【大空へ高く飛んでみよう】こんな手技があったのか?腰痛ほぐしコース

対面

初めての方でも大丈夫♪簡単な技術で大切な人を癒してください!目から鱗の気持ち良さのコツを分かりやすく伝授します!

こんなことを学びます

おうちセラピスト講座『腰周辺』集中コースのCMです!
https://vimeo.com/manage/videos/865940196

下半身の冷えやむくみをもみほぐしてあげると、すぐに自分の方が疲れてしまうことがあります。「私の手でほぐしたい」と思っている方も多いのはないでしょうか?
もみほぐしや整体のプロみたいに本格的でなくてもいいから、周りの大切な人をほぐしたいと思っている方に、気になっている身体のコリや疲れを取り除く「もみほぐしや整体の上手い方法やコツ」を教えます。

・・・この方法で合っているの?
・・・youtubeを観たけど、いまいち分からない
・・・力加減を知りたい
・・・もみほぐしの学校に行ったけど、自信を失ってしまった

「でも、いつか私の手でほぐしてみたい・・・」と、気になっている人は多いのではないでしょうか。実際、もみほぐしを始めてみた人からの声を集めてみました。

①手や腕が疲れたり、痛くなったので長く続かない。
②圧が入っていかない。
③何処をほぐせばいいのか分からない。
④自分に合ったほぐしを学びたい。
⑤「気持ちいい」と言ってもらいたい。

など、挙げればキリがありません。そんなお悩みの方に合わせた講座を開催します。
この講座は、冷えやむくみなどの状態を緩和する下半身の施術になります。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

「もみほぐし」×「ストレッチ」×「部分ケア」の3つの癒しのケアで、立ち仕事や座り仕事が楽になる!

季節の変わり目は、寒暖差や気圧変動が大きい時期です。

「やる気がでない」「頭痛がする」「日中眠くなる」などのこころと身体の不調が起こってきます。このような症状は、自律神経の乱れによって引き起こされています。
季節の変わり目の時期は、どうしても体調を崩しやすくなってしまいます。
これは「気象病」とも呼ばれ、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わることや、寒暖差が激しいことが原因だとされています。

自律神経には、身体を活発に動かす「交感神経」と、リラックスモードに切り替える「副交感神経」があり、普段はこの2つの神経がバランスをとりながらこころと身体の調子を整えています。

しかし、季節の変わり目に気圧や天気の変化が目まぐるしく起こると、この2つのバランスが上手く保てず、結果として体調が崩れてしまうのです。季節の変わり目の時期に自律神経のバランスを整えるセルフマッサージでほぐしていきましょう!

~ 自律神経が整うと何がいい? ~

自律神経のバランスを整えることができれば、内臓の不調、吐き気、立ちくらみ、頭痛、不安、イライラなどの症状を和らげることができます。 また、睡眠の質を良くしたり、便通を解消できたりすることもあります。

●肩こりや首こりが緩和される
●深呼吸がしやすくなる
●姿勢が良くなる
●ぐっすりと眠れる
●気分が明るくなる


●コロナ対策について
現在は、マンツーマンレッスンで開催しております。
安心してご来店いただけるよう対策をしています。

「腰痛やむくみなどの下半身の慢性的な疲れに悩んでいる方」や「リラクゼーションセラピスト」に、お客様から感謝される技術をお伝えしていきます!


日常生活の家事や仕事などで、下半身に負担をかけている方は、股関節周辺からの疲れが溜まりやすいところでもあります。

冷えやむくみ、股関節周辺の筋肉の緊張による疲れ、腰の痛みなど・・・の状態があらわれます。

なぜか?・・・それは、股関節周辺は、精神的な疲れや内臓の疲れなどのサインなのです。

もみほぐし・・・だけではない「こころとからだのシグナル」を紐解いていき、こころとからだの疲れなどで悩んでいる方へのホームケアや、身近な人とのコミュニケーションツールにもなります。


【整体セラピスト20年の経験を活かしたプロの技術が学べます!】

こころと身体からのアプローチで、もみほぐし(下半身など)を「実習」を中心に楽しく覚えていきます。経験の浅いセラピストさんは大歓迎です。リラクゼーションサロンの店長とスタッフ育成を10年勤め上げた経験を分かりやすく丁寧に教えていきます。

