瞑想家🧘奈佐 利久 @ 感情メンタルアドバイザーのプロフィール写真

感情のコントロールxコミュニケーションx瞑想

瞑想家🧘奈佐 利久 @ 感情メンタルアドバイザー

本人確認済み
(56)
教えた人数 93 教えた回数 76
時間制相談 カスタマイズレッスン

プロフィール

私は100点満点の人間ではありませんが、
今の自分を好きだと胸を張って言えます。

しかし、10年ほど前の私はどん底でした。

私が良かれと思ってやっていた言動が
目をかけていた部下を傷つけていたとわかったからです。

どうすれば変われるのか模索する中で出会ったのが『アンガーマネジメント』でした。

感情について学ぶことで、
当時の私が「仲間を守るため」だと思い込んで他者に怒りをぶつけ、
その怒りが仲間にも恐怖やストレスを与えていたのだと気付きました。
そして『マインドフルネス』で冷静に自分に起きている事実を見つめられるようになり、感情のコントロールができるようになったのです。

パワーが強くて制御が難しい怒りの感情も
コントロールすることでプラスに変えることができます。

今の私は感情から生まれるパワーを「仲間を支える力」として生かしています。

感情のコントロールでみなさんの「楽しい」を増やし、
素敵な人生を過ごせるようサポートしていきたいと思っています。

【資格】
・アンガーマネジメントコンサルタントⓇ
・マインドフルネススペシャリスト
・メンタル心理カウンセラー

続きを読む

こんなことを教えています

感情のコントロール x マインドフルネス x 瞑想

皆さんは日常の中で
感情のコントロールがうまくいかず、
自分の思いとは違って伝えて悩んだり、
相手を傷つけたりして後悔したり、
したことはありませんか?

私自身そのような悩みや後悔を元に、
アンガーマネジメントや
マインドフルネスの門を叩きました。

感情の中で一番厄介でもある怒りは
実は人間にとって必須の感情ですが、
反面日常の中での怒りによるイライラが増えたりします。
また、コミュニケーションの中で
頭にカチンとくる出来事に遭遇すると、
どうしても気持ちの整理を
瞬時に行うのは難しいものです。

アンガーマネジメントやマインドフルネスは
そうした感情をコントロールするツールとして非常に有用で、
うまく活用することで、
双方向でのコミュニケーションが
より円滑に進みます。

立場も立ち位置も違う中で、
これが正解、
というコミュニケーションは難しいと思いますが、
上手に感情のコントロールを行うことで、
自分の伝えたいことを相手に伝えられれば
楽しいですよね。

講座・講演ではこうしたことをお伝えしながら、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

****************

【アンガーマネジメント】

アンガーマネジメントとは、
怒りと上手に向き合い、
コントロールするための心理トレーニングです。

1970年代にアメリカで生まれ、現在では、
企業研修やストレスの多い医療・介護の現場、
子育て中の方など幅広い分野の方が活用しています。
日本では延べ100万人以上が
アンガーマネジメントを学んでいます。

「短気な性格は直るはずがない」
と考えている方でも大丈夫です。
アンガーマネジメントを学べば、
誰でも怒りをコントロールできるようになり、
よりストレスのない幸せな毎日が送れます。

【マインドフルネス】

マインドフルネスは
「ただ目の前のことに集中する状態」
です。

元々仏教の教えである八正道の一つの正念
(正しく意識する)が起源で、
日本では禅宗の座禅などで馴染みがありますが、
実は最近の脳科学の研究では
マインドフルネスを取り入れることによって
脳の疲労が減り、集中力や創造力、幸福感などが
高まるなどといったことが明らかになってきました。

そのため、医療やビジネスの現場でも
マインドフルネスを実践する
マネジメントクラスの人達が年々増えてきています。

****************

【講座紹介① アンガーマネジメント】
1.コミュニケーションが楽になる♬
  『アンガーマネジメント入門講座』 
(60分講座)
(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認の講座です。
怒りを理解し、その考え方、対処法などを
学びます。)

2.こんな風に伝えられたらいいな♬
  アンガーマネジメント叱り方入門講座
(90分講座)
(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認の講座です。
叱ることはリクエストを伝えることとしています。
うまくリクエストを伝えることで、
後悔しない叱り方を学んでみませんか?)

3. アンガーマネジメント
キッズインストラクター養成講座
(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認の講座です。
(本講座は日本アンガーマネジメント協会からの 認可を受けて開催しております。)

【講座紹介② マインドフルネス】
1.簡単10秒からの日常瞑想!
  自己肯定感が上がるマインドフルネス入門
 (80分講座)
(マインドフルネスの基礎理論と
 10秒から出来る日常瞑想や、
 プチ瞑想、簡単椅子瞑想を主に、
心の疲れの取り方と
 感情のコントロールを行う
実践講座です。)

【講座紹介③伝え方、コミュニケーション】
1.こんな風に話せたらいいなの講座 
  (50分講座)
(楽しい会話を目指す話し方講座です。
楽しい会話のためのテクニック、
伝え方のコツなどをワークを中心に学んで頂く実践講座です。)

