コミュニケーション力アップ!タイプ別の話し方のコツで人間関係改善!

対面 オンライン

たった3つの個性のタイプを知り、その性格や特徴を知ることで、相手に寄せるコミュニケーションが出来るようになり、穏やかな人間関係を作れます。

こんなことを学びます

夫婦、親子、兄弟姉妹、職場の上司、同僚、部下…。
私たちは日々、多くの人と関わって生きています。

そんな周囲の人とスムーズなコミュニケーションを
実現するために最も大切なのは、
「相手が受け取りやすい会話」をすることです。


相手が受け取りやすい、とはどういうことでしょう?


以前に40代女性(会社員)の方から 次のような
相談を受けたことがります。

会社の同僚が、いつも不満がありそうな態度で
接してくるが、いくら考えても原因がわからない。

接し方がよくないのかな、どうしたら仲良く
できるかのきっかけを探そうと
本を読んだり、人に相談したり、占いに行ったり…。

でもこれといった答えは見つからなかったそうです。
相談に来てくださいました。


私から彼女に伝えたのは、
「コミュニケーションの取り方には、
大きく3つのパターンがある」ということです。

この3つのパターンは、生年月日で調べることが
出来ます。

生年月日を基に、最大720万通りの個性に分類した
新しい人間学を「個性学」といいます。

個性学の一番基本となるのが、この3分類です。

自分と相手の個性が異なる場合、お互いの会話は
一方通行となります。

日本語同士ですから当然言葉はわかりますが、
頭に入って来なかったり、受け取りにくかったり
するのです。

同じことを伝えるにしても、相手の個性に合わせて
伝え方のパターンを変えるだけで
相手に受け入れてもらえるようになるのです。


個性学の3分類の特徴を知ると、このような変化が
あります。

・良い人間関係を築きやすくなります!
・自己肯定感が高まります!
・相手をありのままに受け入れることができます!
・子どもへの接し方・効果的な育て方がわかります!
・自分も相手もイライラすることが少なくなります!


個性学3分類のポイントを知ってください。

① 個性のそれぞれの特徴を知る

 ここで使っている「個性」とは、生まれ持った
 考え方のようなものを表しています。
 個性は大きく3グループに分けられます。
 人は3つのうち、1~2つの個性を持っています。
 もし2つの個性を持っていた場合、残る1つの
 個性の考え方は全く理解できないということに
 なります。

② 個性に合わせたコミュニケーションを学ぶ

 人はそれぞれ、自分の個性というフィルターを
 通して世の中を見ています。
 相手の個性があなたと違う場合、あなたの言葉や
 態度は、相手の個性に合わせて変換されてしまい、
 伝えたいことと変わってしまいます。
 相手が受け取りやすいように、こちらで先に変換
 してから伝えることが大切です。

③ 自分の個性を知る

 まずは自分の個性を知ることです。
 そして3つの個性の中に、自分では理解できない
 個性があることを知ることが大切です。
 自分にない個性の特徴を頭にインプットしておくと、
 相手の個性に気が付き、言葉を選ぶことが出来る
 ようになります。


<こんな方を対象としています>

・人間関係やコミュニケーションを円滑にしたい方
・夫婦、親子など家族の人間関係を改善したい方
・婚活中の方 ・部下や上司と円滑な関係を作りたい方
・子どもの個性を活かした子育てをしたい方


<講師からのメッセージ>

人とのコミュニケーションがスムーズになると、
ストレスが減り、 日々が楽しく、
笑顔の多い人生になると思います。

そのためのコツは、「個性の違いを知る」ことです。

たったの3種類ですが、大違いなのです。

個性学の3分類の特徴を知ることで、
相手が受け取りやすい 会話のコツが
分かるようになります。

また、相手の事だけでなく、自分のこともよくわかるので、
自分らしく生きていくことができるようになります。

まずはご自分の個性を知ってみませんか?
続きを読む

6月14日(金)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 20:00

参加人数

0/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月15日(土)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

6月14日(金) 11:00

参加人数

0/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

予約締切

6月8日(土)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 11:00

参加人数

0/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

予約締切

6月8日(土)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月7日(金) 19:00

参加人数

0/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

SOLD OUT

6月15日(土)

14:00 - 15:00

福岡 / 北九州市

予約締切日時

6月14日(金) 14:00

参加人数

1/1人

価格(税込)

¥3,000

開催場所は講師自宅となりますので、住所および所在地が類推できるような言動はお控え頂きますようお願い致します。 駐車場はご準備いたします。 自宅には猫がおります。人前にはあまり出てきませんが、...もっとみる
  • 6月14日(金)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月15日(土)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 予約締切

    6月8日(土)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 予約締切

    6月8日(土)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • SOLD OUT

    6月15日(土)