この講座では、リラックスした普段着で、ベッドや布団でも気軽にできる「もみほぐし」を教えていきます。

[ 講座内容 ]

~ 整体もみほぐし 【冷えやむくみなどの下肢編】 ~

冷えやむくみ、股関節~足まわり、下肢のリラクゼーションマッサージの実習を中心に、分かりやすく覚えて頂きます。

初めての方やスキルアップしたい方でも、こころとからだの疲れを簡単にほぐすことができる技術を、楽しく教えていきます。

経験の浅いセラピストやスキルアップを望んでいるセラピストにも、「基礎知識」や「施術をする上での注意点」、「自分のクセを活かしたほぐしかた」など、あなたが不安に思っていることも教えます!
プロの技術を修得して、あなたの武器にしてください!

講座終了後に、あなたに合わせた資料をPDF作成にしてお渡しします。

※講座開催において
火曜日の開催では、施術モデルを用意することができます。
続きを読む

6月11日(火)

11:00 - 12:30

福岡 / 福岡市内

予約締切日時

6月10日(月) 11:00

参加人数

0/1人

開催場所

地下鉄 大濠公園駅 徒歩1分
飛天楽坊(二胡教室)福岡県福岡市中央区大手門3-4-3 東ビル2F

価格(税込)

¥5,000

  • 6月11日(火)

    11:00 - 12:30

    福岡 / 福岡市内

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
15人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月11日(火)11:00 - 12:30

¥5,000

参加人数0/1人
場所地下鉄 大濠公園駅 徒歩1分

対面受講料に含まれるもの

受講料には、レッスン代、材料費、場所代が含まれます。

この講座の先生

あなたにそっと寄り添う整体セラピストです

はじめまして、 閲覧して頂き、誠にありがとうございます。

「自分を認める」ということを通じて、こころと身体のバランスを整えて、ムリをしない人間関係づくりを教えています。

東京と福岡のリラクゼーションサロンの店長を10年経験し、その後独立。現在は、リラクゼーションと心理カウンセリングを融合したサロン「まどろみの時間」を運営している。

整体歴20年、5万人以上の施術経験をもとに、基礎から実践まで幅広く指導。施術の技術や知識の幅も豊富で、生徒さんに寄り添った親しみのある人柄と、基本を大切にしながらも常識にとらわれない即戦力のあるリラクゼ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分ほど(人数によって多少の変動あり)

<当日のレッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②「基礎知識」や「施術をする上での注意点」、「自分のクセを活かしたほぐしかた」など、不安に思っていることも教えます!

③実習(冷えやむくみなどの下肢)
すぐに、覚えていただけるように、実習を中心に行っていきます。

質問などがあれば、気軽に聞いて下さい。
続きを読む

こんな方を対象としています

○自分や家族を癒したい方
○初めてでも安心して学べる講座を探している方
○コミュニケーションツールとしてスキルアップをしたい方
○癒しの技術に興味がある方大歓迎です
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

○自分や家族を癒したい方
○初めてでも安心して学べる講座を探している方
○コミュニケーションツールとしてスキルアップをしたい方
○癒しの技術に興味がある方大歓迎です
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「身につく講座」でした
    女性 30代

    基本を教えて頂いたうえで、どうしたらやりやすいかを考えてくださいました。最初教えてもらったときは、できるかな?と不安でしたがこうしたらどうか?こういうやり方はやりやすいか?としてくださって、最後はなんとなくこれでいいのかな?という感じにまでなりました。

    後日の説明の文章も大変助かりました。

    教えて頂くマッサージがこりがほぐれ癒されるマッサージで今回参加できて良かったなと思います。

  • この講座は「分かりやすいおすすめの講座」でした
    女性 30代

    もみほぐしは全くの初心者でしたが
    姿勢や体重のかけ方、手の形など
    基礎から分かりやすく丁寧に教えていただき
    イメージをつかむことができました!
    また家族の症状にあわせた施術やストレッチを
    教えていただき、
    ぜひ家族にしてあげたいと思いました!
    分かりやすく教えていただき
    ありがとうございました^^

  • セルフエステのおすすめの先生セルフエステの先生を探す

    セルフエステの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す