【初心者向け】ゼロから始める簡単『袴の着付』人に着せる60分講座

オンライン

「娘の袴を着せてみたい」「着付頼まれたけどいまいち自信がない」大丈夫です!誰でも簡単に出来る方法教えます。しかも、絶対に落ちませんよ!

こんなことを学びます

こんにちは!「ゼロから始める簡単袴の着付 人に着せる編」
を主催する大森靖子です。60分の講座ですが、ポイントを抑えて
ゼロベースの人でも分かり易くお教えしたいかと存じます。
また、プロの方ですと明日から使える簡単技が盛り沢山です。

<こんなことを学びます>
ご自身のお嬢さまの袴の着付をしたい方の為に、
最も簡単な着付法のポイントを学びます。
使う着物や小物のセレクトを学びます。
簡単に出来る着崩れの防ぎ方直し方を学びます。

<こんなことが出来るようになります>
超簡単で超楽で絶対に着崩れ無い「袴の
着付」の仕方がわかります。
また、練習動画をプレゼント致しますので、
体験授業後一人でもお嬢さまの袴の着付が
出来る様になります。
着崩れの仕組みがわかるので、
防ぐことが出来る様になります。

<こんな風に教えます>
本講座は少人数制ですので、丁寧に説明が行き届きます。
説明部分と実践稽古の部分と二部構成になります。
付いて来れない人を作らない為に、ミュートにせずに対話形式を取ります。
プロの実践的な着付方でもあり、ゼロベースの方にも必ず出来る
奥の手を分かり易く解説致します。

<講座の内容のタイムスケジュール>
①講師自己紹介と本日の流れ説明〔開始~5分〕
②使う着物や小物帯などの説明と下準備の説明
〔10分〕
③着物と長襦袢の着付方の説明とそのコツの伝授
〔10分〕
④着物と長襦袢の着付方の実践稽古
〔10分〕
⑤帯と袴の着付方の説明とそのコツの伝授
〔10分〕
⑥帯と袴の着付方の実践稽古
〔10分〕
⑦本日のQ&A
〔5分〕
※タイムスケジュールは、あくまでも予定です。
受講生の要望やレベルに合わせて変更があり得ます。

<用意する物>
着物(色無地・附下・訪問着・振袖のいずれか、
また予め伊達衿は付けてある)長襦袢(半衿がついたもの)
 半幅帯(つけ帯可)袴 着物クリップ2~3本(又は平たい洗濯バサミ)
腰紐3本(無ければドラッグストアの10mガーゼ)
 タオル3本~4本 あれば人体又はモデル 
無ければ椅子に座布団 お裁縫道具 安全ピン(中6本)
 ゼムクリップ(大3~4)

※用意する物の中に、わからない単語があろうかと思いますが、
それでも大丈夫です、講座の中で説明致しますから。
また、無い物が有ってもそれなりに教えます。

<定員>
基本3名
(要望と開催スペースに応じて変わります)

備考
着付は難しいものと考えたり感じたりする方が多いかと存じます。
勿論、そういったテクニックを駆使するものでも有りますから
あながち間違いでもありませんが、「着物」は着る物と書きます
よね?だから文字通り着るものなんです。
そして、日常着でもあったわけです。
そのうちの「袴」は女学生の制服でもありましたし。
ですから、ホントからいうと最も簡単なきものなのです。
お母様が娘様に着付けてあげられる最も可能性の高いきものです。
しかしながら、私が雑誌やら動画やらで見かける
「袴の着付」で解説してるものでは「無理だろうな」
と感じるものが多く有ります。
つまり、プロ向けなんです。
だって、専門用語を多用してはそれだけでキツイですよね。
と言いつつこの講座でも<用意する物>と書き出してある物は、
きっと分からない物があるだろうなと思ってます。
(知らなくても大丈夫、講座の中で実物をお見せしながら
説明をしっかりと致しますから。)
ですから、この講座では専門用語を極力無くして、平易な言葉
で分かりやすくお教えしますし、プロから見れば(ズル)と思える
技?(笑)を駆使して、第一義として初心者が袴を着せられる事を
目的としています。
そしてもちろん、着ている娘様が楽に着てられる事も
大事な点です。(ご飯を食べ放題ですよ。)
勿論、この着付方はプロの方にも本当に役に立つ着付け方です。
多分プロの人からすると「これでいいの?」だと思いますが
綺麗で早くて楽で着崩れなければ良いわけですよね?
是非ともこの講座で(ズル)を覚えてくださいませ。
心よりお待ちしております。

続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

この講座の先生

 千代きもの学院副学院長 ビジネスサポーター 

横浜在住、千代きもの学院副学院長をしています。
着付け師としては、母が初代なので二代目となります。キャリアは44年で1000人以上に教えました。この間、母も私もずっと専業の着付師です。

初めて仕事で着物をお客様に着せたのが20才の時(お振袖でした)衿元が!帯位置が!今で考えるとよくクレームにならなかったなと、、ドキドキ物の仕上がりでしたね。

母は所謂”天才”、私は”凡才”けして器用と言う範疇に入らない。大学を卒業後母を支えて着付の指導の他・企業との折衝・雑誌マスコミへの売り込み・カルチャー教室への進出をいたしました。更に、30年間当学...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<講座の内容のタイムスケジュール>
①講師自己紹介と本日の流れ説明〔開始~5分〕
②使う着物や小物帯などの説明と下準備の説明
〔10分〕
③着物と長襦袢の着付方の説明とそのコツの伝授
〔10分〕
④着物と長襦袢の着付方の実践稽古
〔10分〕
⑤帯と袴の着付方の説明とそのコツの伝授
〔10分〕
⑥帯と袴の着付方の実践稽古
〔10分〕
⑦本日のQ&A
〔5分〕
※タイムスケジュールは、あくまでも予定です。
受講生の要望やレベルに合わせて変更があり得ます。
続きを読む

こんな方を対象としています

・卒業式の袴を自分の手で娘様に着せたいお母様
・色々な動画(youtube等)を見ても今一上手く
 出来なかった人
・自分を不器用だと思って「袴の着付」を
 諦めている人
・過去に「袴の着付」をして、ちょっと失敗したかな
 と思ってる人
・着崩れ無いヒントが欲しい人
・プロの方にでもより簡単に出来る「袴の着付」
 のコツを知りたい人
・ご飯をお腹一杯食べてもきつくならない
 着付の秘密が知りたい人
・ともかく着物が好きな人
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

どちらかと言えば、フランクでフレンドリーな
雰囲気を大事にしてます。
ですので、お顔出しなさらない方は
ご遠慮頂いております。

また、本当に簡単に簡略化した着付ですが、
必ず全ての人が60分でマスター出来る事を
保障してません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

きもの着付けのおすすめの先生きもの着付けの先生を探す

きもの着付けの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す