ここでしか聞けない⁉古代から現代までの絵画技法

オンライン

古今東西の文化が作りあげてきた絵画技法を知ることで、あなたの世界観あふれる絵が描けるようになります♪

こんなことを学びます

・古代から現代までの絵画技法(古代壁画、フレスコ、テンペラ、油彩)の歴史的意味

・テンペラや水彩に使われる接着剤(エマルジョン)が使われるようになった背景

・黄金背景テンペラ(西洋の技法)と日本美術の類似点

・テンペラを描くために必要な技術であるハッチングとカンジャンテについて

・東西で使われた「たらしこみ」(絵画技法)について

・現代の芸術と表現
ーーーーー

画家にとって、
絵画技法は命とも言えます。

絵画技法の歴史を見ると、
先人たちが、「新しい技法」を生み出そうと
試行錯誤し、挑戦してきた軌跡が見えます。


自分だけの技法
新しい技法
自分らしい技法
自分が表現したいことを表現するための技法

を手に入れたい。。。

今も昔も、
画家たちの思いは変わらないのです。


きっと、あなたも
古今東西の文化が作り上げてきた
絵画技法を知ることで、

今1番あなたが描きたいものを、
どうやって描いたら良いか明快になります。


先人たちが生み出した、
傑出(けっしゅつ)した絵画技法を知ることで、

まわりの作家から、
抜きんでた存在になることができます。

この内容は
恐らく、一般的な絵画教室では
学べないことです。

美大・芸大の
大学院レベルの知識です。

是非、この機会に、
プロが使用する、
卓越(たくえつ)した技法に
触れて下さいね。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

準備物:なし
講座録画を、後日プレゼント♪

この講座の先生

洋画家/ヨーロッパ古典絵画技法専門

現代日本美術会会員/審査員 
昭和会賞優秀賞受賞作家    

専門は、ヨーロッパ古典絵画技法。
ルネサンス期に使用された古典絵画技法、シルバーポイントやテンペラを用いて制作をしている。

絵画11技法×セールススキルがオンラインで学べる画家養成講座《プロコース》を開講中!

2002年度の日本ファンタジーノベル賞受賞作「世界の果ての庭」(新潮社)の装丁を担当
美術家の登竜門である、第38回昭和会展(2003年)にて優秀賞を受賞
愛媛県美術館2010年度予算にて作品「ドライフラワー」が購入決定
オーストラリアに歴史を刻ん...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

第1部:
・講師がスライドを元に講義(約20分)
・質疑応答(約10分)

第2部:自由参加
画家養成講座《プロコース》・
《絵画スキルアップ特別コース》ご紹介(20分)
続きを読む

こんな方を対象としています

・古代から現代までの絵画技法を、体系的に知りたい方

・古代から現代までの絵画技法を扱えるようになりたい方

・一般的な技法では物足りず、あまり知られていない高度な技法に挑戦したい方

・人とは違う、自分だけの世界観を持った絵を描きたい方

*初心者の方から上級者までご参加できますが
「自分の絵画を販売したい」「個展を開きたい」「公募展入選したい」
という思いがある方に向けた勉強会です。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

◆当日の会場:ZOOMオンライン
*ZOOMのため、全国どこからでも受講可能です。

*当日のZOOM参加URLは、入金された方へ、お送りします。

◆定員:各5名ずつ
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

絵画・デッサンの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す