山田 恵のプロフィール写真

終活をサポートする行政書士

山田 恵

(8)
教えた人数 27 教えた回数 7

プロフィール

【ごあいさつ】

行政書士の山田恵(えみ)です。
主に「終活」をサポートしています。
終活は自ら始めるのは難しいので、終活をする人の子世代に向けても、
「親御さんの終活」を考えるセミナーなど開催しております。

親御さんに終活を勧めるというのも難しいことですね。
「子どもに言われなくても親御さんの終活が始まる」
そんな方法をお伝えできればと思っております。
もちろん、ご自身の終活も。

「相続は 争族やめて 想族へ」

この目標達成のため、相続診断士、終活診断士、終活カウンセラーの資格を取得しました。
「終活」で「争族」を防ぐことができます。
           「今のうち」 「元気なうち」
に対策をしましょう!

私は、お客さまの「伴走者」でありたいと思っています。
前でも後ろでもなく、隣で一緒に走って行く。
かかりつけ医がいるように、あなたの「かかりつけ行政書士」でありたいと願っています。

各士業、専門家と提携しております。お気軽にご相談下さい。

【経営理念】

あなたの話をよく聴きます
あなたの心に寄り添います

続きを読む

こんなことを教えています

終活教室~あなたらしく生きるために~

【この教室に参加すると・・・】

1.終活のイメージを払拭できます!!

一般的に「終活」や「エンディングノート」という言葉には「死の準備」というイメージがあります。そもそもネーミングが悪いですね。
その字の意味から「人生の終わりのための活動」と思われがちです。

でも。
そんな「終活」のイメージを払拭して、新たな「終活」のイメージを植え付けさせていただきます(*^-^*)

すると。
楽しくワクワクしながら終活を進められます。

2.「争族」の予防ができる!!

家族が崩壊してしまう「争族」。
仲が良かったご家族も、故人の生前には言わなかった不満が爆発したり。。
ガラガラとそれまでの良好な関係も崩れてしまいます。
大切な家族が壊れてしまう。
そんな悲しいことが起こらないように、しっかり終活をしておくことで「争族」を予防することができます。

「相続は 争族やめて 想族へ」

3.相続対策≠相続税対策の落とし穴を避けることができる!!

相続対策というと、「ウチには財産ないから関係ない」と言われる方が本当に多いのです。
でも、財産がない場合に関係ないのは相続税対策です。ここを混同してしまうと怖いのです。
民法に規定されているように、人の死があれば、相続は法律上当然に開始します。
ですから、「関係ない」と何もしないでいると「争族」になりかねません。

4.エンディングノートを楽しく書ける!!
相続ではいろんなものを承継しますが、忘れてはいけないのは「想い」の承継です。
エンディングノートの活用であなたの想いを大切なご家族に遺しておきましょう。
夢を叶えるノートとしても活用しましょう。
だって、今や人生100年時代ですから。
「今さら・・」ではなく、「今だからこそ」やり始めてみませんか?


終活は自分自身のためでもあり、家族のためでもあります。
終活は家族への愛情を再確認できる活動でもありますから。

***つまり、「終活を楽しく始められる」ということです***

【セミナー形式】

行政書士つむぐ法務事務所では、
リアルセミナーとウェビナーを開催しております。

リアルセミナーとは・・・
会場で対面式のセミナーです。
生の声で、ライブ感たっぷりのセミナーです。

ウェビナーとは・・・
インターネットを利用したセミナーです。
参加者さんは、パソコンやスマホなどから、ご自身の好きな場所で受講することができます。

対面はもちろん、インターネットを利用した個人相談も受け付けております。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座親御さんの終活を考える会
この講座は「誰が聞いても参考になる講座」でした

女性 50代

高齢の、田舎の両親のために、元気なうちにそろそろ考えていかないといけない、とおもって参加してみました。
先生の事務所にお邪魔してのセミナーでした。
少人数なので、くだけた雰囲気で、気軽に質問できました。
相続の問題でおもわぬ家族争議がおこって、何ももめてなかった家族が裁判沙汰になるケースを、たくさんみられてきて、このお仕事をはじめられたそうです。
先生のお人柄がよいので、安心していろいろおききできました。

講座★残席わずか★【第三回】en活(終活)セミナー
この講座は「とても分かりやすく参考になるセミナーでした。」でした

男性 60代

相続(争族)の事例や遺言・エンディングノートの大切さなど
とても分かりやすく参考になるセミナーでした。
頂いたエンディングノートはバインダー形式で
クリアポケットも付いていますので、
登記簿謄本や通帳のコピーを差し込んだり、
お気に入りの写真を入れておくのにとても便利です。
実家の母に書いてもらうために1冊追加で購入しました。
先生の優しいお人柄が分かるとても良いセミナーでした。
また、参加したいと思います。

講座★残席わずか★【第三回】en活(終活)セミナー
この講座は「【第三回】en活(終活)セミナー」でした

女性 50代

説明が分かりやすく具体的で、現実味をもって心に響きました。
自分の家族にも、是非en活をすすめたいと思います。

講座★残席1★【第二回】en活(終活)セミナー
この講座は「新たな発見ができた講座」でした

女性 40代

認知症の方と向き合う大変なお仕事をされているにもかかわらず、明るく物事を前向きにとらえて接しておられる講師のお話は、心に響くものがありました。
数分間のワークでしたが、考えも及ばなかったことを体験できたことは私の財産になりました。
ありがとうございました。
またお話を聴ける機会を作っていいただければ嬉しいです。
ありがとうございました。

講座親御さんの終活を考える会
この講座は「誰が聞いても参考になる講座」でした

女性 50代

高齢の、田舎の両親のために、元気なうちにそろそろ考えていかないといけない、とおもって参加してみました。
先生の事務所にお邪魔してのセミナーでした。
少人数なので、くだけた雰囲気で、気軽に質問できました。
相続の問題でおもわぬ家族争議がおこって、何ももめてなかった家族が裁判沙汰になるケースを、たくさんみられてきて、このお仕事をはじめられたそうです。
先生のお人柄がよいので、安心していろいろおききできました。

講座★残席わずか★【第三回】en活(終活)セミナー
この講座は「とても分かりやすく参考になるセミナーでした。」でした

男性 60代

相続(争族)の事例や遺言・エンディングノートの大切さなど
とても分かりやすく参考になるセミナーでした。
頂いたエンディングノートはバインダー形式で
クリアポケットも付いていますので、
登記簿謄本や通帳のコピーを差し込んだり、
お気に入りの写真を入れておくのにとても便利です。
実家の母に書いてもらうために1冊追加で購入しました。
先生の優しいお人柄が分かるとても良いセミナーでした。
また、参加したいと思います。

講座★残席わずか★【第三回】en活(終活)セミナー
この講座は「【第三回】en活(終活)セミナー」でした

女性 50代

説明が分かりやすく具体的で、現実味をもって心に響きました。
自分の家族にも、是非en活をすすめたいと思います。

講座★残席1★【第二回】en活(終活)セミナー
この講座は「新たな発見ができた講座」でした

女性 40代

認知症の方と向き合う大変なお仕事をされているにもかかわらず、明るく物事を前向きにとらえて接しておられる講師のお話は、心に響くものがありました。
数分間のワークでしたが、考えも及ばなかったことを体験できたことは私の財産になりました。
ありがとうございました。
またお話を聴ける機会を作っていいただければ嬉しいです。
ありがとうございました。

8 件中 1 - 4 件表示
山田 恵のプロフィール写真

終活をサポートする行政書士

山田 恵
質問を送る

先生のスキルから探す