運営サポートの役割が重要になると考えています。

======================
◆こんな方はご遠慮ください
======================
・より良い保育をしたいと感じていない方
・職員の悪口を言うだけの方
・情報収集ばかりで行動するつもりのない方

は、当セミナーにはご参加いただけません。
前向きに、よりよい保育をしたいという思いを前提に、ご提案させていただくセミナーになっています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

マネジメント・リーダーシップのおすすめの先生マネジメント・リーダーシップの先生を探す

チームビルディングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す