志賀 朗のプロフィール写真

感動のエクセル・ピボットテーブル マウス術の伝道師

志賀 朗

本人確認済み
(27)
教えた人数 34 教えた回数 35
講座

プロフィール

私は、1995年からExcel・ピボットテーブルに
惚れ込み愛用している「ピボットおじさん」です。

週10時間で年間50週として500時間。
30年近く続けているので、2万時間も
実践経験を重ねてきました。

ピボットテーブルは、作るのは簡単です・・[カップ麺]
専用メニューが多く、集計が合わないので「嫌い」人が多いです。

ピボットテーブルは、データを列単位に読み込んで分析するツールで、
「マウス」を操作して使うので、関数・マクロも卒業できます!

Excelと違うので、使いこなすには、「おまじない」が必要です。

2022年8月「Excel実践ピボット革命」を出版して、
皆さんにご紹介しています。

新機能パワークエリと組み合わせて、
様々なデータ分析やシステム化がマウス操作で可能です。

◎エクセル・ピボットテーブルは、
 「マウス術」を身につけて使いこなしましょう!
  
(経歴)
・上場・製紙メーカーで経理関係を中心に42年間従事。
 子会社の経理部長で自らピボットテーブル活用のシステム化を実現
・2019年起業、エクセル活用の実践指導で「感動」を伝えて喜ばれています。

続きを読む

こんなことを教えています

Excel・ピボットテーブルは「マウス」のツール!

 私は、30年間、2万時間もかけて、
 
   Excel・ピボットテーブルの理想像を探求してきました、 

 その成果を、皆さんに紹介したくて、
 本を書き、講座を開設しました。

 集計機能だけで使うのでは、本当に「もったいない」です!

 私は、皆さんの「学び直し」をお手伝いします!

 皆さんが学んできたExcelとは違う、
 
  マクロ・プログラミングを使わない
  
  「楽に、楽しく、みんなに役立つ」感動エクセルです!
 
 Excelを使いこなせない方や、
  既に、資格を取得したりした「熟達者」の方にも、
  お薦めしたい「学び直し」です!

   習得の負担が最小で、
   あなたの知識に実践スキルを加えて、
   実践で使いこなせるようになります!
  
   一緒に楽しみましょう!

  具体的には、皆さんが、ほとんど使っていない「機能」

    ピボットテーブルと、パワークエリを組み合わせて、
   「テンプレート」として使いこなすエクセルです。

    何と、この実践スキルは共通です!
    皆さんの知識に加えるだけです。   、
    みんなで一緒に広めましょう!

  というと、簡単なようですが、
  なぜ、広く紹介されていないのか??



【30年探求して、本を出しました!】  

 私は、2022年8月「Excel実践ピボット革命」を出版しました。

 30年近くエくセルを使い続けてきた実践経験をまとめたものです。
 ただ、ピボットテーブルという機能に惚れ込んで、使い方こなし方を探求しました。

 新機能 パワークエリと組み合わせたら、理想のツールになりました。

 それが、関数・マクロを使わなくてもシステムにできるエクセルです。

 「楽に、楽しく、みんなに役立つ」エクセルを
  動画「エクセルの未来はユーザーが拓く」で紹介しています。

 1⃣ 情報利用 実践ピボットテーブル
    マウスでピボット分析 
    オプション設定が必要
    ドラッグ有効
    データキャッシュ
 2⃣ 業務改善 テンプレート⇒ 実践ピボット・システム
    データの取得・変換は、パワークエリで
    データの分析は、ピボットテーブルを使います。
    どちらも、マウス設定だけで作成し、関数やマクロを使いません。 
    これを組み合わせた「実践テンプレート」を活用します。
    データが新しくなっても、「更新」クリックで、作業完了。
  
 ◎実践の秘訣は、「掛け算」です。
  パワークエリとピボットテーブルは、
 Youtube動画でも、基本スキルは十分に学べます。
 
 でも、肝心なことは、パワークエリとピボットテーブルとの連携です。
 
 ◎ピボットテーブルが使いこなせない3つの理由
   ピボットテーブルの実践経験が不足
   ピボットテーブルに隠れている「データキャッシュ」を知らない
   そして、元データが未熟なために、分析スキルを磨けない
   これは、パワークエリが使いこなせていないからです。

  パワークエリの使いこなしが進化しないのは、
  ピボットテーブルのスキルが未熟・・というのでは、
  「掛け算」にすると、困ってしまいます。

◎この講座は、 
  ピボットテーブルも、パワークエリも、最大活用する
  実践スキル・ノウハウをお伝えします。

  私の30年の実践経験から最善のアドバイスをしますが、
  スキルの不完全なところなどは、
  皆さんと協力して補っていきたいと思います。

  それが、エクセルの未来はユーザーが拓く」です!


