【準備編】線で描く曼荼羅アートを始めるための下絵講座

オンライン

道具もシンプルで、簡単に始められる!絵心不要のステキな「マンダラアート」この講座では模様を描く前の準備編です。

こんなことを学びます

この講座では線描マンダラを描く前の下絵を描くクラス

●オンラインで「線描マンダラ」のクラスをお申し込みの方は
こちらの講座を受講の上下絵を描いてから
「線描マンダラのオンラインクラス」を受講下さいますよう
お願いいたします。

「曼陀羅」と言う文字にスピリチュアル?と思われるかもしれませんが
ワタシはあくまでも「マンダラアート」とか「描線デザイン」として考えて
どうぞお気軽にご参加下さい。
「それぞれがオリジナルののデザイン画」として描いて頂きたいと思います。
確かにすごく集中しますし、出来上がった時には達成感がすごいですが
あまり瞑想などについては考えていません。
絵心がいらない絵、デザインと考えています!

完成したマンダラに色を塗るのも、また楽しいですし
塗り絵のマンダラも販売されているほどです

点描曼荼羅とは違う、シンプルな曼荼羅を楽しんでいただけます!

<こんなことを学びます>
講師と同時進行で、マンダラアートの為の「下絵」を一緒に描きます!
道具の説明、基本の描き方、作品づくりがこのクラスの流れです。
一緒に描きながら、ポイントなどを説明しますので
とても楽しい講座です!

<こんなことが出来るようになります>
大体45分で簡単な下絵を一緒に描いてみましょう!

続きを読む

6月11日(火)

9:00 - 9:45

オンライン

予約締切日時

6月10日(月) 9:00

参加人数

1/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

必要な道具のご用意をよろしくお願いします!
  • 6月11日(火)

    9:00 - 9:45

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
6人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月11日(火)9:00 - 9:45

¥1,000

参加人数1/4人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料

この講座の先生

じぶん文字クリエイター

一般社団法人日本己書道場
己書しろくま道場上席師範

手描きの世界が大好きです!

Facebookでたまたま見かけた文字に惚れ込み
半年ほどの勉強で己書道場師範になりました。
「パソコンの文字が主流の世の中だからこそ、手描きが温かい!」
そんな筆文字が受け入れられている原因だと思います。

この講座を始めて今年で8年目となります。
師範資格にチャレンジして、師範で活躍していらっしゃる方も増えています。
趣味を、副業を、定年後の仕事を探している皆さんに「趣味をそのまま教える仕事に」を提案しています。

個人的にご相談もお...
+続きを読む

こんな方を対象としています

・マンダラアートに興味がある方
・いろいろ質問したい方
・zoomが利用出来る方
・Wi-Fiを利用してオンライン可能な方

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

★ご準備していただくもの
下絵はここまで100均などで手に入ります!
②描く紙 あれば画用紙A5かA4くらいあれば!落書き帳などでも
③コンパス(鉛筆を挟めると便利!)
④鉛筆、シャーペン(あればB、2Bなど濃いと消しやすい)
⑤定規(あれば30cm)
⑥消しゴム
⑦あれば分度器、なければコピー用紙

★線描マンダラのクラスまでにあればいいもの
①黒の水性ボールペン1.0(買うならゼブラSARASAおすすめ!)
https://ameblo.jp/skd888/entry-12819532681.html
こちらをご覧ください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の趣味・ライフスタイルの講座のおすすめの先生その他の趣味・ライフスタイルの講座の先生を探す

曼荼羅アートの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す