【講座紹介④ 総合講座】
1. マンツーマン プチ感情のコントロール講座
  (30分講座)
(アンガーマネジメント診断結果を元に、
 特徴毎の怒りの対処法を学べる講座です。)
   
2.感情のコントロール相談部屋
 (60分講座)
(本講座はマンツーマンにて、
 アンガーマネジメントやマインドフルネスの
 知識、技術を効果的にフォローアップし、
 感情のコントロールが上手になって、
 解決したいイライラを効果的に
 解消出来るようになるための個別講座です。)

【講座紹介⓹ 時間制相談】
1.感情のコントロールよろず部屋
(30分単位で、自由な形で
感情のコントロール、コミュニケーション、
アンガーマネジメント、マインドフルネスなど、貴方に沿った形の相談、コンサルティングに応じます。

****************

【笑顔の羅針盤 について】
笑顔の羅針盤がもつ世界観は、
「新しいワクワクを模索し、
 楽しい人生を過ごすためのお手伝いをすること」

資格
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
 ・アンガーマネジメントコンサルタントⓇ
 ・アンガーマネジメントアドバイザーⓇ
 ・アンガーマネジメントコンサルタントⓇ
 ・アンガーマネジメントアドバイザーⓇ
 ・アンガーマネジメントファシリテーターⓇ
 ・アンガーマネジメント叱り方トレーナーⓇ
 ・アンガーマネジメント
  キッズインストラクタートレーナーⓇ

一般財団法人 日本能力開発推進協会
 ・マインドフルネススペシャリスト
 ・メンタル心理カウンセラー
 ・ベーシックヨガインストラクター

感情のコントロール&コミュニケーション案内人として、
こんな切り口でお伝えしております。

アンガーマネジメント/
怒りのコントロール/
怒ったらどうするの?/
感情の抑制法/
人間関係改善/
上手な子育て/
叱り方/

マインドフルネス/
瞑想のやり方/
ずぼら瞑想/
日常瞑想/
手当瞑想/
椅子瞑想/
マインドフルネス的思考法/
気づき 手放し 集中/
認知の歪み/
ありのままの受け止め方/
事実と感情の切り分け/
自己重要感(セルフエスティーム)向上/
自己肯定感(セルフアファメーション)向上/
自慈心(セルフコンパッション)向上/
プチリトリートの勧め/
気分転換(リラックス)/
リラクゼーション(休息)/

コミュニケーション術/
話し方 伝え方 伝達術/
聴き方(聞き方)傾聴法/
PREP法/
オウム返し バックトラック/
フィードバック SBI法/
交渉/対話/会話/講演/商談/スピーチ/ファシリテーション 会議進行/
など。

続きを読む

講座

依頼

時間制相談

感情のコントロール、マインドフルネス、瞑想、貴方にあった個別相談

5.0(6)

感情のコントロール/ 瞑想/マインドフルネス/アンガーマネジメント/傾聴/話し方/叱り方/フィードバック/対人関係改善などの相談部屋

¥2,000/30分

カスタマイズレッスン

写真

レビュー

講座コミュニケーション激変! アンガーマネジメン叱り方入門講座
この講座は「コミュニケーション激変! アンガーマネジメン叱り方入門講座」でした

女性 60代

アンガーマネジメントや叱り方の基本を理解する事ができ、とても良い研修でした。
受講者が私一人だったこともあり、リラックスして受講できました。
楽しく時間があっという間に過ぎてしまったという感じです。

何よりも奈佐先生がとても優しく丁寧な方で、アンガーマネジメントや心理に対する知識や事例が豊富でとても分かりやすかったです。
普段なら躊躇してしまうような質問にも私に合った事例を交えて分かりやすく解説してくれました。

また、奈佐先生の講座を受講したいと思いました。

先生からのコメント

この度は講座をご受講頂きまして、ありがとうございました。
”また講座を受講してみたい”とのお褒めのお言葉を頂き、嬉しい限りです。
叱り方は理論を理解してテクニックを練習すれば、必ず上達します。
ぜひ、日々の中で一つでも実践頂き、
必要なところで上手に叱れる技術を向上頂ければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

講座コミュニケーションが楽になる♬『アンガーマネジメント入門講座』
この講座は「オンラインレッスンが初めての私でもリラックスして受講できた講座」でした

女性 50代

先生が優しく話して下さるので安心して学べました。おすすめの先生です。

先生からのコメント

この度はご受講頂きまして、ありがとうございました。
初めてのオンラインとのことでしたが、
私も終始楽しく講座を進めさせていただくことができました。
どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。(^^)

時間制相談感情のコントロール、マインドフルネス、瞑想、貴方にあった個別相談
今回2回目の相談でしたが、何かあるとお話を聞い貰…

女性 40代

今回2回目の相談でしたが、何かあるとお話を聞い貰いたくなります。

今回は、モヤモヤと言葉にできないことがあり相談したのですが、穏やかに上手に導いてくださって「あぁ、私はこう感じているんだな」と言語化することができました。

”言語化”するって、自分の状態を知るのにとても大切ですね。
そのことについても教えていただき、ありがとうございました!

