二重跳びを習得したいお子様向け!プロパフォーマーの縄跳びレッスン

オンライン

「二重跳び」をできるようにしたい!そんなお子様に向けて現役のなわとびパフォーマーが楽しく二重跳びのコツをレクチャーします。

こんなことを学びます

「二重跳びを習得したいお子様」や「指導の仕方を学びたい大人の方」に向けて、プロのなわとびパフォーマーが二重跳びを習得に向けて楽しく練習する方法やコツを学べます。


【こんな風に教えます】
基本的には屋外で教えます。
「好きこそものの上手なれ」をモットーにパフォーマーの経験を活かし、縄跳びを「楽しく✨」上達するお手伝いを致します。


【当日のレッスンの流れ】
5分 準備運動
20分 縄跳びの基本のおさらい、前跳びのコツ
5分 休憩
20分 二重跳びのコツ、練習方法
10分 まとめ、質疑応答


【持ち物】
・縄跳び
・タオル
・飲み物

また動きやすい靴、服装でお越しください。


【場所】
お近くの公園で開催させていただきます。
千葉県内の他、ご相談の上都内の公園にも出向きます。
雨天時は場所の変更や中止について相談させていただきます。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,500

受けたい
7人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥2,500

この講座の先生

東京都公認の現役なわとびパフォーマー

はじめまして、なわとびパフォーマーのRYOです!

普段は東京都公認のパフォーマーライセンス「ヘブンアーティスト」のパフォーマーとして都内各地の公園やお祭りなどで、パフォーマンスをしてなわとびのカッコよさやおもしろさを広める活動をしています。

また児童館や小学校になわとびを教えに行ったり、小学生に個人レッスンを行った実績もあるので指導に関してもご安心ください。

【経歴】
・東京都の大道芸ライセンス「ヘブンアーティスト」取得
・江東区の大道芸ライセンス「KOTO街かどアーティスト」取得
・なわとび Japan Open 2019...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【時間】
60分程度

【当日のレッスンの流れ】
5分 準備運動
20分 縄跳びの基本のおさらい、前跳びのコツ
5分 休憩
20分 二重跳びのコツ、練習方法
10分 まとめ、質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

二重跳びを習得したいお子様
指導の仕方を学びたい大人の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

基本屋外での開催になるため、雨天時には場所の変更や中止になる場合がございます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「モチベーションをあげてくれる講座」でした
    女性 40代

    小学3年の娘が受講しました。
    オンラインでしたが、とてもわかりやすく教えてくださいました。
    絶対無理と言っていた娘が、二重跳びができるようなり自信を持てるようになりました。

  • この講座は「誰でも楽しく縄跳びの技にチャレンジ出来る講座」でした
    女性 40代

    子供から大人まで、「縄跳びがもっと上手くなりたい!カッコよく跳びたい!」という方にぴったりの講座だと思いました。
    縄の選び方や調整の仕方、跳ぶリズムを掴む練習、色々な技、縄を使った決めポーズ等を楽しく学べました。
    また、子供のレッスン受講は初めてで、本人の集中力が続かない部分がありましたが、先生が優しく様子を見ながら臨機応変に教えてくださいました。
    子供も「難しかったけど今度またやってみる」と言っていたので、親子共にモチベーションが上がりました。
    機会があればぜひまた受講したいです。

  • この講座は「自分の可能性を実感出来る縄跳び講座」でした
    男性 50代

    初回のレッスンにも関わらず、縄の選定や長さ調整、保管方法についてから
    丁寧に教えて頂きました。
    跳び方をチェックしてもらい、修正点を意識しながら色々な跳び方を実践しました。
    大人になっても縄跳びが上達出来る可能性を実感出来ました。
    次回までに二重跳びが出来る回数を増やして受講したいと思います。

  • 子ども向けスポーツ・運動のおすすめの先生子ども向けスポーツ・運動の先生を探す

    子ども向けスポーツ・運動の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す