【実践ピボットテーブルを紹介します】
  
◎ピボットテーブルは、エクセルの1機能に見えますが、
 データをメモリ「データキャシュ」に取込みレポート化する「ツール」です。
 「更新」しないと使えないなど面倒なところがあり、
 実践しないと判らない「大変な癖」が隠れています。
 理由も判らずに
    フィルターで集計から漏れてしまったり、
    グループ化が使いにくくなったりします。

◎私は、マイクロソフトの技術者でも、エクセルの専門家でもありません。
 30年近く、このピボットテーブルと格闘してきました。
 見えないデータキャッシュの特性を解明するのは、苦労がありましたが、
 理解できるようになると、実践に使いこなせるのです。
 その積み重ねが、困ったときの対処法や「使いこなし方」となりました。

 でも、私が実践してきたようなノウハウは、全く紹介されていません。
 ピボットテーブルが「難しい」と敬遠されているのが、大変残念でした。

 そこで、集大成として「Excel実践ピボット革命」を出版しました。

 拙書「Excel実践ピボット革命」の解説と、サンプル実習で、
 ピボットテーブルを正しく理解し、使いこなすための講座です。
 
 
◎ピボットテーブルが使いこなせていない方だけでなく、 
 すでに、ピボットテーブルを学ばれた方にもお薦めです。
 エクセルの先生には、私の実践スキルを身につけて、
 ピボットテーブルの楽しさを、紹介して欲しいと思います。 


【テンプレートを活用するコース】

 パワークエリ、ピボットテーブルの組み合わせで、
 テンプレートが作れます。

 マウス操作だけで設定できるので、関数・マクロは使いません。
 
 データが無い方は、データの整備の仕方からテンプレート作りの
 お手伝いします。

 会計ソフトのデータをお持ちの方は、既成のテンプレートが使えます。
 未作成のデータでも、カスタマイズで、利用可能です。

 テンプレートを利用すれば、自分のデータを貼付ければ、
 業務に使用できます。 業務改善、情報利用ができます。

 もっと使いこなすために、ピボットテーブル、パワークエリなどの
 使い方をご指導します。

「使いながら、慣れる、身につける」 これが、ポイントです。
 あなたのエクセル知識を、応用力に変えましょう。【コースの内容】

受講生のご要望にお応えした初・中・上級のコースがあり、
実践テンプレートの作成、導入・改善の支援をします。

 A 初級:テンプレートを一緒に作成 基礎習得コース
 B 中級:実践テンプレートを利用  導入・支援コース
 C 上級:実践テンプレートを開発  スキル習得・実習コース
  








続きを読む

講座

写真

レビュー

講座ピボットテーブルで差をつける「マウス術」習得講座90分
この講座は「楽しく学べる」でした

女性 60代

ピボットテーブルの基本を教えていただきました。
マウスの細かい使い方も感動しました。
ピボットテーブルは奥が深く、まだまだこれから実戦で使いながら学んでいくものですね。
レジュメや共有の資料も素晴らしく、ありがたかったです。

先生からのコメント

素晴らしいレビューありがとうございます!

ピボットテーブルは、「感動のツール」です。
自転車と同じで、「コツ」をつかむと、いろいろなことが可能になります。
でも、ルールや、くせを知らないと、大変なことにも・・

まだまだ、お伝え出来ていないこともあります。
是非、またご一緒に楽しみましょう!

