新着講座 伝統工芸 陶芸

【金継ぎ工房kulukulu】本漆金継ぎ教室/京都

対面

本漆を使って伝統的な技法で割れ、欠け、ひびの修復を行います。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
本漆を使用して伝統的な技法で器の金継ぎをします。
レッスン時間は約1時間30分(最長2時間)を予定してます。

<こんなことが出来るようになります>
割れ、欠け、ヒビに対応。状態によって対応します。

<持ち物>
欠け、割れの器をご用意ください。
汚れてもいい服装でお越しください。
エプロン・手袋は無料レンタルします。

漆・各種粉類(小麦粉/砥の粉/木粉)・テレピン・紙やすり・ヘラなどは
ご自由にお使いください。
*金粉・筆は別途お買い求めください。当社でご用意してます。

第1、第3土曜日 午前中 開催
<定員>
午前の部 10時~12時 ➡6人





続きを読む

6月1日(土)

10:00 - 12:00

京都 / 京都駅周辺

予約締切日時

5月31日(金) 10:00

参加人数

0/6人

開催場所

地下鉄東西線 二条城前駅駅 徒歩1分
京都府京都市中京区御池通猪熊西入る俵屋町190-3

価格(税込)

¥4,500

6月1日(土)

13:00 - 15:00

京都 / 京都駅周辺

予約締切日時

5月31日(金) 13:00

参加人数

0/6人

開催場所

地下鉄東西線 二条城前駅駅 徒歩1分
京都府京都市中京区御池通猪熊西入る俵屋町190-3

価格(税込)

¥4,500

6月15日(土)

10:00 - 12:00

京都 / 京都駅周辺

予約締切日時

6月14日(金) 10:00

参加人数

0/6人

開催場所

地下鉄東西線 二条城前駅駅 徒歩1分
京都府京都市中京区御池通猪熊西入る俵屋町190-3

価格(税込)

¥4,500

6月15日(土)

13:00 - 15:00

京都 / 京都駅周辺

予約締切日時

6月14日(金) 13:00

参加人数

0/6人

開催場所

地下鉄東西線 二条城前駅駅 徒歩1分
京都府京都市中京区御池通猪熊西入る俵屋町190-3

価格(税込)

¥4,500

  • 6月1日(土)

    10:00 - 12:00

    京都 / 京都駅周辺

  • 6月1日(土)

    13:00 - 15:00

    京都 / 京都駅周辺

  • 6月15日(土)

    10:00 - 12:00

    京都 / 京都駅周辺

  • 6月15日(土)

    13:00 - 15:00

    京都 / 京都駅周辺

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月1日(土)10:00 - 12:00

¥4,500

参加人数0/6人
場所地下鉄東西線 二条城前駅駅 徒歩1分

6月1日(土)13:00 - 15:00

¥4,500

参加人数0/6人
場所地下鉄東西線 二条城前駅駅 徒歩1分

6月15日(土)10:00 - 12:00

¥4,500

参加人数0/6人
場所地下鉄東西線 二条城前駅駅 徒歩1分

対面受講料に含まれるもの

レッスン代金、材料代(漆、砥の粉、小麦粉、竹へら、テレピンなど)が含まれています。
※純金粉、純銀粉、プラチナ粉、筆は使い放題ではございません。別途お買い求めください。当工房でもご用意しております。

この講座の先生

佐々木 大のプロフィール写真
日常使いのできる安心・安全な金継ぎ1DAYレッスン
佐々木 大
株式会社Kurumi代表取締役佐々木 大。

◆本漆金継ぎキット「KURUKINTOKI」販売
◆金継ぎ各種ワークショップを開催
・本漆金継ぎ教室
・簡易金継ぎ1DAYレッスン金継ぎ工房(食品衛生法クリア)
・簡易金継ぎ1DAYレッスンオンライン(食品衛生法クリア)
・金継ぎアクセサリーワークショップ金継ぎ工房

2024年5月二条城駅徒歩1分に金継ぎ工房「kulukulu」OPEN予定。

社長自ら京都の佐藤喜代松商店にて伝統工芸士のご指導のもと、
現在も本漆金継ぎを学び続けている。

この講座の主催団体

  • 0人
  • 0回
欠片を繋ぎ、日常に潤いと彩りを

①【金継ぎ】
②【簡易金継ぎ】
③【金継ぎアクセサリー】

京都二条城前駅徒歩1分の好立地。1か所で3つのワークショップ及びお教室を楽しむことが出来ます。
 
【本漆金継ぎ教室】京都の佐藤喜与松商店で金継ぎを学び続けて、そのノウハウを惜しみなくお伝えできればと思います。お教室では漆を乾かす専用の漆風呂をご用意しています。
割れ、欠け、ヒビの修復に対応しています。食品衛生法をクリ...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

こんな方を対象としています

割れてしまった器をずっと眠らせている。欠けてしまったガラス(バカラ)があるが、大切にしていた品物なので捨てるにはもったいない。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は汚れてもいい服装でお越しください。エプロン、手袋、袖カバーを無料でお貸しいたします。体質によっては漆かぶれが発生する場合がございます。弊社では一切責任を負いかねますので予めご了承くださいませ。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

伝統工芸のおすすめの先生伝統工芸の先生を探す

伝統工芸の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す