アンガーマネジメントコンサルタント │川田 裕輔のプロフィール写真

日本アンガーマネジメント協会 認定講師

アンガーマネジメントコンサルタント │川田 裕輔

本人確認済み
(228)
教えた人数 641 教えた回数 467
講座 月額サービス 時間制相談 カスタマイズレッスン

プロフィール

・アンガーマネジメント研修「officeTIDA」代表
 https://officetida.jp/
・日本アンガーマネジメント協会 認定講師
・日本アンガーマネジメント協会 AMアンバサダー
・日本ペップトーク普及協会 認定講師

----------------------------------

埼玉県熊谷市出身。東京都台東区在住。大学卒業後、約20年間防犯カメラや万引防止システムの営業職として従事。社長賞等多数の実績を上げる。中間管理職として組織マネジメントを担った際、過度なストレスによる怒りや苛立ちに振り回され、怒りの感情によって沢山の失敗を繰り返す。感情トレーニングを真摯に取り組みアンガーマネジメントを習得。

現代のビジネス現場において怒りの感情と上手に付き合うテクニックの必要性を強く実感し、アンガーマネジメント研修・コンサルティング専門の「officeTIDA」を設立。現在、自身の怒りの感情で失敗した経験と克服した経験を、企業団体のコンプライアンス対策としてアンガーマネジメントを提唱。受講者・クライアントは年間2000名を超える。

続きを読む

こんなことを教えています

余計な感情に振り回されない心の整え方

アンガーマネジメントとは、「怒りで後悔しない」ことを目的とした心理トレーニングです。

よりポジティブでリラックスした毎日を過ごせるようになる。
怒りの感情と上手に付き合いコントロールできるようになる。
決して「怒らない」ようになるためのものではありません。

1970年代にアメリカで生まれたとされているアンガーマネジメント。もともとは軽犯罪者向けの矯正プログラムとして導入されていました。怒りというのは人間誰もが持っている自然な感情で、無くす事は出来ない大切な感情。だから怒ること自体は悪くないのです。


【こんな経験ありませんか?】
・怒るべき時なのに怒ることが出来ずとストレスをため込んでしまった。
・そこまで怒ることでもないのに大きな声で𠮟責してしまった。

怒るべきときに怒ることができないとメンタル上問題になると同時に、相手の主張をそのまま受け入れることになり、理不尽な状況を放置することになります。また、怒っているとどうしても攻撃的な表現が出てしまいます。怒りで相手を打ち負かすことでもありません。「あの時言い過ぎてしまった」と後で後悔してしまうこともあります。


【アンガーマネジメントを身に付けるとできること】
怒る必要があるときは上手に怒れ、怒る必要のないときは怒らずに済む。アンガーマネジメントを身に付けると、この線引きが上手に出来る様になります。

・仕事やスポーツで最高のパフォーマンスを発揮するために
・部下の信頼を失わない為に
・人間関係でストレスを抱えないために
・ささいな出来事でイライラしないために
・夫婦円満の秘訣として
・子育てで上手に叱るために


【講師の私も最近まで怒りに振り回されていた】
私自身も怒りの感情に振り回され、失敗を重ね、怒りっぽいというレッテルを貼られてきました。しかし、アンガーマネジメントを学んだことが転機となり、今ではビジネスもプライベートも、毎日充実した生活を過ごしてます。

怒る必要があるときは怒って良い。
自分の感情を大切にしてほしい。

是非、ご一緒にアンガーマネジメントを身に付けてみませんか?

=====================================

<officeTIDA>
https://officetida.jp/
アンガーマネジメントをはじめとするコミュニケーション向上のための研修を受け賜わっております。上司部下とのコミュニケーション向上、相手に伝わる伝え方、パワハラにならない上手な叱り方、チームビルディングなど、さまざまなプランをご提供しています。まずは貴社の課題をお聞かせください。課題解決に向けた研修プログラムを構成しご提案いたします。

<保有認定資格>
・アンガーマネジメントファシリテーター
・アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
・アンガーマネジメント叱り方トレーナー
・アンガーマネジメントアドバイザー
・アンガーマネジメントコンサルタント
・アンガーマネジメントトレーナー
・アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー
・アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー
https://www.angermanagement.co.jp/facilitator/62304

<メディア情報>
​カンパニータンク
http://www.companytank.jp/interview/202211/16338/
The Focus
https://thefocus-on.com/kawata_yusuke/

続きを読む

講座

依頼

時間制相談

【怒り・イライラ相談】アンガーマネジメント・コンサルティング

5.0(3)

怒り・イライラは、人に当たっても、自分に溜め込んでも、モノに当たっても、何も解決しません。上手な怒り方を探しましょう。まずはご相談ください。

¥2,200/30分

カスタマイズレッスン

月額

写真

レビュー

講座アンガーマネジメント入門講座
この講座は「とてもためになる講座」でした

女性 30代

怒りに対しての正しい向き合い方を知ることがてまきました。

講座アンガーマネジメント診断(総合診断)
この講座は「的確に診断して、内容を丁寧に説明頂ける貴重な時間」でした

男性 50代

自分ではわからない自分の怒りのパターンを資料で的確に表現して頂きました。
こちらの質問に丁寧に、わかりやすくご説明頂き、はらおちしました。
アンガーマネジメントの入り口として、自分の怒りのタイプを知ることは
とても重要だと思います。すべての方にお勧めします。

講座アンガーマネジメント入門講座
この講座は「スキルもロジックも教えてくれる」でした

女性 40代

怒りのロジック、マネジメント技術も教えてくれる。しかもプレゼンもはっきりゆっくり話してくれる。サブスクの押し売りもなく安心して受講できました。ありがとうございました。

講座アンガーマネジメント入門講座
この講座は「自分にはない気付きが得られる講座」でした

男性 40代

先生の口調は優しくて、聞きやすかったです。
アンガーログ、べきログなど、すぐにやってみたいと思うことも多くて、
とても参考になりました。ありがとうございました!

講座アンガーマネジメント入門講座
この講座は「とてもためになる講座」でした

女性 30代

怒りに対しての正しい向き合い方を知ることがてまきました。

講座アンガーマネジメント診断(総合診断)
この講座は「的確に診断して、内容を丁寧に説明頂ける貴重な時間」でした

男性 50代

自分ではわからない自分の怒りのパターンを資料で的確に表現して頂きました。
こちらの質問に丁寧に、わかりやすくご説明頂き、はらおちしました。
アンガーマネジメントの入り口として、自分の怒りのタイプを知ることは
とても重要だと思います。すべての方にお勧めします。

講座アンガーマネジメント入門講座
この講座は「スキルもロジックも教えてくれる」でした

女性 40代

怒りのロジック、マネジメント技術も教えてくれる。しかもプレゼンもはっきりゆっくり話してくれる。サブスクの押し売りもなく安心して受講できました。ありがとうございました。

講座アンガーマネジメント入門講座
この講座は「自分にはない気付きが得られる講座」でした

男性 40代

先生の口調は優しくて、聞きやすかったです。
アンガーログ、べきログなど、すぐにやってみたいと思うことも多くて、
とても参考になりました。ありがとうございました!

53 件中 1 - 4 件表示
アンガーマネジメントコンサルタント │川田 裕輔のプロフィール写真

日本アンガーマネジメント協会 認定講師

アンガーマネジメントコンサルタント │川田 裕輔
質問を送る

先生のスキルから探す