新着講座 伝統工芸

【6/2 (日) 開催】七宝焼き器づくり 日本橋で1日体験

対面

1日限定!七宝焼き体験でお洒落な お猪口・豆皿つくりませんか?

こんなことを学びます

6/2(日) 1日 限定!七宝焼き体験をしませんか?

銅の器にガラス釉薬を焼き付ける七宝焼き体験。

長く使えるお洒落なお猪口・豆皿を作ることができます。

父の日の贈り物にもピッタリな器2種からお選びください。

<流れ>
1.お猪口か豆皿を選びます。
2.見本を元にお好きなデザインを考えます。
3.デザインを元に器に釉薬を乗せます。
4.窯で器を焼成します。
5.デザインにより3~4をもう一度行います。
5.冷めたら完成
※当日お持ち帰りできます。

はじめての方でも簡単に作ることができます。

<日時>
2024年6月2日(日)
午前の部 ① 10:30~ / ② 11:00~
午後の部 ③ 14:30~ / ④ 15:00~

<時間>
約90分

<定員>
午前・午後 2~10名

<対象>
小学生以上 
※お子様が受講される場合は、保護者の方の付き添いをお願いいたします

<会場>
ギャラリー日本橋滄浪閣

<住所>
東京都中央区日本橋本町1丁目8番13号 日本橋滄浪閣ビル 
(武藤株式会社本社ビル内)

<持ち物>
あればエプロン、なければ汚れても良い恰好でお越しください。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア銀座・大手町

価格(税込)¥5,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
9人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、レッスン料、材料費、場所代が含まれます。

この講座の先生

器 日本橋夢東本店のプロフィール写真
世界に一つだけのものを一緒に作りませんか?
器 日本橋夢東本店
私どもは日本橋で創業100年の歴史をもつ百貨店の問屋をしております。
一つ一つの工程をそれぞれの職人さんの手で作り出される器を拝見し、感動の日々です。
職人の技による逸品は、毎日見ていても飽きが来ず愛着の湧くものばかりです。
この日の伝技術を気軽に楽しんでいただけるよう、初心者コースから開設させていただくことになりました。

この講座の主催団体

器 日本橋夢東本店

主催団体確認済み
  • 208人
  • 111回
奥深い日本の伝統工芸を学ぼう

私どもは日本橋で創業100年の歴史をもつ百貨店の問屋をしております。
一つ一つの工程をそれぞれの職人さんの手で作り出される器を拝見し、感動の日々です。
職人の技による逸品は、毎日見ていても飽きが来ず愛着の沸くものばかりです。
この日本の伝統技術を気軽に楽しんでいただけるよう、初心者コースから開設させていただく事になりました。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<流れ>
1.お猪口か豆皿を選びます。
2.見本を元にお好きなデザインを考えます。
3.デザインを元に器に釉薬を乗せます。
4.窯で器を焼成します。
5.デザインにより3~4をもう一度行います。
5.冷めたら完成
※当日お持ち帰りできます。
続きを読む

こんな方を対象としています

七宝焼き体験をしてみたい方。
日本工芸体験をしてみたい方。
父の日の贈り物を手作りしたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

汚れても良い恰好でお越しください。
小学生でご参加の場合は保護者の方もご一緒にご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「楽しい講座」でした
    女性 50代

    丁寧に指導いただき楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました!

  • 伝統工芸のおすすめの先生伝統工芸の先生を探す

    伝統工芸の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す