講座Excelピボットテーブル11Q 30分で疑問を解消!
この講座は「わかり安い講座でした。」でした

男性 50代

共有しながら一緒にさぎして丁寧に教えてくれる講座でした。
いじらないとわからない分野なので事細かに説明して頂きました。

先生からのコメント

ピボットグラフと、予算管理についての11Qでした。

マウスでクリックしてみると。Excelとの違いが実感できます。
「知識」だけでは、補えないものです。

ピボットテーブルの「特徴=くせ」に馴染んでいただくようにしました。
予定時間を超過しましたが、「分りやすい」という評価をいただいて、
うれしいです。

また、お困りのことや、疑問があれば、一緒に操作してみましょう。

講座ピボットテーブルで差をつける「マウス術」習得講座90分
この講座は「ピボットテーブルの魅力がしっかり分かる講座」でした

女性 40代

何となくでしか使ったことがなかったピボットテーブルですが、基本的な操作から効率的なデータ集計方法まで学習することができました。
独学では中々気づけない様々な便利な機能や、ありがちな注意点を教えていただいたことが良かったです。
楽しく分かりやすい内容のであっという間の90分でした。
これから振り返りをして、得た知識を定着させようと思います。有意義な講座をありがとうございました。

先生からのコメント

ピボットテーブルの「楽しさ」をご紹介出来てうれしいです。

マウスの「呪い」が解けましたね。

①魔法のマウス
②夢を叶える隠れメニュー
③謎解き挑戦・・隠れデータ
まだまだお伝えできていない「魅力」が沢山あります。

また、ご一緒に楽しみましょう。

講座ピボットテーブルで差をつける「マウス術」習得講座90分
この講座は「楽しい講座 」でした

男性 50代

実践で使用でき非常に便利です。
データ集計をする方必見の講座になります。

先生からのコメント

レビューありがとうございます
楽しく「実践」できるのが、ピボットテーブルです。
是非、マウスで楽しんでください。

講座ピボットテーブルで差をつける「マウス術」習得講座90分
この講座は「楽しく学べる」でした

女性 60代

ピボットテーブルの基本を教えていただきました。
マウスの細かい使い方も感動しました。
ピボットテーブルは奥が深く、まだまだこれから実戦で使いながら学んでいくものですね。
レジュメや共有の資料も素晴らしく、ありがたかったです。

先生からのコメント

素晴らしいレビューありがとうございます!

ピボットテーブルは、「感動のツール」です。
自転車と同じで、「コツ」をつかむと、いろいろなことが可能になります。
でも、ルールや、くせを知らないと、大変なことにも・・

まだまだ、お伝え出来ていないこともあります。
是非、またご一緒に楽しみましょう!

講座Excelピボットテーブル11Q 30分で疑問を解消!
この講座は「わかり安い講座でした。」でした

男性 50代

共有しながら一緒にさぎして丁寧に教えてくれる講座でした。
いじらないとわからない分野なので事細かに説明して頂きました。

先生からのコメント

ピボットグラフと、予算管理についての11Qでした。

マウスでクリックしてみると。Excelとの違いが実感できます。
「知識」だけでは、補えないものです。

ピボットテーブルの「特徴=くせ」に馴染んでいただくようにしました。
予定時間を超過しましたが、「分りやすい」という評価をいただいて、
うれしいです。

また、お困りのことや、疑問があれば、一緒に操作してみましょう。

講座ピボットテーブルで差をつける「マウス術」習得講座90分
この講座は「ピボットテーブルの魅力がしっかり分かる講座」でした

女性 40代

何となくでしか使ったことがなかったピボットテーブルですが、基本的な操作から効率的なデータ集計方法まで学習することができました。
独学では中々気づけない様々な便利な機能や、ありがちな注意点を教えていただいたことが良かったです。
楽しく分かりやすい内容のであっという間の90分でした。
これから振り返りをして、得た知識を定着させようと思います。有意義な講座をありがとうございました。

先生からのコメント

ピボットテーブルの「楽しさ」をご紹介出来てうれしいです。

マウスの「呪い」が解けましたね。

①魔法のマウス
②夢を叶える隠れメニュー
③謎解き挑戦・・隠れデータ
まだまだお伝えできていない「魅力」が沢山あります。

また、ご一緒に楽しみましょう。

講座ピボットテーブルで差をつける「マウス術」習得講座90分
この講座は「楽しい講座 」でした

男性 50代

実践で使用でき非常に便利です。
データ集計をする方必見の講座になります。

先生からのコメント

レビューありがとうございます
楽しく「実践」できるのが、ピボットテーブルです。
是非、マウスで楽しんでください。

27 件中 1 - 4 件表示
志賀 朗のプロフィール写真

感動のエクセル・ピボットテーブル マウス術の伝道師

志賀 朗
質問を送る

先生のスキルから探す