    14:00 - 15:00

    福岡 / 北九州市

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
4人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月15日(土)14:00 - 15:00

¥3,000

参加人数1/1人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

・3分類についての解説
・3分類から見たあなたの性格・特徴・行動特性
・3分類それぞれの対応方法をアドバイス
・Q & A

オンライン受講日程

6月14日(金)20:00 - 21:00

¥1,000

参加人数0/4人

6月15日(土)11:00 - 12:00

¥1,000

参加人数0/4人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講費には受講料、受講者様の個性のレポートが含まれます。

この講座の先生

人間関係を楽にするアドバイザー

パソコン講師歴20年、家庭教師・塾講師歴10年以上、
複数業種での勤務経験多数。
人に何かを説明する、わかるようにかみ砕いて話すことは
得意な方です。

「個性学」に出会って20年になります。
ある時、人間関係で悩んでいた私に友人が教えてくれたのが、
「個性学」との出会いでした。

社会人になるまでは、自分と気が合う人と付き合えばよかったですが、
社会人になるとそうはいきません。

会社の同僚や上司は自分の好みで選ぶことは出来ません。
当然ですが、お客様や取引先の人も選べません。

自分では普通だと思っていることが、人...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

講座の流れ(60分)
・個性の分類とその特徴を知る。
・個性を調べてみる。
・自分の個性について検証してみる。
・個性に合わせたコミュニケーションのパターンを体験する。

※時間がいっぱいになった場合、質問への回答はメールでお返しいたします。
続きを読む

こんな方を対象としています

・ご家族とのコミュニケーションを円滑にしたい方
・職場の人間関係をスムーズにしたい方
・恋愛、婚活でリラックスした会話をしたい方
・自分の個性についてご興味のある方
・子どもの個性を活かした子育てをしたい方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー4

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「知っているようで知らない自分の個性がわかる講座」でした
    女性 60代

    自分の個性だけでなく、自分の身近な人の個性も教えて頂けたので、その人との関わり方についても学ぶことができました。それが特に勉強になりました。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    この度は受講いただきましてありがとうございました。

    レビューにご記載いただいたように、身近な人の個性と比べることでご自身の個性が見えてくることはよくございます。

    気を付けて周りの方を観察していただくと、個性の共通点・相違点が見えてくると思いますので、どの個性かな?と楽しんでみられてくださいね。

  • この講座は「人間関係がうかくいかない本当の理由がわかる講座」でした
    女性 50代

    とても面白く、興味深い講座でした。

    人が生まれ持った性格は大きく3タイプに分かれ、生年月日で決まるそうです。
    自分の性格を分析してもらい、それが結構当たっていてびっくり!

    そして、なんだか性格が合わないと思っている人はタイプが違うだけ。
    相手のタイプ別の性格を理解するだけで、人間関係はうまくいくことがわかりました。

    家族のタイプも分析してもらい、面白いくらいに当たっていました。
    生まれ持った性格だとわかれば諦めもつき、対処の仕方がわかるので
    受講してよかったです。





    先生からのコメント

    本日は受講いただきましてありがとうございました!
    こ興味を持って頂けて大変嬉しく思います。

    特にご自身と、ご家族のお一人の個性が異なるというお話では、漠然と感じていらっしゃった違いについての理由がお分かりいただけたかと思います。

    個性学上での「個性」は、持って生まれた特徴ですから変わることはありません。
    そこを分かった上でお相手と接することで、許容する力が格段にアップいたします。
    この人はどのタイプかな?と考えながら、お相手を観察すると楽しいですよ。

    今後の受講者様の人間関係に、個性学が少しでもお役に立てたら嬉しく思います。

  • この講座は「占いとはひと味違う!自分のことを客観的に教えてくれる講座」でした
    女性 60代

    もっと若い時に、この個性学のお話を聞いていれば、
    人生の戦略も変わっていたのでは?
    と思わせてくれる、興味深い講座でした。

    自分のことが良く分からなくて、
    占ってもらったりしていました。

    占ってもらっても、
    ピンとこないのが正直なところでしたが、
    こちらの講座で、
    客観的に自分の個性を教えて頂いたので
    今は、とてもスッキリした気持ちでいます。

    今日は、貴重な経験をさせていただきました。

    ありがとうございました。
    とても、楽しかったです。

    先生からのコメント

    この度はご受講頂き、また嬉しいレビューを頂きまして、誠にありがとうございました。

    個性学を通して私がお伝えしたことをしっかりとお受け取り頂けて、本当に嬉しいです。
    自分が持っている個性、持っていない個性を少し意識して人と接していただくと、不思議と人に対するキャパも広がって参りますので、観察してみて頂くと面白いと思います。

    また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 話し方・コミュニケーションのおすすめの先生話し方・コミュニケーションの先生を探す

    話し方・コミュニケーションの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す