またよろしくお願いいたします^^

先生からのコメント

この度はリピート受講を頂きまして、
ありがとうございました。

モヤモヤってとても抽象的で、
そのままでは処理するのが難しいですよね。
そんな中で、自分の中での気持ちのギャップを言語化していただくと、
とても心が整理できて感情が落ち着いてきます。

ぜひ、引き続きお試しいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。(^^)

講座相手に安心を与えて聞いてもらえる、こんな風に話せたらいいなの講座♫
この講座は「心地よい会話のために必要なことがしっかり詰まっている講座」でした

女性

オンライン講師をしていますが、対面とは違う会話の仕方があると感じており、合っているのか確認したく受講しました。

単に「会話」ということだけでなく、アンガーマネジメントにも触れていただけるところが大変魅力的でした。

教えていただいたサイクルをしっかり回し、自分も相手もスッキリ!な会話をめざしていきたいと思います。

先生からのコメント

この度は講座をご受講頂きまして、ありがとうございました。
話し方のプロである講師の方に魅力的と言って頂き、嬉しい限りです。
「自分も相手もスッキリ!な会話」、とっても素敵ですよね。
伝えることは感情が先に出てしまうと、
なかなか相手には伝わりづらくなってしまいます。
ぜひ、型を使った上手な伝え方、実践してみてくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。(^^)

講座コミュニケーション激変! アンガーマネジメン叱り方入門講座
この講座は「コミュニケーション激変! アンガーマネジメン叱り方入門講座」でした

女性 60代

アンガーマネジメントや叱り方の基本を理解する事ができ、とても良い研修でした。
受講者が私一人だったこともあり、リラックスして受講できました。
楽しく時間があっという間に過ぎてしまったという感じです。

何よりも奈佐先生がとても優しく丁寧な方で、アンガーマネジメントや心理に対する知識や事例が豊富でとても分かりやすかったです。
普段なら躊躇してしまうような質問にも私に合った事例を交えて分かりやすく解説してくれました。

また、奈佐先生の講座を受講したいと思いました。

先生からのコメント

この度は講座をご受講頂きまして、ありがとうございました。
”また講座を受講してみたい”とのお褒めのお言葉を頂き、嬉しい限りです。
叱り方は理論を理解してテクニックを練習すれば、必ず上達します。
ぜひ、日々の中で一つでも実践頂き、
必要なところで上手に叱れる技術を向上頂ければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

講座コミュニケーションが楽になる♬『アンガーマネジメント入門講座』
この講座は「オンラインレッスンが初めての私でもリラックスして受講できた講座」でした

女性 50代

先生が優しく話して下さるので安心して学べました。おすすめの先生です。

先生からのコメント

この度はご受講頂きまして、ありがとうございました。
初めてのオンラインとのことでしたが、
私も終始楽しく講座を進めさせていただくことができました。
どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。(^^)

時間制相談感情のコントロール、マインドフルネス、瞑想、貴方にあった個別相談
今回2回目の相談でしたが、何かあるとお話を聞い貰…

女性 40代

今回2回目の相談でしたが、何かあるとお話を聞い貰いたくなります。

今回は、モヤモヤと言葉にできないことがあり相談したのですが、穏やかに上手に導いてくださって「あぁ、私はこう感じているんだな」と言語化することができました。

”言語化”するって、自分の状態を知るのにとても大切ですね。
そのことについても教えていただき、ありがとうございました!

またよろしくお願いいたします^^

先生からのコメント

この度はリピート受講を頂きまして、
ありがとうございました。

モヤモヤってとても抽象的で、
そのままでは処理するのが難しいですよね。
そんな中で、自分の中での気持ちのギャップを言語化していただくと、
とても心が整理できて感情が落ち着いてきます。

ぜひ、引き続きお試しいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。(^^)

講座相手に安心を与えて聞いてもらえる、こんな風に話せたらいいなの講座♫
この講座は「心地よい会話のために必要なことがしっかり詰まっている講座」でした

女性

オンライン講師をしていますが、対面とは違う会話の仕方があると感じており、合っているのか確認したく受講しました。

単に「会話」ということだけでなく、アンガーマネジメントにも触れていただけるところが大変魅力的でした。

教えていただいたサイクルをしっかり回し、自分も相手もスッキリ!な会話をめざしていきたいと思います。

先生からのコメント

この度は講座をご受講頂きまして、ありがとうございました。
話し方のプロである講師の方に魅力的と言って頂き、嬉しい限りです。
「自分も相手もスッキリ!な会話」、とっても素敵ですよね。
伝えることは感情が先に出てしまうと、
なかなか相手には伝わりづらくなってしまいます。
ぜひ、型を使った上手な伝え方、実践してみてくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。(^^)

47 件中 1 - 4 件表示
瞑想家🧘奈佐 利久 @ 感情メンタルアドバイザーのプロフィール写真

感情のコントロールxコミュニケーションx瞑想

瞑想家🧘奈佐 利久 @ 感情メンタルアドバイザー
質問を送る

先生のスキルから探す