🔰小児の構音訓練!基礎と実践!🔰

オンライン

新人さんも大歓迎!経験者もぜひ!発音練習いつから?どうやって?現場ですぐに使えるハウツーを具体的に分かりやすくお伝えします♪

こんなことを学びます

こどもの発音を治す「ことばの先生」言語聴覚士。
その中でも
小児言語聴覚士の数は
ものすごく少ないこと、ご存じですか?

日本に言語聴覚士は3万人、
そのうち小児に対応する言語聴覚士は4千人程度です。

しかもその4千人は、
育休・産休・時短勤務であったり
成人も掛け持ちでやっていたりするため
フルで活躍できているわけではありません。

親御さんが言語訓練の予約をしようにも、
地域の病院や施設では
〇ヵ月待ち。時には〇年待ち、
ということさえある状況です。

治せるものなのに
治す人がいないから
治らない

これは
本当にもったいないことだと
思いませんか?

といっても
現役の言語聴覚士や先生方が
子どもの言語障害に対して無関心
というわけでは決してないのではないでしょうか

むしろ、
できることなら、子どもの言語障害を治してあげたい
そう思っておられる先生方の方が多いと思います。

ただ、一歩踏み出せないのは

「子どもの発達のことは分からない」
「自分にできるのか分からない」
「保護者対応が不安」
「何となく大変そう」

そのような理由が
あるからではないでしょうか

・・・・実はその気持ち
とてもよく分かります。

今でこそ、
小児言語療法を心から楽しんでいる私ですが

20年前は、
本当に不安で、辛かったからです。

「私に本当に治せるの?」
「これで本当にいいのかな?」

そう悩みながら、
本やセミナーに自己投資しながら
経験を積み上げてきました。

今では
構音訓練が楽しくてしかたありません。

やるほどに成果がでる!
ちゃんと治る!

それが、子どもの構音障害です。

実は、この構音障害、
治すことがそう難しいものではありません。

ポイントとステップをつかめば
スパっと治すことができるようになります。

子どもの発音を治す先生が少ないのは
<先生の先生>が、いないからだと、考えています。

寄り添い、伴走しながら
分からないことを気軽に、すぐ聞ける
具体的なアドバイスをすぐにもらえる
そんな、となりの先生でありたいと思っています。


【こんなことができるようになります】
・「か行」「さ行」の発音の治し方が分かり、スキルアップできます
・保護者からの期待に応えることができ、自信が持てます
・誰に聞けばよいか分からなかった疑問が解消され不安が解消します
・一人で悩む必要がなくなり、心強い気持ちになれます
・行き場のなかった子どもたちを助けることができ、社会貢献できます
・人がやらないことをやることで、差別化され大きな付加価値となります

**
【教える内容】
・まずはターゲットを決めましょう
・揃える道具は5つ!(コストを抑える方法を伝授)
・トラブル回避!保護者に最初に伝えるべき3つのこと!
・この通りやれば、大丈夫!発音を治す7つのステップ♪
・困ったときは、これを読め!究極のマニュアル本を紹介。

****

先生が増えない限り、
困っている子ども達の行き場はありません。
勇気を出して一歩踏み出してみてください!







続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,500

受けたい
47人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,500

オンライン受講料に含まれるもの

※資料代・アーカイブ動画が含まれます
※資料は講座の1時間前に送付します

この講座の先生

<ことばのせんせい>言語聴覚士(医療系国家資格)

保有資格:言語聴覚士(医療系国家資格)
☆総合病院に20年勤務(成人・小児)
ママにも分かる表現で優しく説明することばの先生
☆子どもの発達が分かると子育てがもっと楽になる!☆
言語訓練楽しかったね♪を大切に。くらしの中にこそ言語療法を!
特別じゃないものから言葉の育ちを促す方法をお伝えします。

*
「ことばが出ない」「カ行が発音できない」「離乳食の進め方が分からない」「どもりがある」等、子どもさんの言葉・離乳食に関することや、「脳卒中の後遺症で言葉が出にくくなった」「嚥下障害を予防するために口のリハビリをしたい」等、大人の話すこ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

5分 自己紹介
10分 まずは、どういう子から始めたらいい?
15分 構音障害を治す7つのstep!
10分 教材はどう準備する?
10分 親御さんにどう説明する?
10分 質問タイム
続きを読む

こんな方を対象としています

♪新人言語聴覚士 ♪構音訓練に挑戦しようとしている言語聴覚士
♪小児にチャレンジしたい言語聴覚士
♪子どもに関わるお仕事をされている方
♪ことばの教室の先生・特別支援教室の先生・特別支援学校の先生
♪通級指導教室の先生・教員
♪放課後等デイサービスの先生・児童発達支援の先生・児童指導員
♪保育園の先生・幼稚園の先生・こども園の先生・保育士・幼稚園教諭
♪作業療法士・理学療法士
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

☆あらかじめzoomのインストールを済ませてご準備ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー48

  • 楽しかった( 34 )
  • 勉強になった( 39 )
  • 受ける価値あり( 37 )
  • この講座は「明日からの臨床が楽しみになる♪」でした
    女性 40代

    成人・高次脳領域のSTです。先生の説明は大変わかりやすく、小児の機能性構音障害の基礎と、実際の訓練の流れ、具体的な手法を理解することができました。質問にもざっくばらんに、かつ実用的なお答えをいただけ、頭の中がすっきり整理されました!側音化構音や学習障害の講座にも参加したいと思いました。

  • この講座は「めちゃくちゃ分かりやすく楽しく学べる講座」でした
    男性 40代

    西野先生のこれまでの経験を踏まえてとても分かりやすく楽しく学べる講座です。構音訓練方法について悩んでる方はお勧めします😊

  • この講座は「学びの連続でワクワクする講座」でした
    女性 40代

    ずっと受講を悩んでましたが勇気を出して初めて受講しました。
    保育士をしています。
    講座中、へぇー!の連発で、すぐに実践できる事を沢山教えていただいたので、早速やってみようと思います。
    講座を受けて本当に良かったです。
    他の講座も受けてみたいと思いました。
    ありがとうございました。

  • マタニティ・プレママのおすすめの先生マタニティ・プレママの先生を探す

    マタニティ・プレママの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す